開催概要
今年の夏休み公開は「実感!食と農のサイエンス」をテーマに、子ども達に農業と科学にまつわる夏休みの宿題のヒントを提供し、親子で楽しく学んでもらえる体験型のイベントです。また、明治150年にちなんで蚕(カイコ)の解剖図など近代農業の歴史の特別展示を行います。予定している企画内容については、このページで随時情報提供していきます。
開催日時 |
平成30年7月28日(土曜日)9時30分から16時まで(受付終了15時30分) ※ 当日は、食と農の科学館は夏休み公開開催に伴い9時30分開館となります。 |
開催場所 |
※交通および駐車場についてはページ下部をご確認ください。 |
UVレジンでストラップを作るイベントはこちら
つくばちびっ子博士2018のご案内
当日、食と農の科学館会場、のうかんけん会場は、つくば市が主催する「つくばちびっ子博士2018」の指定施設となっています。会場内(スタンプの場所は当日配布の案内マップでご確認ください)でスタンプを押印することができますが、ちびっ子博士パスポートの配布は行っておりません。
駐車場・連絡バスのご案内
お車でのご来場
- 夏休み公開当日は、通常の進入路となる道路は車両進入禁止となります。お車で来場される際は、あらかじめ、本ページでご案内予定の駐車場案内図[PDF:300KB]を確認の上ご来場ください。
- 会場と駐車場を結ぶ連絡バス(無料)を運行します。
電車・バス(公共交通機関)でのご来場
- TXつくば駅より
つくバス「南部シャトル」:つくばセンター2番のりばから「茎崎老人福祉センター」行きに乗車(約20分)→「農林団地中央」下車→徒歩1分(メイン会場)、徒歩5分(食と農の科学館会場、ジーンバンク会場)
※のうかんけん会場へは、農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターから無料循環バスをご利用下さい。
- JR常磐線牛久駅より
(メイン会場、食と農の科学館会場、ジーンバンク会場)
路線バス:牛久駅西口から関東鉄道バス「谷田部車庫」行きに乗車(約20分)→「農林団地中央」下車→徒歩約1分(メイン会場)、徒歩約5分(食と農の科学館会場、ジーンバンク会場)(のうかんけん会場)
路線バス:牛久駅西口から関東鉄道バス「谷田部車庫」行きに乗車(約20分)→「農業環境技術研究所」下車→徒歩約4分※TXみどりの駅発の「農林団地循環バス」は、平日のみ運行のため当日は運行されませんのでご注意下さい。
ご来場にあたって
- 暑さが厳しい時期ですので、お飲み物をご持参いただくなど暑さ対策を万全にしてご来場くださいますようお願い申し上げます。
- 当日、メイン会場(筑波産学連携支援センター)の食堂を11時30分から14時まで営業します。
- ご来場の際には、万が一に備え、受付で配布する案内マップで避難場所をご確認ください。
- 当日はマスメディアの取材が入ることがありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
メイン会場・食と農の科学館会場 Tel. 029-838-8988、8980
のうかんけん会場 Tel. 029-838-8191
ジーンバンク会場 Tel. 029-838-8707