多収で病害抵抗性が優れる道央以南向けあずき新品種候補「十育155号」


[要約]

[キーワード]

[担当]道立十勝農試・作物研究部・小豆菜豆科
[代表連絡先]電話0155-62-2431
[区分]作物、北海道農業・畑作
[分類]技術・普及


[背景・ねらい]

[成果の内容・特徴]

  1. 「十育155号」は、中晩生、多収、落葉病(レース1)・茎疫病(レース1、3)・萎凋病抵抗性の道央以南向け品種の育成を目標とし、平成10年に十勝農試において、落葉病・茎疫病(レース1)・萎凋病抵抗性の「十育137号」を母、落葉病(レース1)・茎疫病(レース1、3)・萎凋病抵抗性の「十育140号(後の「しゅまり」)」を父として人工交配を行なった後代から育成した系統である。
  2. 「十育155号」は、「エリモショウズ」と比べ、育成地において成熟期は3日遅い。主茎長は長く、主茎節数は同程度で、倒伏はやや多い。(表1)
  3. 育成地では、「エリモショウズ」に比べ、莢数が少ないが、一莢内粒数は同程度、百粒重は重く、子実重は優る。種皮色が淡く外観品質はやや劣る。(表1)
  4. 普及見込み地帯である道央以南では、成熟期は1日程度遅く、育成地同様主茎長が長く、子実重が優る。また、粒大が大きいことから流通上の普通小豆規格歩留が高く、種皮色が明るく、外観品質は同等〜優れる。
  5. 落葉病、萎凋病抵抗性は"強"、茎疫病抵抗性は"かなり強"である。(表1)
  6. 耐冷性は、「エリモショウズ」の"中"に比べやや劣り"やや弱"である。(表1)
  7. 加工製品の試作試験では、同産地の「エリモショウズ」と比較して同等〜やや優る。(表2)

[成果の活用面・留意点]

  1. 北海道の道央以南における早・中生種栽培地帯、中生種栽培地帯および中・晩生種栽培地帯およびこれに準ずる地帯に普及する。普及見込み面積は3,600haである。
  2. 落葉病(レース1)、茎疫病(レース1,3)、萎凋病に抵抗性を持つが、栽培に当たっては適正な輪作を守る。
平成21年度北海道農業試験会議(成績会議)における課題名および区分
「あずき新品種候補系統「十育155号」(普及奨励)

[具体的データ]

[その他]




目次へ戻る