農業環境技術研究所 > 刊行物 > 農業環境技術研究所年報

農業環境技術研究所年報

農業環境技術研究所年報は、農業環境技術研究所の各年度(4月から翌年3月まで)について、研究の推進状況、受託事業の実施、研究成果の発表と広報、研究・教育組織との協力・連携、行政への協力などさまざまな活動と、組織、人事、会計などの情報を掲載しています。
農業環境技術研究所年報の第1号(昭和58年度)から第27号(平成21年度)までは冊子体が作成されており、このページでPDFファイルをダウンロードできます。
第28号(平成22年度)からは、PDFファイルのみを公開しています。

農業環境技術研究所年報  第29号 (平成23年度)

第29号 一括ダウンロード ( PDFファイル 4.8 MB )

I. 研究の実施状況

1.平成23年度の研究実施の概要 ( PDFファイル 3,849 KB )
[平成23年度に係る業務実績報告書]から抜粋 (p.40-69)

1 地球規模環境変動と農業活動の相互作用に関する研究
2 農業生態系における生物多様性の変動機構及び生態機能の解明に関する研究
3 農業生態系における化学物質の動態とリスク低減に関する研究
4 農業環境インベントリーの高度化

2.実施プロジェクト研究課題一覧 ( PDFファイル 272 KB )

(1) 委託プロジェクト (2) 競争的資金 (3) その他受託研究

3.査読論文一覧 ( PDFファイル 405 KB )

4.農業環境技術研究所が開催した研究会・シンポジウム ( PDFファイル 212 KB )

II. 研究・技術協力

1.共同研究
2.海外機関との連携 ( PDFファイル 218 KB )

3.行政等からの要請による委員会等への専門家の派遣一覧 ( PDFファイル 233 KB )

4.受入研究員等一覧 ( PDFファイル 235 KB )

5.特許 ( PDFファイル 180 KB )

6.依頼同定、分析及び技術相談 ( PDFファイル 171 KB )

III. 広報・情報

1.刊行物一覧 ( PDFファイル 94 KB )

2.報道 ( PDFファイル 341 KB )

(1) プレスリリース (2) 個別取材一覧 (3) 新聞記事 (4) テレビ・ラジオ等

3.普及・教育 ( PDFファイル 238 KB )

(1) 一般向け行事 (2) その他の見学者・来訪者

4.図書館 ( PDFファイル 88 KB )

IV. 総務

1.組織図 ( PDFファイル 289 KB )
[平成23年度に係る業務実績報告書]から抜粋 (p.3)

2.役職員数 ( PDFファイル 203 KB )
[平成23年度に係る業務実績報告書]から抜粋 (p.2)

3.人事 ( PDFファイル 298 KB )

(1) 研修等 (2) 受賞・表彰 (3) 叙勲

4.固定資産等 ( PDFファイル 95 KB )

農業環境技術研究所年報  第28号 (平成22年度)

第28号 一括ダウンロード ( PDFファイル 6.3 MB )

I. 研究の実施状況

1.平成22年度の研究実施の概要 ( PDFファイル 3,079 KB )
[平成22年度に係る業務実績報告書]から抜粋 (p.39-75)

A 農業環境のリスクの評価及び管理技術の開発
B 自然循環機能の発揮に向けた農業生態系の構造・機能の解明と管理技術の開発
C 農業生態系の機能の解明を支える基盤的研究

2.実施プロジェクト研究課題一覧 ( PDFファイル 314 KB )

(1) 委託プロジェクト (2) 競争的資金 (3) その他受託研究

3.査読論文一覧 ( PDFファイル 682 KB )

4.農業環境技術研究所が開催した研究会・シンポジウム ( PDFファイル 310 KB )

II. 研究・技術協力

1.共同研究
2.海外機関との連携 ( PDFファイル 349 KB )

3.行政等からの要請による委員会等への専門家の派遣一覧 ( PDFファイル 482 KB )

4.受入研究員等一覧 ( PDFファイル 492 KB )

5.特許 ( PDFファイル 517 KB )

6.依頼同定、分析及び技術相談 ( PDFファイル 258 KB )

III. 広報・情報

1.刊行物一覧 ( PDFファイル 450 KB )

2.報道 ( PDFファイル 577 KB )

(1) プレスリリース (2) 個別取材一覧 (3) 新聞記事 (4) テレビ・ラジオ等

3.普及・教育 ( PDFファイル 126 KB )

(1) 一般向け行事 (2) その他の見学者・来訪者

4.図書館 ( PDFファイル 93 KB )

IV. 総務

1.組織図 ( PDFファイル 188 KB )
[平成22年度に係る業務実績報告書]から抜粋 (p.3)

2.役職員数 ( PDFファイル 134 KB )
[平成22年度に係る業務実績報告書]から抜粋 (p.2)

3.人事 ( PDFファイル 195 KB )

(1) 研修等 (2) 受賞・表彰 (3) 叙勲

4.固定資産等 ( PDFファイル 87 KB )

農業環境技術研究所年報  第27号 (平成21年度)

第27号 一括ダウンロード ( PDFファイル 2.1 MB )

はしがき ( PDFファイル 10 KB )

基本理念・行動憲章・環境憲章 ( PDFファイル 9 KB )

I. 研究実施の概要 ( PDFファイル 927 KB )

A 農業環境のリスクの評価及び管理技術の開発

B 自然循環機能の発揮に向けた農業生態系の構造・機能の解明と管理技術の開発

C 農業生態系の機能の解明を支える基盤的研究

II. 平成21年度研究課題 ( PDFファイル 12 KB )

1.受託事業一覧

2.法人プロジェクト研究課題一覧

III. 研究成果の発表と広報 ( PDFファイル 240 KB )

1.研究成果

2.広報

3.一般向け行事及び来訪者

IV.  研究・技術協力 ( PDFファイル 48 KB )

1.共同研究

2.行政等からの要請による委員会等への専門家の派遣一覧

3.海外機関との連携

4.受入研究員等一覧

5.大学との連携

6.依頼同定、分析及び技術相談

V. 総務 ( PDFファイル 79 KB )

1.機構

2.人事

3.会計

4.図書

交通案内図 ( PDFファイル 130 KB )
研究所配置図 ( PDFファイル 655 KB )
表紙 ( PDFファイル 48 KB )
ロゴについて ( PDFファイル 39 KB )
目次 ( PDFファイル 11 KB )
奥付 ( PDFファイル 8 KB )

農業環境技術研究所年報  第26号 (平成20年度)

第26号 一括ダウンロード ( PDFファイル 1.5 MB )

