の移行と増殖の抑制能力”を最大限に活用し、穂木への青枯病感染を抑制します。新規資材を用いた土壌還元消毒は、消毒後3作でも高接ぎ木栽培と組み合わせることで、青枯病に対する防除効果が安定化し持続性も高まることが示されました(図8)。本防除体系は、青枯病に対する防除効果と導入コストを考えると、最初に新規土壌還元消毒により土壌中の青枯病菌密度と発病を抑制したうえで、2~3作に一度の消毒が資材コスト削減につながり経済的に有効です。青枯病は発病してからは防除できないため、前作の青枯病の発病程度、菌密度やネコブセンチュウ密度(ネコブセンチュウの感染は青枯病の発病を助長)を調査しつつ、高接ぎ木栽培と組み合わせた防除体系を実施します。■ おわりに 土壌還元消毒や接ぎ木は、欧米やアジアをはじめ各国で普及が進んでいる環境にやさしい土壌病害虫防除技術です5)。紹介した両技術を組み合わせた防除体系は、経済性評価により青枯病や線虫などの土壌病害虫に起因する収量減少を回復させ、生産者(特に慣行防除が効かなくなってきている地域)の農業所得改善に有効であることが試算されています。現在、農研機構HPで本技術の標準作業手順書(SOP)3)および新規土壌還元消毒の紹介動画6)を公開するとともに、各地域の公設試や普及センターと連携し現地実証や技術研修などを通じて本技術の社会実装を進めています。 川部眞登:(九州沖縄研究センター 暖地畑作物野菜研究領域畑作物・野菜栽培グループ)中保一浩:(本部企画戦略本部 セグメントⅣ理事室)付記:本稿で紹介した内容は、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「次世代農林水産業創造技術」(管理法人:農研機構 生研支援センター)によって実施されました。 用語解説̶※1 土壌くん蒸剤 土壌消毒を行うため、土壌中に施用することにより対象病害虫防除に効果のある気体(ガス)を発生させる農薬です。土壌くん蒸剤としてクロルピクリンやダゾメット剤などがあります。※2 ジピリジル反応 土壌が還元状態にあるかを判定する手法です。赤くなれば土壌還元程度が強くなります。参考文献̶1)門馬法明(2013) 土壌還元消毒法によるトマト萎凋病の密度低減効果のメカニズム解析. 植物防疫, vol.67, 210-213.2)井上康宏ら(2019) 各種土壌消毒法による青枯病密度抑制効果の比較. 農研機構研究報告. 中央農業研究センター, vol.7, 1-10.3)農研機構(2021) 新規土壌還元を主体としたトマト地下部病害虫防除体系標準作業手順書, Version 1.1. https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/laboratory/naro/sop/137330.html (参照 2021-5-10) 4)中保一浩ら(2013) 高接ぎ木法によるトマト青枯病総合防除. 農業技術体系土壌施肥編 第5-1巻. 農山漁村文化協会. 東京, pp.畑106-12-30. 5)Tjamos, E. et al. (2018) Proceedings of the IX international symposium on soil and substrate disinfestation: Heraklion, Crete, Greece. September 9-13, 2018. ISHS, Leuven, Belgium. 6)農研機構(2021) 土壌還元消毒 糖含有珪藻土編(NAROチャンネル). https://www.youtube.com/watch?v=ViZ997Jds0k (参照 2021-5-10)新規土壌還元消毒法と高接ぎ木栽培によるトマト青枯病に対する防除効果(農研機構, 2020より作成)新潟県での消毒後3連作目の実証消毒期間:2015年8月17日~9月20日栽培期間:2017年7月15日~11月24日供試品種:穂木「りんか409」、台木「Bバリア」図8高接ぎ木苗の苗姿台木「グリーンガード」、穂木「ハウス桃太郎」図7慣行接ぎ木高接ぎ木慣行接ぎ木高接ぎ木04030201050発病株率 (%)糖含有珪藻土(1t/10a)無処理高接ぎ木苗慣行接ぎ木苗接ぎ木位置特集 防ぐⅠ 319NARO Technical Report /No.9/2021
元のページ ../index.html#19