更新履歴
  • 当ウェブサイトの更新履歴です。間違い直しなどの細かい修正は省略しています。
  • グループの歴史は別ページにあります。

日付 更新内容
2025/11/4
  • サーバ移行に伴い、URLが変更になりました。リンク登録の更新をお願いいたします。新URL:https://www.naro.go.jp/org/nilgs/choju/index.html
2025/10/17
  • 活動記録に1項目(カモれんこん食痕SOP)を追加
  • グループの歴史を更新(依頼研究員・津留さん)
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(りんごのファイルを更新。れんこんにSOPのリンクを追加。イノシシ、アナグマのランクを一部更新)
2025/10/3
  • グループ紹介を更新
  • 鳥害対策資料一覧:鳥害研修用スライドを一部修正
2025/9/3
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(柑橘類にヒヨドリの動画を追加。ビワ、いちごにハクビシンの動画を追加)
2025/8/18
  • 活動記録に1項目(ニホンジカの農作物採食による「銀の匙効果」に関する論文)を追加
  • よくある質問に1項目(「畜舎にカラスが集まって家畜の飼料を食べたり、出生したばかりの子牛や出産後の母牛をつついて負傷させたりするので困っています」)を追加
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(きゅうりを追加。すいかのファイルを更新)
2025/7/7
  • 鳥害対策資料一覧:鳥害研修用スライドの被害統計グラフを更新、ほか一部を修正
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(たけのこを追加。ハクビシン、アナグマのランクを一部更新)
2025/5/21
  • 活動記録に1項目(長野県東部シカ集団の基盤情報に関する論文)を追加
2025/4/4
  • 活動記録に1項目(グループ内構成)を追加。グループ紹介、グループの歴史を更新
  • 高度事業化「イノシシ」のウェブサイト(一時公開停止していたもの)を「プロジェクト研究:農林水産高度化事業イノシシ」に配置して改めて公開
  • 訪問案内に所在地区についての注意書きを追加
  • 鳥害対策「鳥についてのよくある誤解」の表示方法を変更
2025/3/25
  • プロジェクト研究:F-REI委託事業を追加
  • プロジェクト研究:農林水産省委託プロジェクトのSTLファイルダウンロードに注意書きを追加
2025/3/14
  • 活動記録に2項目(農林水産省委託プロジェクト、プロジェクト研究のページ)を追加
  • プロジェクト研究に「営農管理的アプローチによる鳥獣害防止技術の開発」、「イノシシの生態解明と農作物被害防止技術の開発」、「野生鳥獣による農林業被害軽減のための農林生態系管理技術の開発」を追加
2025/2/7
  • 活動記録に3項目(鳥獣害動画ハクビシン、2023年度成果情報、農研機構オンライン一般公開2024)を追加
  • プロジェクト研究:農林水産省委託プロジェクトを追加
  • グループ紹介を更新(広報NARO No.28リンクを追加)
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(イチジクにハクビシンの動画を追加)
2024/12/11
  • 活動記録に1項目(スズメ対策における糸の色に関する論文)を追加
  • 訪問案内を一部更新
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(すいかのファイルを更新。サルのランクを一部更新)
2024/11/15
  • グループの歴史を更新(依頼研究員・飯田さん)
  • よくある質問に1項目(「カラスが車のワイパーゴム、建物の窓枠のコーキング、配管の断熱材などを、壊したり持ち去ったりするので困っています」)を追加
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(アナグマのランクを一部更新)
2024/10/11
  • 活動記録に1項目(ニホンジカの体毛成長動態についての論文)を追加
  • 発表論文・著書のページを更新
