開催要領
Ⅰ.目 的
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)農業技術革新工学研究センターでは、農業機械等緊急開発事業(緊プロ事業)において、生産コスト低減を図りつつ、環境負荷の低減、高品質で安心安全な農産物生産などに寄与する農業機械開発及び体系化に向けて、企業との共同研究を中心に研究を推進してきたところです。
この現地検討会では、平成26年度から28年度まで緊プロ事業で開発した樹園地用小型幹周草刈機につきまして、行政、普及、研究担当者より樹園地の草刈作業を巡る情勢や研究成果の概要を発表いたしますとともに、参画した開発担当者により作業状況の実演を行います。
本現地検討会は、農業者、農業指導機関担当者、試験研究担当者、行政担当者、実需者等、関係各位の皆様に開発機の魅力を直接お伝えすることにより、樹園地用小型幹周草刈機について理解を深めていただくことを目的としております。
Ⅱ.主 催
農研機構 農業技術革新工学研究センター
新農業機械実用化促進株式会社
Ⅲ.協 力
長野県果樹試験場
株式会社クボタ
株式会社斎藤農機製作所
Ⅳ.開催日時
平成28年8月23日(火)13:30〜15:45
〒382-0072 長野県須坂市大字小河原492
- 検討会:
- 長野県農業試験場 技術館
- 実演会:
- 長野県果樹試験場 試験圃場
Ⅵ.参加費
無料
Ⅶ.現地検討会の内容
1.検討(13:30〜14:50)
- あいさつ
農業技術革新工学研究センター
新農業機械実用化促進株式会社
長野県果樹試験場
- 講演内容
(座長 農業技術革新工学研究センター 総合機械化研究領域 宮崎 昌宏 領域長)
- 開発機の構造と性能について
農業技術革新工学研究センター 総合機械化研究領域 果樹生産工学ユニット 大西 正洋 主任研究員
- 岩手県における開発機の作業性能と効果
岩手県農業研究センター 技術部果樹研究室 浅川 知則 主任専門研究員
- 長野県における開発機の作業性能と効果
長野県果樹試験場 栽培部 楢本 克樹 技師
- 質疑応答
- 実演会(15:00〜15:45)
開発機の実演
長野県果樹試験場、株式会社クボタ、株式会社斎藤農機製作所、農業技術革新工学研究センター
Ⅷ.参集範囲
農林水産省、地方公共団体関係者(行政、普及、研究)、JA関係者、
国立研究開発法人、大学、生産者、企業関係者、報道関係者等
Ⅺ.地図
長野電鉄須坂駅から検討会場及び実演会場への地図
長野県農業試験場内案内図 須坂市大字小河原492
Ⅻ.参加申込票
*参加申込書は、このページ上部の「Ⅹ.参加申込み・問い合わせ先」からダウンロードして下さい。
|