はしがき ( PDFファイル 10 KB )

基本理念・行動憲章・環境憲章 ( PDFファイル 9 KB )

I. 研究実施の概要 ( PDFファイル 360 KB )

A 農業環境のリスクの評価及び管理技術の開発

B 自然循環機能の発揮に向けた農業生態系の構造・機能の解明と管理技術の開発

C 農業生態系の機能の解明を支える基盤的研究

II. 平成20年度研究課題 ( PDFファイル 13 KB )

1.受託事業一覧

2.法人プロジェクト研究課題一覧

III. 研究成果の発表と広報 ( PDFファイル 143 KB )

1.研究成果

2.広報

3.一般向け行事及び来訪者

IV.  研究・技術協力 ( PDFファイル 35 KB )

1.共同研究

2.行政等からの要請による委員会等への専門家の派遣一覧

3.海外機関との連携

4.受入研究員等一覧

5.大学との連携

6.依頼同定、分析及び技術相談

V. 総務 ( PDFファイル 71 KB )

1.機構

2.人事

3.会計

4.図書

交通案内図 ( PDFファイル 69 KB )
研究所配置図 ( PDFファイル 667 KB )
表紙 ( PDFファイル 47 KB )
ロゴについて ( PDFファイル 39 KB )
目次 ( PDFファイル 11 KB )
奥付 ( PDFファイル 8 KB )

農業環境技術研究所年報  第25号 (平成19年度)

第25号 一括ダウンロード ( PDFファイル 3.7 MB )

はしがき ( PDFファイル 10 KB )

基本理念 ( PDFファイル 10 KB )

I.   主な研究トピック ( PDFファイル 1.9 MB )

  1. コガタシマトビケラ1齢幼虫を用いた農薬の急性毒性試験法マニュアル
  2. 低濃度エタノールを用いた新規土壌消毒法の開発
  3. ゼロエミッションを目指したもみ殻ガス化残渣の有効利用
  4. スズメノナスビを台木としてナス果実中カドミウム濃度を低減
  5. 土壌DNAによる土壌生物相解析マニュアルの作成
  6. イネなどの葉の表面から生分解性プラスチック分解菌を発見
  7. 水稲の温暖化影響評価のための「モデル結合型作物気象データベース」
  8. 温室効果ガス3成分自動同時分析システムの開発
  9. 広域的な栽培暦情報を集積・共有するためのWebデータベース
  10. 谷津田が植物の多様性を高めるしくみを解明−水田周辺の草刈りがさまざまな植物を保全−
  11. 地球温暖化が水稲栽培におよぼす影響を研究する−2007年夏の記録的猛暑での水稲不稔率の考察から−

II.  研究実施の概要 ( PDFファイル 687 KB )

A 農業環境のリスクの評価及び管理技術の開発

B 自然循環機能の発揮に向けた農業生態系の構造・機能の解明と管理技術の開発

C 農業生態系の機能の解明を支える基盤的研究

III. 平成19年度研究課題 ( PDFファイル 12 KB )

1.受託事業一覧

2.法人プロジェクト研究課題一覧

IV. 研究成果の発表と広報 ( PDFファイル 141 KB )

1.研究成果

2.広報

3.一般向け行事及び来訪者

V.  研究・技術協力 ( PDFファイル 43 KB )

1.共同研究

2.行政等からの要請による委員会等への専門家の派遣一覧

3.海外機関との連携

4.受入研究員等一覧

5.大学との連携

6.依頼同定、分析及び技術相談

VI. 総務 ( PDFファイル 65 KB )

1.機構

2.人事

3.会計

4.図書

案内図 ( PDFファイル 69 KB )
研究所配置図 ( PDFファイル 676 KB )
表紙 ( PDFファイル 50 KB )
ロゴについて ( PDFファイル 40 KB )
目次 ( PDFファイル 12 KB )
奥付 ( PDFファイル 8 KB )

農業環境技術研究所年報  第24号 (平成18年度)

第24号 一括ダウンロード ( PDFファイル 1.7 MB )

はしがき ( PDFファイル 8 KB )

基本理念 ( PDFファイル 8 KB )

I.   主な研究トピック ( PDFファイル 548 KB )

  1. 2006年版IPCCガイドラインに採用された水田から発生するメタンの新しい算定方法
  2. 「水環境保全のための農業環境モニタリングマニュアル改訂版」 の発行
  3. イムノクロマトアッセイを用いた玄米等のカドミウム濃度簡易測定
  4. ディルドリンを吸収しにくいカボチャ台木を用いてキュウリ果実中の残留濃度を低減
  5. 特定外来生物カワヒバリガイは霞ヶ浦湖岸の約半分まで分布を広げている
  6. ほ場で遺伝子組換えダイズとツルマメが交雑する可能性は低い
  7. トンボの生息環境を守るためのため池のあり方
  8. 交信撹乱剤(性フェロモン剤)に抵抗を示すチャノコカクモンハマキ
  9. 大気CO増加による水稲の群落光合成の促進は葉窒素濃度に依存する
  10. 衛星データを活用してメコンデルタの洪水と稲作の変化をみる
  11. 日本産ヒョウタンカスミカメ族 (カメムシ目) のWebでの図説検索表

II.  研究実施の概要 ( PDFファイル 72 KB )

A 農業環境のリスクの評価及び管理技術の開発

B 自然循環機能の発揮に向けた農業生態系の構造・機能の解明と管理技術の開発

C 農業生態系の機能の解明を支える基盤的研究

III. 平成18年度研究課題 ( PDFファイル 13 KB )

IV. 研究成果の発表と広報 ( PDFファイル 135 KB )

1. 研究成果 ( PDFファイル 93 KB )

2. 広報 ( PDFファイル 39 KB )

V.  研究・技術協力 ( PDFファイル 44 KB )

VI. 総務 ( PDFファイル 71 KB )

1. 機構 ( PDFファイル 14 KB )
2. 人事

3. 会計 ( PDFファイル 57 KB )
4. 図書

案内図 ( PDFファイル 82 KB )
研究所配置図 ( PDFファイル 744 KB )
表紙 ( PDFファイル 50 KB )
ロゴについて ( PDFファイル 39 KB )
目次 ( PDFファイル 12 KB )
奥付 ( PDFファイル 7 KB )

農業環境技術研究所年報  第23号 (平成17年度)

第23号 一括ダウンロード ( PDFファイル 5.6 MB )

はしがき ( PDFファイル 720 KB )

基本理念 ( PDFファイル 720 KB )

