趣旨
農研機構西日本農業研究センターでは、取り組んでいる農業研究やその背景となる自然科学を話題として取り上げ、市民の皆さまとともに、「食」や「農」、「科学」について気軽に話し合うサイエンスカフェを開催しています。
今回で第13回となります「食と農のサイエンスカフェin四国」は、生き物の宝庫である「里山の自然」に直接触れ合っていただけるよう前半部に植物観察を取り入れました。里山の自然環境は農業などの人の営みにより維持されています。日本の農業が持つ生物多様性を創り出す素晴らしい仕組みを紹介します。後半部では自然の恵みである在来植物の和ハーブティ(クロモジ茶やシラカシ茶など)を楽しみながら、身近にある「里山の自然」について皆様と一緒に語り合いたいと思います。是非、お気軽にご参加ください。
開催日時
- 令和元年9月28日(土曜日) 14時~16時(受付開始 13時30分)
開催場所
- 農研機構西日本農業研究センター 四国研究拠点 生野地区 会議室(香川県善通寺市生野町2575)
- (案内地図はチラシ裏面をご覧ください。)
話題
- 「里山の自然に触れ合う -農業が育む生物多様性-」
話し手
- 楠本 良延(傾斜地園芸研究領域 生物多様性利用グループ)
参加定員
- 先着20名(事前申込必要。団体申込は3名まで。幼児、小学生は保護者の付き添いをお願いします。)
参加費
- 無料
申込期限
- 令和元年9月17日(火曜日) ※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
申込方法
- 氏名、職業(農業生産・学生・その他)、連絡先、参加人数をご記入の上、電子メール、Fax、郵送でお申込ください。
- (Fax、郵送の場合は、チラシ裏面の参加申込書をご利用頂けます。)
申込先・問合せ先
- 〒765-8508 香川県善通寺市仙遊町1-3-1
- 農研機構西日本農業研究センター 四国研究拠点 企画連携チーム(広報普及室)
- 電子メール:shikoku-kf@ml.affrc.go.jp
- Fax. 0877-63-1683 Tel. 0877-63-8107(電話でのお申し込みは受け付けておりません。)