エゾリンドウ栄養系の培養苗増殖法


[要約]

[キーワード]

[担当]道立中央農試・基盤研究部・細胞育種科
[代表連絡先]電話0123-89-2583
[区分]北海道農業・生物工学
[分類]研究・参考


[背景・ねらい]

[成果の内容・特徴]

  1. 茎の茎頂を用いた継代培養(りんどう基本培地;NH4NO3 1/2量のMS培地、0.01mg/L NAA、30g/Lショ糖、8g/L寒天添加、25℃、16時間日長)による4ヶ月後の苗の平均増殖率は5.5倍、それに対し、越冬芽茎頂を用いた継代培養では平均増殖率が22.3倍と高く、また供試26系統すべてで増殖が可能で、培養初期から苗数が確保され、増殖法として有効である(表1)
  2. 節培養(りんどう基本培地)からの苗の増殖は供試24系統で平均3.4倍であるが、腋芽の1〜2ヶ月の培養で伸長した苗は2〜3節を有することから、より大量に増殖させる手法として有効である(表1)
  3. 液体培養(NH4NO3 1/2量のMS培地、0.01mg/L TDZ、30g/Lショ糖)での腋芽増殖についても、平均すると節培養と同程度の増殖率であるが、比較的高い増殖率を示す系統があること、培養中は継代作業が不要であることから、増殖の一手法として有効である(表1)
  4. 越冬性向上に有効とされる越冬芽様芽条(WLS)は、NH4NO3 1/2量のMS培地に0.01mg/L NAA添加の寒天培地、15℃の低温、ショ糖濃度60g/Lの培養条件で、効率的に形成される(表2図1)
  5. 上記の方法を用いて、12月からの越冬芽茎頂培養での腋芽、節培養による増殖で苗数を確保し、発根、鉢上げ、順化行程を連続して行い、翌年6月には圃場に定植することができる(図2)

[成果の活用面・留意点]

  1. りんどう栄養系品種育成のための、有望系統の苗増殖に活用できる。
平成21年度北海道農業試験会議(成績会議)における課題名および区分
「りんどう栄養系品種育成のための培養苗増殖法」(研究参考)

[具体的データ]

[その他]




目次へ戻る