I.  研究実施の概要 ( PDFファイル 960 KB )

II. 平成17年度研究課題 ( PDFファイル 890 KB )

III.研究成果と展望 ( PDFファイル 2.8 MB )

  1. 大気CO濃度の上昇と群落微気象要因を考慮したイネの穂温推定モデル
    生態系影響ユニット 吉本真由美
  2. 食料生産・消費拡大がもたらす東・東南アジアの水質変動の予測
    物質循環ユニット 新藤 純子
  3. 農耕地からの亜酸化窒素の排出係数の推定と発生削減技術の開発
    温室効果ガスチーム 秋山 博子
    八木 一行
  4. 生物多様性保全のための農業景観調査情報システム
    景観生態ユニット 楠本 良延
    井手  任
    大黒 俊哉
    山本 勝利
  5. アオコの増殖抑制植物を検定する「リーフディスク法」の開発
    化学生態ユニット 藤井 義晴
  6. 導入天敵昆虫等の新たな生態系影響評価方法と導入判断基準
    導入昆虫影響ユニット 望月  淳
  7. 珪藻の除草剤感受性を群集レベルの生育速度により簡易に検定する
    農薬動態評価ユニット 石原  悟
  8. キュウリ苗立枯病を抑える遺伝子組換え微生物の土壌微生物相への影響
    土壌微生物ユニット 藤井  毅
    田村季実子
    大野 雅弘
    長谷部 亮
  9. 昆虫文献目録「三橋ノート」の画像データベースの作成と公開
    昆虫分類研究室 安田 耕司
    吉松 慎一
    中谷 至伸
    インベントリー研究官 上田 義治
  10. 130年にわたって採集された微生物さく葉標本の目録の作成と公開
    微生物分類研究室 對馬 誠也
    小板橋基夫
    吉田 重信
    田村季実子
    月星 隆雄
    篠原 弘亮
  11. XANESを用いた水田土壌中のヨウ素の非破壊形態分析とその溶脱機構
    放射性同位体分析研究室 山口 紀子

IV. 研究成果の発表と広報 ( PDFファイル 1.3 MB )

V.  研究・技術協力 ( PDFファイル 960 KB )

VI. 総務 ( PDFファイル 700 KB )

交通案内図 ( PDFファイル 480 KB )
研究所配置図 ( PDFファイル 1.3 MB )
表紙 ( PDFファイル 270 KB )
ロゴについて ( PDFファイル 50 KB )
目次 ( PDFファイル 860 KB )
奥付 ( PDFファイル 550 KB )

農業環境技術研究所年報  第22号 (平成16年度)

第22号 一括ダウンロード ( PDFファイル 3.6 MB )

はしがき ( PDFファイル 10 KB )

I.  研究実施の概要 ( PDFファイル 90 KB )

II. 平成16年度研究課題 ( PDFファイル 51 KB )

III.研究成果と展望 ( PDFファイル 1,236 KB )

  1. 農業水利用を考慮した新しい大陸スケールの水循環モデルの開発
    気候資源ユニット 石郷岡康史
  2. 衛星搭載レーダで雲の影響を受けず精度良く水稲作付地を検出する技術
    リモートセンシングユニット 石塚 直樹
    大野 宏之
  3. 渦相関法による二酸化炭素フラックス測定のためのデータ処理プログラム
    フラックス変動評価チーム 宮田  明
    間野 正美
  4. 関東地方に見られるタンポポの4割は単一のクローン
    景観生態ユニット 井手  任
    芝池 博幸
  5. アジア・太平洋地域の外来生物に関するデータベースシステムの構築
    昆虫研究グループ長 松井 正春
  6. 環境DNAで土壌くん蒸処理の微生物影響を見る
    微生物生態ユニット 星野(高田)裕子
  7. 農薬生態毒性評価のためのコガタシマトビケラの室内人工飼育法
    農薬動態評価ユニット 大津 和久
    横山 淳史
  8. 玄米のカドミウム濃度に係わる遺伝子座
    土壌生化学ユニット 石川  覚
  9. 亀裂の発達した粘土質転換畑の暗渠(あんきょ)からの懸濁態リンの流出
    土壌物理ユニット 鈴木 克拓
  10. 国内で広範囲に発生していた侵入害虫 Opogona sacchari (Bojer) (新和名: クロテンオオメンコガ)
    昆虫分類研究室 吉松 慎一
    安田 耕司
  11. イムノアッセイで農作物中の残留農薬イミダクロプリドを迅速かつ簡便に測定する
    環境化学物質分析研究室 渡邉 栄喜

IV. 研究成果の発表と広報 ( PDFファイル 439 KB )

V.  研究・技術協力 ( PDFファイル 84 KB )

VI. 総務 ( PDFファイル 102 KB )

交通案内図 ( PDFファイル 83 KB )
研究所配置図 ( PDFファイル 1,400 KB )
表紙 ( PDFファイル 95 KB )
ロゴについて ( PDFファイル 79 KB )
目次 ( PDFファイル 20 KB )
奥付 ( PDFファイル 7 KB )

農業環境技術研究所年報  第21号 (平成15年度)

第21号 一括ダウンロード ( PDFファイル 23.7 MB )

I  研究実施の概要

II 平成15年度研究課題

III 研究成果と展望

  1. トウモロコシ花粉飛散量の連続的自動計測
    大気保全ユニット 川島 茂人
  2. わが国における1980年代以降の窒素収支の変遷
    物質循環ユニット 織田健次郎
  3. 衛星画像を用いたモンスーンアジアでの主要穀物の栽培期間の推定
    食料生産予測チーム 鳥谷  均
    気候資源ユニット 石郷岡康史
    リモートセンシングユニット 大野 宏之
  4. 根圏土壌を用いた他感作用の検定手法の開発
    化学生態ユニット 藤井 義晴
    平舘俊太郎
    荒谷  博
  5. チャノコカクモンハマキの交信撹乱剤に対する抵抗性系統の確立
    昆虫生態ユニット 野口  浩
    杉江  元
  6. ショウガ科植物に寄生する青枯病菌の新規系統は外来性である
    微生物機能ユニット 土屋 健一
  7. 日本産珪藻および藍藻を用いたOECD藻類生長阻害試験法の改良
    農薬動態評価ユニット 石原  悟
  8. カドミウム高吸収特性を示すイネ品種を利用した汚染水田土壌の修復技術
    土壌生化学ユニット 村上 政治
  9. 黒ボク土畑における水と硝酸性窒素の地下水到達時間と流出経路
    土壌物理ユニット 江口 定夫
  10. 農業環境技術研究所が所蔵する昆虫タイプ標本一覧表ならびに画像のWeb公開
    昆虫分類研究室 中谷 至伸
  11. 一粒の玄米中のカドミウムを測定する
    環境化学物質分析研究室 馬場 浩司