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(アナグマを追加。レタス、牧草を追加。かき、はくさい、キャベツ、とうもろこし、いちご、すいかのファイルを更新。シカのランクを一部更新)
2024/9/19
  • 活動記録に1項目(イノシシ対策用簡易電気柵の費用対効果についての論文)を追加
2024/9/18
  • 活動記録に1項目(鳥獣害動画NAROchannel公開)を追加
  • 課題・成果に大田拠点での研究成果を追加
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(ぶどう、イチジクにカラスの動画を追加。なすを追加)
2024/7/1
  • グループ紹介、グループの歴史、課題・成果のページを更新
  • 鳥害対策資料一覧:鳥害研修用スライドの被害統計グラフを更新
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(ビワ、すいかのファイルを更新。各PDFに作物イラスト等を追加)
2024/6/3
  • 活動記録に1項目(鳥獣被害防止マニュアル)を追加
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(れんこんを追加、葉茎菜類のファイルを更新)
  • グループウェブサイトのロゴ(鳥獣イラスト入り)を追加
2024/4/18
  • 活動記録に1項目(農研機構技報)を追加
  • 活動記録、文献資料の表示の整理とバグ取りを実施
  • 鳥害対策、グループの歴史、発表論文・著書のページを更新
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(ポップアップ表示を追加。シカ、イノシシ、サルを追加。カモ類、アライグマ、ハクビシンのランクを一部更新)
2023/12/19
  • ヘッドラインニュースに画像追加
  • 活動記録に2項目(「ハウスにテグス君」SOP、成果情報)を追加
  • よくある質問を更新(「Q」をクリックすると「A」が見られるように表示の仕方を更新、項目内容を整理)
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(ランクの説明を追加。カラス類、スズメ、カモ類、カワラヒワ、タヌキのランクを一部更新)
2023/8/2
  • 鳥獣害痕跡図鑑を更新(みかん、ビワのファイル更新、作物イラスト追加、レイアウト調整)
2023/6/15
  • ウェブサイト担当が山口から益子に交代。古い表現の更新(例:研究室→グループ)、目次の整理、バグ取り、背景色の変更等を実施
  • 活動記録と発表論文に1項目(カモ等によるレンコン食痕)を追加
2023/4/5
  • 活動記録に3項目(グループ内構成、野生鳥獣被害防止マニュアル、広報NARO No.28)を追加
2022/11/29
  • 活動記録に2項目(カモ等によるレンコン食害論文、動画のページ新設)を追加
  • 発表論文に1項目(カモ等によるレンコン食害)を追加
2022/10/5
  • 活動記録に2項目(更新情報(痕跡図鑑、くぐれんテグスちゃんSOP))を追加
2022/4/28
  • 活動記録に1項目と発表論文に1項目(Ecology and Evolution誌)を追加
  • 英文ページを削除
  • 「研究グループ紹介」「歴史」「訪問案内」「課題・成果」のページを更新。
2022/1/28
  • 活動記録に1項目、鳥害対策資料一覧に1項目「くぐれんテグスちゃんビデオマニュアル」を追加
2021/12/16
  • 2020年成果情報が機構のwebサイトで効果になったことを掲載、合わせて「課題・成果」のページの成果情報に追加
  • 「研究グループ紹介」、「研究室の歴史」のページを更新
2021/11/5
  • 活動記録に2項目(DAIRYMAN臨時増刊号、日本鳥学会誌)と発表論文に1項目(日本鳥学会誌)を追加
2021/8/18
  • 活動記録に1項目、鳥害対策資料一覧に1項目「くぐれんテグスちゃん」を追加
2021/5/19
  • 活動記録に1項目、発表論文に1項目(シカ農作物採食による早熟化)を追加
  • 鳥種別生態と防除の概要:カモをマイナーアップデート
  • 研修資料の所属を変更
2021/4/27
  • 「研究グループ紹介」「訪問案内」「課題・成果」のページを更新
2021/04/06
  • 所属とグループ名の変更を各ページに反映
