燃油・肥料高騰対策で緊プロ農機も助成対象

 2008年度補正予算が成立し、強い農業づくり交付金のうち燃油・肥料高騰対策の一環として、省エネルギー型の施設や農業機械の導入支援策が講じられることとなり、緊プロ農機もその対象となります。
  1. 採択の要件
      支援を受けるためには、主に以下の要件等を満たす必要があります。
    • 新たに導入する設備・機械の利用に係る燃油の使用量を低減する計画を策定すること
    • 設備・機械の省工ネ利用マニユアル等を実践すること
    • 受益農家は、原則として5戸以上であること

  2. 対象の主な設備・機械と交付率
    1)園芸施設・設備(交付率1/2以内)
    1. 外張りの多重化、内張りの多層化、ウオーターカーテン装置の導入、多段式サーモ装置の導入、廃熱回収装置の導入、循環扇の整備
    2. 省工ネルギーモデル温室(もみ殻や地熱を熱源に用いるもの等)

    2)農業機械
    1. 水稲直播機(高精度水稲湛水直播機、水田栽培管理ビークル(直播機と合わせて導入する場合))(交付率1/2以内)
    2. 田植機(8条以上で、高速作業が可能な機構等を有するもの) (交付率1/3以内)
    3. コンバイン(大型汎用コンバイン、収量コンバイン)(交付率1/3以内)
    4. 茶複合管理機(ディーゼル機関等を搭載したもの) (交付率1/3以内)
    5. 飼料播種機(不耕起播種機、簡易草地更新機)(交付率1/3以内)
    6. ロールベーラー(細断型ロールベーラー、稲発酵粗飼料用ロールベーラー)(交付率1/3以内)

    3)その他施設・設備(交付率1/2以内)
    1. 穀物遠赤外線乾燥機(汎用乾燥機で、籾の最大処理量が5トン以上のもの)
    2. 荒茶加工施設(連続式の省工ネ型粗揉機)
    3. 葉たばこ、いぐさ用の遠赤外線加熱装置

    赤字は、緊プロ農機の関連機械です。弊社のホームページを参照して下さい。

  3. 交付先
      地方公共団体

  4. 事業実施主体
      農業協同組合、その他の農業者の組織する団体等

  5. 事業実施期間
      平成20年度

  6. 平成20年度補正予算額
      2,800百万円

  7. 応募期限
      農林水産省への期限は11月7日ですが、市町村段階の締め切りは早くなるので、早めに各市町村に問い合わせて下さい。


緊プロ農機の参照方法
弊社ホームページの緊プロ機コーナー → 写真で見る緊プロ農機水田用 野菜用 果樹用 畜産用いずれかをクリック)→ 機種を選択し、その中の販売企業をクリックすると型式名、作業性能、希望小売価格などを見ることができます。(収量コンバイン、稲発酵粗飼料用ロールベーラーについては未掲載です。)


緊プロ農機の概要
高精度水稲湛水直播機
  1. 2〜11kg/10a(乾籾換算)の幅広い播種量に対応し、コーティング剥離のない安定した播種が可能
  2. 表面播種が少なく、安定した播種深さ
  3. 能率は同時側条施肥時で約50a/時
販売企業:井関農機(株)、(株)クボタ、三菱農機(株)、ヤンマー農機(株)
水田栽培管理ビークル
  1. 田植機と同じ精度・能率で田植専用機より10cm高い地上高
  2. 薬剤散布や粒状物散布などの各作業機の着脱が容易で、広範囲な作業に対応
  3. ビークル本機に水稲湛水直播機が装着できるものがある
販売企業:井関農機(株)
大型汎用コンバイン
  1. 稲、麦、大豆、そば、ハトムギ等多くの作物に対応
  2. 刈幅3.6m、日本型スクリュー脱穀機構を採用した最大級の汎用コンバイン
  3. 能率は水稲約70a/時、小麦約140a/時
販売企業:井関農機(株)、(株)クボタ、三菱農機(株)、ヤンマー農機(株)
収量コンバイン
  1. 収量コンバインは、水分測定部、収穫量測定部、制御・表示部を装備した自脱型コンバインです。
  2. 収穫した米・麦の水分、収穫量、を収穫作業と同時に計測・記録することができ、収量(一筆当たり、10a当たり)、籾水分(平均、最大、最小)の情報が得られます。
販売企業:ヤンマー農機(株)
簡易草地更新機
  1. 作溝、追播、施肥、覆土、鎮圧作業を1行程で実施
  2. 細幅の作溝、追播等により草地更新ができ、草地の利用が継続可能
販売企業:松山(株)
細断型ロールベーラー
  1. ハーベスタで収穫した細断トウモロコシをロール状に成型し、ネットを外周に巻き付け、走りながら放出
  2. 作業は、ワンマン収穫、枕地処理に対応した定置式利用、小型トラクタ利用の伴走作業に対応でき高能率
  3. ロールベールは、直径約85cm、重さ約300kgで高密度・高品質なサイレージに調製
販売企業:(株)IHIスター、(株)タカキタ
稲発酵粗飼料用ロールベーラー
  1. 5条刈りコンバインの刈取り走行部をベースとしているため、コンバイン感覚で高能率の収穫作業ができます。
  2. 収穫物をディスクカッタで理論切断長3cmに細断し、ダブルディスクで穂先・茎・株元を均一に混合し、チェーンバーで高密度にロール成形した後、ネットでしっかり素早く梱包します。
  3. 細断して高密度にロール成形されたロールベールをフィルムでラッピングすることにより高品質なサイレージづくりができます。
販売企業:(株)タカキタ
穀物遠赤外線乾燥機
  1. 燃料消費量10%、電力消費量を30%程度節減できる
  2. 低騒音で快適な作業環境が維持できる
  3. 米の粘りが増大し、食味の向上が期待される
販売企業:井関農機(株)、大島農機(株)、金子農機(株)、(株)クボタ、(株)サタケ、静岡製機(株)、(株)山本製作所、三菱農機(株)

[閉じる]