IV 研究成果の発表と広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第20号 (平成14年度)

第20号 一括ダウンロード ( PDFファイル 18.0 MB )

I  研究実施の概要

II 平成14年度研究課題

III 研究成果と展望

  1. FACE(開放系大気CO増加)圃場では米の収量が増え、タンパク含量が減る
    生態系影響ユニット 小林 和彦
  2. 水管理と施肥管理による水田からのメタンと亜酸化窒素の発生抑制
    温室効果ガスチーム 西村 誠一
    秋山 博子
    須藤 重人
    八木 一行
  3. アラスカの湿地ツンドラにおけるガスフラックスの長期観測
    フラックス変動評価チーム 宮田  明
  4. 発生調査に有効な、キャベツなどを加害するハイマダラノメイガの雄成虫誘引物質の発見
    昆虫生態ユニット 杉江  元
  5. DNAを吸着してしまう土から微生物のDNAを抽出するには? −スキムミルクを用いた黒ボク土からの微生物DNA抽出法の確立−
    微生物生態ユニット 星野(高田) 裕子
  6. メダカを使って化学物質の内分泌かく乱作用を簡易に検出する
    農薬動態評価ユニット 堀尾  剛
  7. 水質モニタリングデータの図形表示・データ集約システム
    水質保全ユニット 竹内  誠
    板橋  直
    研究企画科 駒田 充生
  8. 九州以北で新たに確認されたヤガ科害虫3種
    昆虫分類研究室 吉松 慎一
    安田 耕司

IV 研究成果の発表と広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第19号 (平成13年度)

第19号 一括ダウンロード ( PDFファイル 29.5 MB )

I  研究実施の概要

II 平成13年度研究課題

III 研究成果と展望

  1. 気候資源量を用いた地球環境変化よる農業生産への影響の解明
    気候資源ユニット 鳥谷  均
    石郷岡康史
  2. 農耕地生態情報リモートセンシングのための分光デジタル画像計測システム
    環境計測ユニット 井上 吉雄
  3. 湿潤熱帯林の土地利用変化にともなう土壌からの温室効果ガス発生・吸収量の変動
    温室効果ガスチーム 鶴田 治雄
    須藤 重人
    八木 一行
    気象研究グループ 米村正一郎
    川島 茂人
    栄養塩類研究グループ 中島 泰弘
  4. 生育阻害要因を考慮した日本の水稲生産の温暖化に対するぜい弱性の評価
    食料生産予測チーム 西森 基貴
  5. 農業生態系におけるCO2フラックスの長期観測
    フラックス変動評価チーム 宮田  明
  6. ヘアリーベッチの他感作用と作用物質シアナミドの同定
    植生生態ユニット 藤井 義晴
    平舘俊太郎
    荒谷   博
    九州大学 加茂 綱嗣
  7. 性フェロモン撹乱剤に対する害虫の抵抗性発現
    昆虫生態ユニット 野口  浩
    杉江  元
  8. 紋羽病菌における病原力低下因子の探索とその利用の可能性
    微生物生態ユニット 松本 直幸
    岡部 郁子
    星野 裕子
  9. トウモロコシの花粉飛散と環境影響評価
    組換え体チーム 松尾 和人
    植生研究グループ 岡  三徳
    大気保全ユニット 川島 茂人
    杜   明遠
  10. ハスモンヨトウの成虫と幼虫における農薬感受性の差異と抵抗性要因
    農薬動態評価ユニット 遠藤 正造
  11. 113Cdトレーサー法による圃場ダイズのカドミウム吸収・移行特性の解明
    重金属動態ユニット 織田 久男
    川崎   晃
  12. 牛久沼流入河川における懸濁物質、ダイオキシン類の発生、流下量
    水動態ユニット 芝野 和夫
    水質保全ユニット 竹内  誠
    駒田 充生
  13. 稲体におけるダイオキシン類の分布と移行性について
    ダイオキシン評価研究官 桑原 雅彦
    ダイオキシンチーム 上垣 隆一
    清家 伸康
  14. ヤガ科害虫4グループ類似種を幼虫や蛹で識別する
    昆虫分類研究室 吉松 慎一
  15. わが国における米と小麦の90Srと137Cs汚染
    放射性同位体分析研究室 駒村美佐子
    藤原 英司
    木方 展治

IV 研究成果の発表と広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第18号 (平成12年度)

第18号 一括ダウンロード ( PDFファイル 27.1 MB )

I  研究実施の概要

II 平成12年度研究課題

III 研究成果と展望

  1. マイクロ波リモートセンシングによる積雪水資源量のモニタリング
    地球環境研究チーム 大野 宏之
  2. 里地におけるランドスケープ構造の変容が植物相に及ぼす影響
    農村景域研究室 山本 勝利
    加藤 好武
  3. CO2倍増時の生態系のFACE実験とモデリング
    情報解析・システム研究室 小林 和彦
  4. 環境影響評価のためのトウモロコシ花粉落下総数の予測手法
    大気生態研究室 川島 茂人
    杜  明遠
    米村正一郎
    井上  聡
    植生生態研究室 松尾 和人
  5. 土壌環境基礎調査・定点調査結果にもとづく農耕地土壌資源特性の変動解析
    土壌生成分類研究室 小原  洋
  6. 農業に係わる水の水質とトリハロメタン生成能
    水質特性研究室 村山 重俊
  7. 中国北東部半乾燥地域の砂地草原における砂漠化防止対策が植生回復に及ぼす効果
    保全植生研究室 大黒 俊哉
    土壌保全研究室 白戸 康人
  8. 植物炭疽病菌のPCR−RFLP法による識別と分子系統学上の位置
    微生物特性・分類研究室 森脇 丈治
    月星 隆雄
    對馬 誠也
  9. ナガイモを加害している小蛾はヤマノイモコガではなかった
    昆虫分類研究室 安田 耕司
  10. 殺虫剤カルバリル(NAC)を迅速に分解する新規細菌
    除草剤動態研究室 佐藤 姚子
  11. 鉱さい含鉄資材が水田土壌の酸化還元電位(Eh)の変化に及ぼす影響
    多量要素動態研究室 野副 卓人
    井上 恒久

IV 研究成果の発表と広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第17号 (平成11年度)

第17号 一括ダウンロード ( PDFファイル 23.5 MB )

