に、生産者には栽培性や果実特性について、加工業者や消費者には「璃の香」ならではの利用方法についてなど、実需者に広く認識してもらうことが大切であると考えています。そこで農研機構では、生産から流通、加工、消費に至る幅広い関係者を対象に、「璃の香」の特徴や貯蔵方法などについて紹介するセミナーを開催するなど、意見交換を通じて「璃の香」の利用拡大を図る取り組みも進めています。また、「璃の香」の美味しい食べ方について、「璃の香」の特徴であるまろやかな酸味の果汁をいかした和食やスイーツなどのおすすめレシピを農研機構のホームページ7)や動画サイト8)9)10)で紹介しています(図4)。■ 「璃の香」の普及に向けて 「璃の香」は2015年から苗木の販売が開始されています。試作試験を実施した神奈川、三重、和歌山、広島、香川、長崎、宮崎、鹿児島の各県では、一般的なレモンに比べて明らかにかいよう病の発生が少なかったことから有望と評価されており、また果実の生理障害の発生および耐寒性についての問題の指摘はないため、今後はカンキツ産地に広く普及が進むと見込まれ、国産レモンの産地拡大が期待されます。しかしながら、実際の普及を進めるにはまずは品種そのものの認知度を向上させるととも農研機構おすすめの「璃の香」を使ったレシピや動画など図4「璃の香」を使った料理レシピ集農研機構果樹茶業研究部門ホームページhttps://www.naro.go.jp/laboratory/nifts/rinoka/index.html「璃の香」の樹体特性、病害抵抗性、結実性および成熟期表1品種名樹勢枝梢の性質多少とげ結実性強やや強やや強璃の香リスボンレモンマイヤーレモン直立直立直立少多多短短短無軽無多少やや少隔年結果性成熟期長さそうか病の発生程度着花数少中中11月下旬12月下旬12月下旬注)農研機構興津カンキツ研究拠点における調査の平均値(2010~2012年)「璃の香」の果実特性表2品種名果実重(g)果肉歩合(%)搾汁率(%)果実198155169璃の香リスボンレモンマイヤーレモン79.360.173.050.140.0―9.29.27.95.68.16.05.38.621.7無核果率(%)糖度計示度(%)酸含量(%)平均種子数2500品種名色粗滑剥皮性果皮緑黄~橙黄黄~黄橙黄橙~橙黄璃の香リスボンレモンマイヤーレモン滑滑~中滑~中中~やや難難中~やや難3.06.44.6中多多厚さ(mm)香りの量注1)農研機構興津カンキツ研究拠点における調査の平均値(2010~2012年)注2)「璃の香」は11月20日、「リスボン」レモンおよび「マイヤーレモン」は12月20日に調査分析した注3)-は未調査「璃の香」のレシピ動画YouTube NAROchannelhttps://youtu.be/q-DsGQekKlAカップケーキ▶レモン新品種「璃の香(りのか)」24NARO Technical Report /No.10/2021
元のページ ../index.html#24