Ⅰ.目 的
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター(農研機構 生研センター)では、農業機械等緊急開発事業(緊プロ事業)において、生産コスト低減を図りつつ、肥料の削減、環境負荷の低減、安心安全な農産物生産などに寄与する農業機械開発に向け、企業との共同研究を中心に事業を推進してきたところです。
この現地検討会では、緊プロ事業で平成20年度から開発に取り組んできた中山間地域対応型汎用コンバインにつきまして、研究担当者より研究成果の概要を発表するとともに、上記開発事業に参画した開発担当者より実際の作業状況の実演を行います。
本現地検討会は、農業者、農業指導機関担当者、試験研究担当者、行政担当者、実需者等、関係各位の皆様に開発機の魅力を直接お伝えすることにより、中山間地域対応型汎用コンバインについて理解を深めていただくことを目的としております。
Ⅱ.主 催
農研機構 生研センター
新農業機械実用化促進株式会社
Ⅲ.協 力
岩手県農業研究センター
岩手県遠野市
岩手県遠野市飯豊沢田地区営農組合
三菱農機株式会社
Ⅳ.開催日時
平成23年10月6日(木) 13:15より16:00まで (受付開始時刻:12:30)
Ⅴ.開催場所 (このページ下部に地図があります)
- 検討会
あえりあ遠野 (JR遠野駅より徒歩8分)
住所 〒028-0524 岩手県遠野市新町1-10
Tel:0198-60-1700 Fax:0198-60-1702
http://www.aeria-tohno.com/
- 実演会(雨天時は展示会)
遠野市飯豊沢田地区営農組合 水田ほ場
住所 岩手県遠野市青笹町糠前20地割
※雨天時はJA花巻野菜予冷・集出荷センター
Ⅵ.交通機関と出発時間・場所について
- 自家用車等利用の場合
各会場に直接お越し下さい。
- 貸切バス利用の場合
検討会場(14:30発) → 実演会場まで(14:55着)
実演会場(16:00発) → JR遠野駅まで(16:30着)
Ⅶ.参加費
無料
Ⅷ.参加申込み締め切り日
平成23年9月26日(月)
Ⅸ.開催内容
1.検討会(13:15〜14:30) |
| 1)あいさつ |
| | (1)農研機構 生研センター (2)新農業機械実用化促進株式会社 (3)岩手県遠野市 |
| 2)講演内容 |
| | 中山間地域対応型汎用コンバインの概要と研究の進捗状況 |
| 3)質疑応答 |
移動 検討会場→実演会場 (14:30〜15:00) |
2.実演会(15:00〜16:00)
| | | 中山間地域対応型汎用コンバインによる水稲収穫作業
|
Ⅹ.参集範囲
農林水産省、都道府県関係者(行政、普及、研究)、JA関係者、独立行政法人研究機関、大学、生産者、農業団体関係者、企業関係者、報道関係者
地図 検討会会場場所
検討会場 | あえりあ遠野 (JR遠野駅より徒歩8分) |
| 住所 〒028-0524 岩手県遠野市新町1-10
Tel:0198-60-1700 Fax:0198-60-1702 http://www.aeria-tohno.com/ |
実演会場 | 遠野市飯豊沢田地区営農組合 水田ほ場 |
| 住所 岩手県遠野市青笹町糠前20地割 ※雨天時はJA花巻野菜予冷・集出荷センター
|
検討会場 あえりあ遠野
大きな地図で見る
実演会場 遠野市飯豊沢田地区営農組合 水田ほ場
大きな地図で見る
|