I  研究実施の概要

II 平成11年度研究課題

III 研究成果と展望

  1. 地球温暖化による農業生態系の脆弱性評価 −研究の現状と展望−
    地球環境研究チーム 林 陽生
  2. 窒素肥料を投入した畑地からの亜酸化窒素(N2O)と一酸化窒素(NO)の発生とその発生抑制技術
    影響調査研究室 鶴田 治雄
  3. SPOT/HRVによる佐賀平野の農業モニタリング
    計測情報科 斎藤 元也
    村上 拓彦(重点研究支援協力員)
  4. 大気微量気体(メタン,一酸化炭素,水素)の畑地への吸収
    大気生態研究室 米村正一郎
    川島 茂人
    影響調査研究室 鶴田 治雄
  5. 土壌乾燥に伴うマンガンおよびマンガン酸化物に吸蔵される重金属の形態変化
    土壌化学研究室 牧野 知之
    菅原 和夫
    櫻井 泰弘
    土壌上席研究官 高橋 義明
  6. 野菜収穫残渣からの亜酸化窒素発生
    水質保全研究室 駒田 充生
  7. アゼトウガラシにおけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性の遺伝様式
    植生生態研究室 伊藤 一幸
    松尾 和人
    保全植生研究室 芝池 博幸
  8. 昆虫病原性線虫 Steinernema 属および Heterorhabditis 属の日本における分布
    線虫・小動物研究室 吉田 睦浩
  9. チャバネアオカメムシの集合フェロモン
    昆虫行動研究室 杉江  元
  10. ヒメトビウンカの薬剤抵抗性の地域性と抵抗性要因
    殺虫剤動態研究室 遠藤 正造
    大津 和久
  11. ホウ素及びストロンチウムの安定同位体比によるコメの生産国の判別
    微量要素動態研究室 織田 久男
    川崎  晃

IV 研究成果の発表と広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第16号 (平成10年度)

第16号 一括ダウンロード ( PDFファイル 22.1 MB )

I  研究実施の概要

II 平成10年度研究課題

III 研究成果と展望

  1. 自然生態系における塩基のフローと酸緩衝能
    地球環境研究チーム 新藤 純子
    土壌保全研究室 麓  多門
  2. 農業生産に伴う窒素フローと環境負荷ポテンシャル
    生態管理研究室 三島慎一郎
  3. 衛星SARデータ等による水稲作付け面積の推定手法
    隔測研究室 小川 茂男
  4. MRI−CGCM気候変化シナリオから予測した日本における21世紀の水稲の潜在収量
    気候資源研究室 鳥谷  均
    大気生態研究室 米村正一郎
    地球環境研究チーム 横沢 正幸
    資源・生態管理科 清野  豁
  5. 硫酸イオンの吸着を考慮した土壌の酸性化・回復過程の予測モデル
    土壌保全研究室 麓  多門
  6. 施肥窒素の土層内垂直分布の推移 −実測値と計算値の照合−
    水動態研究室 大嶋 秀雄
    坂西 研二
    芝野 和夫
  7. ヒガンバナの他感物質の同定と畦畔管理への利用
    他感物質研究室 藤井 義晴
  8. 白絹病菌の地理的分化
    土壌微生物生態研究室 岡部 郁子
    松本 直幸
  9. 植物の栽植密度と昆虫個体群動態
    個体群動態研究室 山村 光司
  10. 非殺菌性化合物による作物病害抵抗性の誘導とそのメカニズム
    殺菌剤動態研究室 石井 英夫
    鳴坂 義弘
    堀尾  剛
  11. レアメタル類の土壌 −植物系における動態と制御−
    微量要素動態研究室 織田 久夫
    松永 俊朗(九州農試)

IV 研究成果の発表と広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第15号 (平成9年度)

第15号 一括ダウンロード ( PDFファイル 19.8 MB )

I  研究実施の概要

II 平成9年度研究課題

III 研究成果と展望

  1. ヤマセ予測指数(YPI)について
    地球環境研究チーム 山川 修治
    袴田 共之
  2. 中国奈曼旗における放牧圧の推定と砂漠化防止対策効果
    環境立地研究室 今川 俊明
    藤原 英司
    土壌保全研究室 谷川 一郎
    白戸 康人
    保全植生研究室 大黒 俊哉
    根本 正之
  3. 野外環境中でのヨウ素の移行追跡法の開発と利用
    分析法研究室 結田 康一
  4. 気象情報と作物モデルを用いた水稲の生育過程と収量分布の推定法
    大気生態研究室 川島 茂人
  5. 土壌情報システムを活用した水稲冷害の解析
    土壌生成分類研究室 加藤 邦彦
    小原  洋
    浜崎 忠雄(現 国際農研)
    中井  信
  6. レアメタルの土壌 −水界面での動態と制御
    水質特性研究室 村山 重俊
    津村 昭人
    山崎 真一(現 東北大農)
  7. 中山間棚田地帯における放棄水田と畦畔のり面の植生動態とその保全
    保全植生研究室 大黒 俊哉
    松尾 和人
    根本 正之
  8. イネもみ枯細菌病菌の毒素産生関連遺伝子の解析
    寄生菌動態研究室 鈴木 文彦
  9. 汎用シミュレーションプログラムINSIMによるナミヒメハナカメムシを利用したミナミキイロアザミウマの防除技術の評価
    天敵生物研究室 矢野 栄二
  10. 水田に散布された農薬の環境動態予測モデル
    農薬管理研究室 稲生 圭哉
  11. 中空糸を利用した畑水分条件での土壌養分採取法
    多量要素動態研究室 関口 哲生

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第14号 (平成8年度)

第14号 一括ダウンロード ( PDFファイル 16.7 MB )

I  研究実施の概要

II 平成8年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 都市近郊水田の気温低減効果
    農村景域研究室 横張  真
    加藤 好武
    山本 勝利
  2. 「かたち」を測ること:現代形態測定学の鳥瞰
    調査計画研究室 三中 信宏
  3. 東アジアの気候と食糧問題研究へのアプローチ
    気候資源研究室 林  陽生
    鳥谷  均
    後藤 慎吉
  4. TDRによる畑土壌水分の現場自動計測と浸透速度の推定
    土壌物理研究室 長谷川周一
  5. 天然石灰質資材を利用した豚舎排水の除リン技術
    水質保全研究室 竹内  誠
  6. 水稲の葉面受光の実態について
    植生生態研究室 西村 誠一
  7. 植物病原細菌が生産する病微発現毒素の宿主による生産制御
    微生物特性・分類研究室 森脇 丈治
    篠原 弘亮
    西山 幸司
  8. ハナバチ群構成に基づく農耕地の環境評価
    昆虫分類研究室 松村  雄
  9. 木質炭化素材を用いた土壌中の農薬分解細菌の迅速集積法
    除草剤動態研究室 高木 和広
  10. 植物必須元素ホウ素の植物体内化学形態と機能
    微量要素動態研究室 松永 俊朗

