入会案内
お問い合わせ
開発のご要望
・技術提案
・技術提案

お知らせ
Information
News - 2022

2023/03/10
令和5年度(上半期)農業機械技術クラスター事業新規課題を実施する委託先の決定について
令和5年度(上半期)農業機械技術クラスター事業新規課題を実施する委託先について、応募があった
コンソーシアムを第10回農業機械技術クラスター事業等審査委員会(令和5年3月3日開催)において
審査し、下記のとおり決定いたしました。
1)らっきょう収穫機の開発
参画コンソーシアム名:らっきょう収穫機開発コンソーシアム
組合員・北栄町(研究代表)
・国立大学法人鳥取大学
・八鹿鉄工株式会社
・農研機構 農業機械研究部門
2)高湿材適応コンバインの開発
参画コンソーシアム名:高湿材コンバイン開発コンソーシアム
組合員・農研機構 農業機械研究部門(研究代表)
・井関農機株式会社
・国立大学法人宮崎大学
・岩手県農業研究センター
・公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
3)土塊・石礫除去装置付きポテトハーベスタの開発
参画コンソーシアム名:AIポテトハーベスタコンソーシアム
組合員・農研機構 北海道農業研究センター(研究代表)
・東洋農機株式会社
・十勝農業協同組合連合会
・JA鹿追町
・農研機構 農業ロボティクス研究センター
・農研機構 農業機械研究部門
4)ほ場栽培データと乾燥調製データを統合したデータ駆動型水稲作の実証
参画コンソーシアム名:水稲作データ活用コンソーシアム
組合員・農研機構 中日本農業研究センター(研究代表)
・株式会社サタケ
・有限会社穂海農耕
・農研機構 農業機械研究部門
5)農作業安全を考慮した基盤整備事業におけるリスク低減効果の実証
参画コンソーシアム名:農作業安全を考慮した基盤整備実証研究コンソーシアム
組合員・国立大学法人宇都宮大学(研究代表)
・一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会
・農研機構 農業機械研究部門
コンソーシアムを第10回農業機械技術クラスター事業等審査委員会(令和5年3月3日開催)において
審査し、下記のとおり決定いたしました。
1)らっきょう収穫機の開発
参画コンソーシアム名:らっきょう収穫機開発コンソーシアム
組合員・北栄町(研究代表)
・国立大学法人鳥取大学
・八鹿鉄工株式会社
・農研機構 農業機械研究部門
2)高湿材適応コンバインの開発
参画コンソーシアム名:高湿材コンバイン開発コンソーシアム
組合員・農研機構 農業機械研究部門(研究代表)
・井関農機株式会社
・国立大学法人宮崎大学
・岩手県農業研究センター
・公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
3)土塊・石礫除去装置付きポテトハーベスタの開発
参画コンソーシアム名:AIポテトハーベスタコンソーシアム
組合員・農研機構 北海道農業研究センター(研究代表)
・東洋農機株式会社
・十勝農業協同組合連合会
・JA鹿追町
・農研機構 農業ロボティクス研究センター
・農研機構 農業機械研究部門
4)ほ場栽培データと乾燥調製データを統合したデータ駆動型水稲作の実証
参画コンソーシアム名:水稲作データ活用コンソーシアム
組合員・農研機構 中日本農業研究センター(研究代表)
・株式会社サタケ
・有限会社穂海農耕
・農研機構 農業機械研究部門
5)農作業安全を考慮した基盤整備事業におけるリスク低減効果の実証
参画コンソーシアム名:農作業安全を考慮した基盤整備実証研究コンソーシアム
組合員・国立大学法人宇都宮大学(研究代表)
・一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会
・農研機構 農業機械研究部門