2021/3/30
  • 鳥種別生態と防除の概要:スズメをアップデート
  • 「鳥害対策資料類」のページをを新設。トップページのサブメニューにも加える
2021/3/10
  • 活動記録に2項目(ツキノワグマ総説、アライグマ対策pdf)を追加
  • 発表論文に1項目(ツキノワグマ総説)を追加
  • 「アライグマ対策」のページをを新設。トップページのサブメニューにも加える
  • 研究グループ紹介、小坂井の紹介文の最後にリサーチマップへのリンクを追加
2021/1/20
  • カモ類の被害対策研究についての案内文書(pdf)を掲載
  • 活動記録に2項目と発表論文に1項目(植物防疫:カラス)追加
2020/6/17
  • 鳥害対策のページの被害のグラフを更新
  • 鳥害研修用テキストを更新
2020/4/23
  • 活動記録に1項目追加(新規採用)
  • 研究グループ紹介の頁を2020年度版に更新(新メンバー1名追加)
  • Link集の頁を整理(リンク切れや変更などを修正)。
2020/2/26
  • 鳥種別生態と防除の概要:ムクドリをアップデート
2020/2/24
  • 痕跡図鑑:ぶどうをアップデート、発表論文に1項目(シカ奇形論文)追加
2020/2/1
  • 活動記録と発表論文に1項目追加(スズメ糸論文)
  • 課題・成果のページを最新の情報に更新
  • 課題・成果のページの成果情報を更新、リンクを確認
2020/1/28
  • 鳥獣害痕跡図鑑の公開
  • 活動記録に2項目(シカ奇形論文、痕跡図鑑)追加
2019/11/25
  • 活動記録と発表論文に2項目追加(山口、吉田)
  • 活動記録の頁を「1999-2008」、「2009-2018」、「2019-」に分割。最新のものを見やすく。
2019/6/10
  • 活動記録と発表論文に2項目追加(小坂井、秦)
  • 研究グループ紹介の頁を2019年度版に更新(新メンバー2名追加)
2018/11/7
  • 活動記録と発表論文に1項目追加(小坂井、廃果(イチゴ)論文)
  • 鳥害研修用テキスト、鳥害研修用スライド、鳥害痕跡図鑑を更新
2018/9/10
  • 活動記録に3項目(鳥学会、哺乳類学会、奨励賞)を追加
  • 4つのマニュアル、害鳥図鑑の連絡先を変更
2018/3/15
  • 「農研機構の鳥害対策ー増補改訂版ー」を作成
  • 「らくらく設置3.5」動画マニュアルを公開
2018/3/1
  • 鳥害対策の4つの設置マニュアル改訂版を公開
2017/10/3
  • 活動記録に5項目(2016年度:3件、2017年度:2件)追加
  • 発表論文・著書に1項目追加
2017/6/27
  • 活動記録に3項目追加
  • 研究グループ紹介のページを更新(中村自己紹介追加)
  • 鳥害対策のページを更新
  • よくある質問のページを更新
  • 研究室の歴史のページを更新
  • 研修用テキストとスライドを更新
2016/9/21
  • トップページの連絡先を変更(電話は中央研代表、メールは農研機構代表)
  • 活動記録に1項目追加
2016/6/6
  • 鳥害対策の被害グラフを最新版(H26年度までのデータ)に更新
  • 研究グループ紹介のページを更新
2016/5/18
  • 活動記録に3項目追加
  • 発表論文・著書に4項目追加
  • 「研究グループ紹介」「研究室の歴史」のページを更新
  • 「鳥害研修配布用資料」「鳥害研修発表用資料」を更新
2016/1/20
  • 「畑作テグス君」の設置マニュアルを公開
  • 「らくらく設置3.5」設置マニュアルを公開
2015/4/1
  • トップページの農研機構の法人格を「独立行政法人」から「国立研究開発法人」に変更
2015/2/10
  • リンクのページを整理(リンク先不明の削除等)
2015/2/10
  • 活動記録に2項目追加
  • 研修用資料、害鳥図鑑、鳥害痕跡図鑑を更新
  • 研究チーム紹介を更新
  • 訪問案内を更新
2014/10/13
  • 活動記録に5項目追加
  • 発表論文・著書に7項目追加
  • 鳥害研修配布用資料を更新
2014/5/20
  • 活動記録に3項目追加
  • 鳥害痕跡図鑑を修正版に更新
2014/1/31
  • 鳥害対策のページの被害の推移グラフを平成23年度までに更新。それに伴い文章も一部変更
2014/1/30
  • 活動記録に2項目追加
  • 発表論文・著書に1項目追加