IV 研究成果の発表と広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第13号 (平成7年度)

第13号 一括ダウンロード ( PDFファイル 15.9 MB )

I  研究実施の概要

II 平成7年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. わが国の食糧安全保障と地球環境問題
    地球環境研究チーム 川島 博之
    岡本 勝男
    山川 修治
    横沢 正幸
  2. 農村環境の生物保持機能に着目したビオトープ結合システム
    植生動態研究室 守山  弘
    原田 直國
    井出  任
  3. 画像入力パーセプトロン型ニューラルネットワークによるダイズ草姿評価モデル
    情報解析・システム研究室 生出 真里
    二宮 正士
  4. 自然状態でのメタンフラックスの評価
    気象特性研究室 原薗 芳信
    宮田  明
    吉本真由美
  5. 作物による有機態窒素吸収
    土壌生化学研究室 山縣 真人
  6. 酸性雨の実態と農業水域の酸性化
    水質特性研究室 芝野 和夫
    大嶋 秀雄
    岡本 玲子
  7. ナガボノウルシ(Sphenoclea zeylanica)に含まれる植物生長阻害物質
    他感物質研究室 浅川 征男
    藤井 義晴
    平舘俊太郎
    中谷 敬子
    タイ国農務省 Chaum Premasthira
    企画調整部長 原田 二郎
    京都大学 佐野 禎哉
    平井 信博
    大東  肇
  8. 土壌微生物群集の評価のための新しい多様性概念
    土壌微生物生態研究室 横山 和成
  9. 性フェロモンの違いによるチャノコカクモンハマキの近似種の発見
    昆虫行動研究室 野口  浩
    杉江  元
  10. 残留農薬の多成分同時分析法
    農薬管理研究室 石井 康雄
  11. 多種汚泥中のレアメタル類の分布
    廃棄物利用研究室 川崎  晃

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第12号 (平成6年度)

第12号 一括ダウンロード ( PDFファイル 12.8 MB )

I  研究実施の概要

II 平成6年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 地理情報を利用した土壌類型別保水容量に基づく流出モデル
    環境立地研究室 松森 堅治
    浜崎 忠雄
  2. 植物生体情報の多波長画像計測法
    生物情報計測研究室 井上 吉雄
  3. 水稲は水田からメタンを放出するパイプである
    大気保全研究室 野内  勇
  4. 三種類の天然素材からなる新規土壌凝集剤の合成
    土壌コロイド研究室 高橋 義明
    櫻井 泰弘
    牧野 知之
  5. 食料の生産と水質汚濁
    水質動態研究室 川島 博之
  6. 中国内蒙古半乾燥地域における過放牧による砂漠化過程の特性
    保全植生研究室 大黒 俊哉
    根本 正之
  7. 3−クロロ安息香酸分解プラスミドの再編成
    土壌微生物利用研究室 小川 直人
  8. コナガの飛翔行動特性
    昆虫行動研究室 白井 洋一
  9. 土壌殺菌剤PCNB分解微生物の分布と性質
    殺菌剤動態研究室 岡崎  博
  10. 高速液クロ/ICP質量分析法を用いた植物中Cd-γECペプチド複合体の状態分析
    微量要素動態研究室 松永 俊朗
    渡辺 久男

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第11号 (平成5年度)

第11号 一括ダウンロード ( PDFファイル 15.1 MB )

I  研究実施の概要

II 平成5年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 衛星リモートセンシングを利用した農業生態系の炭素収支の推定
    地球環境研究チーム 池田 浩明
  2. 水管理による水田からのメタン発生制御
    影響調査研究室 八木 一行
    鶴田 治雄
    神田 健一
  3. 日本の輸入植物検疫における病害虫侵入阻止率の推定
    数理解析研究室 山村 光司
  4. 水稲冷害の広域モニタリング
    気象生態研究室 矢島 正晴
  5. 農耕地土壌分類の改訂
    土壌調査分類研究室 浜崎 忠雄
  6. 農業潅漑用溜池における硝酸態窒素の消失
    水質保全研究室 戸田 任重
    竹内  誠
  7. フィンランドの耕地土壌から放出される二酸化炭素の季節変化
    植生生態研究室 小泉  博
  8. タバコモザイクウイルスの土壌粒子による吸着とその要因
    土壌微生物分類研究室 岡部 郁子
    鳥山 重光
  9. 地球温暖化が害虫発生に及ぼす影響の予測
    個体群動態研究室 井村  治
    森本 信生
  10. ワタアブラムシの殺虫剤抵抗性発現機構
    薬剤耐性研究室 鈴木  健
    遠藤 正造
    農薬動態科 浜  弘司
    殺虫剤動態研究室 昆野 安彦
  11. 33Pラジオアイソトープの野外利用技術の開発と土壌有効態リン酸の評価
    多量要素動態研究室 加藤 直人
    樋口 太重
    分析法研究室 駒村美佐子

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第10号 (平成4年度)

第10号 一括ダウンロード ( PDFファイル 13.1 MB )

I  研究実施の概要

II 平成4年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. エコトロンを用いた作物の生育・収量に及ぼす地球温暖化の影響の解明
    地球環境研究チーム 山口 武則
    大浦 典子
  2. 酸性降下物による土壌影響評価のためのモデル
    資源・環境動態研究室 新藤 純子
    袴田 共之
  3. 水田土壌および白米の90Srと137Cs含量の経年推移の解析
    分析法研究室 駒村美佐子
    結田 康一
    水質動態研究室 津村 昭人
  4. 地球温暖化に伴う植物生産力の変化予測
    気候資源研究室 清野  豁
  5. 光波式距離測定装置による造成地の土壌侵食の計測
    土壌保全研究室 坂西 研二
    麓  多門
    岩間 秀矩
    真弓 洋一
    土壌生成研究室 谷山 一郎
  6. ウラン,トリウムおよびランタノイドの水田における収支
    水質動態研究室 津村 昭人
    山崎 慎一
  7. ネギの根から揮散する物質が土壌pHを上昇させる
    他感物質研究室 浅川 征男
  8. トゲワセンチュウの分類
    線虫・小動物研究室 皆川  望
  9. イネミズゾウムシの分布拡大と田植えの時期との関係
    個体群動態研究室 森本 信生
  10. ニカメイガの薬物結合性タンパク質
    殺虫剤動態研究室 昆野 安彦
    石井 康雄
  11. 微少熱量計による微生物利用土壌改良資材の有機物分解効果判定技術の開発
    廃棄物利用研究室 川崎  昇
    羽賀 清典
    新井 重光

