クオルモン分解酵素による青枯病菌細胞外多糖の産生抑制


[要約]
Ideonella sp. 0-0013が生産するクオルモン分解酵素(β- hydroxypalmitate methyl ester加水分解酵素)は、青枯病菌の病原性因子の発現を制御する情報伝達物質であるクオルモンを分解することにより、青枯病菌の主たる病原性因子である細胞外多糖の産生を抑制する。

[キーワード]青枯病菌、クオルモン、クオラム・センシング、細胞外多糖、クオルモン分解酵素

[担当]野菜茶研・野菜IPM研究チーム
[代表連絡先]電話:0569-72-1490
[区分]野菜茶業・野菜生産環境、関東東海北陸農業・関東東海・土壌肥料、共通基盤・土壌肥料、共通基盤・病害虫(病害)
[分類]研究・参考

[背景・ねらい]
  病原細菌はクオルモンと呼ばれる情報伝達物質を自ら分泌し、菌密度の上昇に伴って細胞外クオルモン濃度が高まることを感知して病原性因子を産生、病原性を発現するクオラム・センシングというメカニズムが知られている。トマトなどナス科植物の重要病原細菌である青枯病菌(Ralstonia solanacearum)は、本菌の主たる病原性因子である細胞外多糖(菌体外多糖質)産生を制御するクオルモン物質として3- hydroxypalmitate methyl ester (以下、3-OH PAME)を生産することが報告されている。<BR>&nbsp;&nbsp;そこで、新しい青枯病防除技術の開発を目的として、3-OH PAMEを分解するクオルモン分解微生物を自然界より探索するとともに、同分解酵素を分離精製し、本酵素が青枯病菌の細胞外多糖の産生に及ぼす影響を明らかにする。

[成果の内容・特徴]
1. 3-OH PAMEを主炭素源とする培地を用いた集積培養によって土壌から分離したIdeonella sp. 0-0013の培養上清には、3-OH PAMEに対する分解活性が認められる(図1)。
2. Ideonella sp. 0-0013の培養上清からクオルモン分解活性を示す酵素、β-hydroxypalmitate methyl ester hydrolase (βHPMEH)を抽出・精製でき、精製βHPMEHのKm値は1.06 mM、Vmaxは140.8 µmol/min/mgである。
3. Ideonella sp. 0-0013からβhpmeh遺伝子を単離し、これを基に大腸菌発現ベクターpIE8を作出して大腸菌発現系を構築すると、βHPMEHを大量に生産し、SDS-PAGEで視認することができる(図2)。
4. 大腸菌発現系より調製したβHPMEHを寒天培地に混入(194 µg protein/ml)すると、その培地上で生育する青枯病菌は、主たる病原性因子である細胞外多糖の産生が抑制される(図3)。

[成果の活用面・留意点]
1. クオルモン分解活性を指標として、病原菌に対する拮抗菌探索を行える可能性がある。
2. 青枯病発病抑制にはクオルモン分解酵素を青枯病菌に直接作用させる技術開発が必要である。


[具体的データ]

図1 Ideonella sp.0-0013株培養上清による3-OH PAME分解反応 Ideonella sp.0-0013株培養上清400μlを3-OH PAME1 mgと反応後、ガスクロマトグラフィーで分析 図2 βhpmeh遺伝子を導入した大腸菌発現系によるβHPMEHの産生
図3 βHPMEHによる青枯病菌の細胞外多糖産生抑制

[その他]
研究課題名:野菜栽培における土壌微生物、天敵の機能解明と難防除病害虫抑制技術の開発
課題ID:214-k
予算区分:基盤研究費
研究期間:2002〜2006年度
研究担当者:篠原信、中島範行(富山県立大学)、中野明正、上原洋一
発表論文等:篠原ら、特願2003-071376

目次へ戻る