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第9号 (平成3年度)

第9号 一括ダウンロード ( PDFファイル 19.3 MB )

I  研究実施の概要

II 平成3年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 次世代ノンパラメトリック回帰アルゴリズムの開発
    地球環境研究チーム 竹澤 邦夫
  2. 植生配置の視点からみた農用林等植生の生物保持機能解析
    植生動態研究室 井手  任
    守山  弘
  3. 系統推定の諸問題 −統計学的・組合せ論的視点から−
    調査計画研究室 三中 信宏
  4. 自然日長下における水稲の出穂反応のモデル化
    気象生態研究室 川方 俊和
    矢島 正晴
  5. ニラの生産するカーネーション萎ちょう細菌病菌に対する抗菌物質
    土壌有機物研究室 菅原 和夫
    竹中  眞
    原田 靖生
  6. 農業水域における脱窒機能を測る
    水質保全研究室 戸田 任重
  7. 異なる光環境下におけるツユクサの生育型戦術
    保全植生研究室 根本 正之
  8. イネ縞葉枯ウイルスのアンビセンスゲノムとウイルス進化
    土壌微生物分類研究室 鳥山 重光
    高橋 真実
  9. 東シナ海定点において採集された鱗翅目昆虫
    昆虫分類研究室 吉松 慎一
    服部伊楚子
  10. コナガのBT剤(微生物殺虫剤)抵抗性の特性
    薬剤耐性研究室 浜  弘司
    鈴木  健
  11. 発生源別汚泥のベリリウム,バナジウム,ガリウム,アンチモン,ランタン及びビスマスの含有レベル
    廃棄物利用研究室 川崎  晃
    羽賀 清典
    新井 重光

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第8号 (平成2年度)

第8号 一括ダウンロード ( PDFファイル 12.9 MB )

I  研究実施の概要

II 平成2年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. NOAAデータを用いたファジィ分類による土地利用解析
    情報処理研究室 古谷 憲孝
    隔測研究室 山形与志樹
  2. 評価者の価値観類型に基づく農林地のアメニティ機能評価法
    農村景域研究室 網藤 芳男
  3. 自然植生の資源利用可能量メッシュ分布図
    気候資源研究室 清野  豁
  4. アブラナ科植物の根こぶ病の発生と土壌物理条件との関係
    土壌物理研究室 遅沢 省子
    資材動態部長 久保田 徹
    現 草地試験場 岩間 秀矩
  5. 我が国主要河川水中の希土類元素,トリウム及びウランの天然賦存量と分布パターン
    水質動態研究室 山崎 慎一
    津村 昭人
  6. 畑地の荒廃過程および復元過程における植生の変化について
    植生生態研究室 宇佐美洋三
    小泉  博
    佐藤 光政
  7. シュードモナス属細菌内RSF1010系プラスミドの安定性
    寄生菌動態研究室 佐藤  守
  8. クサカゲロウ類5種の累代飼育・増殖法
    天敵生物研究室 志賀 正和
    窪田 敬士
  9. NMR法による殺菌剤の細胞膜に対する作用の検定
    殺菌剤動態研究室 吉田  充
    行本 峰子
  10. 高分解能蛍光X線元素マッピング装置による植物中の元素分布の非破壊計測
    廃棄物利用研究室 川崎  晃
    現 北海道農業試験場 越野 正義

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第7号 (平成元年度)

第7号 一括ダウンロード ( PDFファイル 10.8 MB )

I  研究実施の概要

II 平成元年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 農家圃場情報システムの開発
    環境立地研究室 松森 堅治
    加藤 好武
    徳留 昭一
  2. ランドサット衛星データによるタイ中央平原の農業環境の把握
    隔測研究室 山田 康晴
  3. 気候暖化による我が国の農業気候資源および植生の純一次生産力への影響評価
    気候資源研究室 清野  豁
  4. 土壌の浄化機能を活用した汚水の処理法
    土壌生化学研究室 原田 靖生
    藤原 伸介
    大谷  卓
  5. 地下水水質の特徴
    水質特性研究室 藤井 國博
  6. 高等植物からのアレロパシー植物の検索と候補物質の単離
    他感物質研究室 藤井 義晴
    渋谷 知子
    現 野菜茶業試験場 安田  環
  7. 最近発見された有用植物の病害と病原微生物の同定
    微生物特性・分類研究室 田部井英夫
    福田 徳治
    佐藤 豊三
    畔上 耕児
    大久保博人
    西山 幸司
  8. 日本産セダカヤセバチ科の分類
    昆虫分類研究室 小西 和彦
  9. ニカメイガの有機リン剤抵抗性発現機構と協力剤の開発
    殺虫剤動態研究室 昆野 安彦
    資材動態部 宍戸  孝
    薬剤耐性研究室 浜  弘司
  10. ケイ酸資材中のSiの形態の固体高分解能29Si-NMRによる解析
    多量要素動態研究室 伊藤  治
    尾和 尚人

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第6号 (昭和63年度)

第6号 一括ダウンロード ( PDFファイル 10.3 MB )

I  研究実施の概要

II 昭和63年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 水田からのメタン発生量の測定
    環境管理部 資源・生態管理科 影響調査研究室
  2. 野外反射光スペクトルを利用した作物生体情報計測センサの開発と利用
    環境管理部 計測情報科 生物情報計測研究室
  3. 半乾燥地域における乾期の実蒸発散量広域分布推定法の開発
    環境資源部 気象管理科 気象特性研究室
  4. ホスファターゼによる土壌蓄積有機りんの分解促進
    環境資源部 土壌管理科 土壌生化学研究室
  5. 土壌水分制御法の開発と微生物生態研究への適用
    環境資源部 土壌管理科 土壌物理研究室
  6. ICP−MSによる水試料中の極超微量希土類元素の定量
    環境資源部 水質管理科 水質動態研究室
  7. 耕地におけるエネルギーの流れと炭素・窒素の循環
    環境生物部 植生管理科 植生生態研究室
  8. 土壌病害を抑制するシュウドモナス・セパシアの拮抗機構の解明
    環境生物部 微生物管理科 土壌微生物生態研究室
  9. 昆虫とその寄生者の相互関係の解析 −オンシツコナジラミとオンシツツヤコバチ−
    環境生物部 昆虫管理科 個体群動態研究室
  10. 難分解性芳香族塩素化合物の光分解
    資材動態部 農薬動態科 除草剤動態研究室
  11. 希土類元素の土壌中における存在量および動態
    資材動態部 肥料動態科 微量要素研究室

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第5号 (昭和62年度)

第5号 一括ダウンロード ( PDFファイル 4.9 MB )

I  研究実施の概要

II 昭和62年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 農林地のもつ環境保全機能評価に基づく流域環境保全指針
    環境管理部 資源・生態管理科
  2. イネ縞葉枯病の疫学のシミュレーションモデル
    環境管理部 計測情報科 数理解析研究室
  3. 大気組成影響試験のためのフィールドチャンバの開発
    環境資源部 気象管理科 大気保全研究室
    気象生態研究室
  4. 深層土の調査
    環境資源部 土壌管理科 土壌生成研究室
  5. 天然資材利用による農業用排水の浄化
    環境資源部 水質管理科 水質保全研究室
  6. 雑草群落構成種の生理生態的特性 ―ギシギシ属の養分吸収特性とその立地条件―
    環境生物部 植生管理科 保全植生研究室
  7. ダイズ根粒菌の分離・収集と遺伝資源の保存
    環境生物部 微生物管理科 土壌微生物利用研究室
  8. ミツモンキンウワバの性フェロモン
    環境生物部 昆虫管理科 生理活性物質研究室
  9. アミドリン酸エステル系殺虫剤イソフェンホスの作用特性と動態
    資材動態部 農薬動態科 殺虫剤動態研究室
  10. ケイ酸肥料の肥効発現機構の解明
    資材動態部 肥料動態科 多量要素動態研究室

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第4号 (昭和61年度)

第4号 一括ダウンロード ( PDFファイル 4.3 MB )

I  研究実施の概要

II 昭和61年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. 風力・水力エネルギー資源の賦存量のメッシュデータ化
    環境管理部 資源・生態管理科 資源計量研究室
  2. 農業環境中の臭素濃度レベルの把握
    環境管理部 計測情報科 分析法研究室
  3. 大気汚染被害葉に生成蓄積される蛍光物質
    環境資源部 気象管理科 大気保全研究室
  4. 土壌ガス拡散簡易測定法の確立とその適用事例
    環境資源部 土壌管理科 土壌物理研究室
  5. 科学万博会場排水の水質調査
    環境資源部 水質管理科 水質動態研究室
  6. 植物由来揮発性物質の種間差と放出量の変化
    環境生物部 植生管理科 他感物質研究室
  7. 植物病原糸状菌の検索システム
    環境生物部 微生物管理科 糸状菌分類研究室
  8. 風洞を利用した昆虫の行動解析
    環境生物部 昆虫管理科 昆虫行動研究室
  9. 農薬の水中における生分解性の予測
    資材動態部 農薬動態科 農薬管理研究室
  10. 安定同位体利用によるケイ素の動態解析
    資材動態部 肥料動態科 多量要素動態研究室

IV 研究成果の発表及び広報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第3号 (昭和60年度)

第3号 一括ダウンロード ( PDFファイル 4.2 MB )

I  研究実施の概要

II 昭和60年度研究課題

III 研究成果の展望

  1. わが国の食料供給システムにおける窒素の動態
    環境管理部 資源・生態管理科 環境動態研究室
  2. 線形校正問題における新推定方法「一般化逆回帰推定量」の開発
    環境管理部 計測情報科 調査計画研究室
  3. 自然植生の純一次生産力の評価法の開発
    環境資源部 気象管理科 気象管理科長室
    九州農業試験場 環境第1部 農業気象研究室
  4. リン酸保持容量の新測定法
    環境資源部 土壌管理科 土壌コロイド研究室
  5. 農業生態系への窒素負荷
    環境資源部 水質管理科 水質特性研究室
  6. リン吸収の植物種間差とその反応速度論的解析
    環境生物部 植生管理科 他感物質研究室
  7. イネ苗立枯病菌 Rhizopus chinensis の毒素リゾキシン
    環境生物部 微生物管理科 寄生菌動態研究室
  8. トビイロウンカの人工飼育法ならびに栄養生理
    環境生物部 昆虫管理科 天敵生物研究室
  9. 除草剤ピラゾレートの残留分析法の開発と水田における動態解明
    資材動態部 農薬動態科 除草剤動態研究室
  10. 土壌窒素診断技術の栽培システムへの応用 −土壌窒素の無機化量予測法−
    資材動態部 肥料動態科 廃棄物利用研究室

IV 研究成果の発表及び弘報

V  研究・技術協力

VI 総務

農業環境技術研究所年報  第2号 (昭和59年度)

第2号 一括ダウンロード ( PDFファイル 3.9 MB )

I  研究実施の概要

II 研究成果の展望

  1. ランドサット・データによる景域調査法の開発―セラード開発計画地の解析例
    環境管理部 資源・生態管理科 農村景域研究室
  2. 農業用リモートセンサーの開発と人工衛星等データ利用手法の確立
    環境管理部 計測情報科 隔測研究室
  3. 水田微気象の予測モデルの開発と利用
    環境資源部 気象管理科 気候資源研究室
  4. 圃場水分計測システムの開発
    環境資源部 土壌管理科 土壌物理研究室
  5. 土壌β-グルコシダーゼの起原とその解明手法
    環境資源部 土壌管理科 土壌生化学研究室
  6. 土壌の乾燥が土壌物理性に及ぼす影響
    環境資源部 土壌管理科 土壌保全研究室
    土壌物理研究室
  7. 除草剤使用に伴う農耕地植生の変遷 ―除草剤抵抗性雑草の出現―
    環境生物部 植生管理科 植物生態系研究室
  8. 天敵微生物による有害線虫の制御
    環境生物部 微生物管理科 線虫・小動物研究室
  9. 現代いなご考 ―その分類と分布―
    環境生物部 昆虫管理科 昆虫分類研究室
  10. イネ科植物の病害発生及び抑制に関与する生理活性物質:ジインドリルメタン
    資材動態部 農薬動態科 薬剤耐性研究室
  11. 畑地土壌における施肥成分の動態予測
    資材動態部 肥料動態科 多量要素動態研究室

III 研究成果の発表及び弘報

IV 研究・技術協力

V  総務

農業環境技術研究所年報  第1号 (昭和58年度)

第1号 一括ダウンロード ( PDFファイル 2.2 MB )

I  研究実施の概要

II 研究の展望

III 研究成果の発表及び弘報

IV 技術協力

V  総務

go to top
刊行物 | 農業環境技術研究所