2013/10/10
  • 活動記録に8項目追加
  • 発表論文・著書にに7項目追加
  • 研修用資料(配布用)を更新
2013/8/22
  • トップページに鳥学会の発表予定を追加
  • 研修用資料(配布用)を更新
2013/6/10
  • 活動記録に2項目追加
  • 発表論文・著書にに2項目追加
  • 防鳥網簡易設置マニュアル」「くぐれんテグス君マニュアル」を更新(写真や文言の修正)
2013/5/1
  • 活動記録に4項目追加
  • 発表論文・著書にに2項目追加
2013/1/25
  • 活動記録に2項目追加
  • 発表論文・著書にに3項目追加
2012/10/29
  • 活動記録に2項目追加
2012/10/15
  • 活動記録に4項目追加
  • パンフレット「農研機構の鳥害対策」を公開
  • 果樹園のカラス対策「くぐれんテグス君」設置マニュアルを公開
2012/8/27
  • 活動記録に4項目追加
  • 防鳥網の簡易設置マニュアル改訂版を公開(トップページ)
  • 課題・成果のページで成果情報を追加
2012/7/10
  • 活動記録に2項目追加
  • 発表論文・著書のページに1項目追加
2012/5/18
  • アクセス地図を更新
2012/5/15
    トップページに2項目を追加
  • 活動記録に2項目を追加
  • 発表論文・著書のページに1項目追加
  • 参考図書のページを更新
2011/12/27
  • トップページに2項目を追加
  • 活動記録に2項目を追加
  • 発表論文・著書のページに2項目追加
2011/9/30
  • トップページに4項目を追加
  • 活動記録に4項目を追加
  • 発表論文・著書のページに2項目追加
  • 研究室紹介、研究室の歴史のページを更新
2010/12/10
  • トップページに10項目を追加
  • 活動記録に10項目を追加
  • 発表論文・著書のページに6項目追加
  • 課題・成果の頁に研究成果情報を1件追加
2010/4/7
  • トップページに「営農管理的アプローチによる鳥獣害防止技術の開発」報告書を追加
  • 活動報告に6項目(講演(5)、執筆(1))を追加
  • 発表論文・著書のページに1項目追加
2010/2/5
  • トップページに実用技術「営農管理」成果パンフレットと「簡易設置型防鳥網」マニュアルを追加
2010/1/27
  • 資料の活用のページに1項目を追加
2010/1/14
  • 文献資料のページにカラスおよびその他鳥害一般についての文献を追加
2009/12/28
  • 活動報告に1項目(執筆(1))を追加
  • 発表論文・著書のページに2項目追加
2009/12/25
  • 活動報告に1項目(執筆(1))を追加
2009/12/4
  • 活動報告に1項目(哺乳類学会(x3))を追加
2009/12/2
  • 活動報告に3項目(講演(2)、執筆(1))を追加
2009/10/27
  • 文献資料のページにその他鳥害一般についての文献を追加
2009/10/22
  • 活動報告に2項目(執筆(2))を追加
  • 発表論文・著書のページに2項目追加
2009/10/9
  • 文献資料のページにその他鳥害一般の文献を追加
2009/9/11
  • 参考図書のページに獣の図鑑(4)を追加
2009/9/9
  • 文献資料のページにカラスの文献を追加
2009/9/3
  • 鳥害対策のページの被害グラフを更新
  • 鳥害対策のページの「鳥種別の生態と防除の概要」のカモ類およびカラス類を最新版に更新
  • 鳥害対策のページの「研修配布用資料」を最新版に更新
2009/9/3
  • 課題・成果のページの「研究成果情報」に3項目を追加
2009/9/2
  • 活動報告に2項目(INTECOL, IMC10)を追加
2009/8/28
  • 活動報告に9項目(講演(3)、執筆(6))を追加
  • 「鳥害痕跡図鑑」を2009年最新版に更新
2009/5/21
  • 活動報告に6項目(講演(1)、執筆(2)、日本生態学会、日本草地学会、応用動物行動学会)を追加
  • 「鳥害痕跡図鑑」を2009年版に更新
  • 研究チーム紹介、研究室の歴史、訪問案内、About Usの各ページを更新
  • 発表論文・著書のページに11項目追加
  • 参考図書のページに8点を追加
2009/1/19
  • 活動報告に1項目(講演(1))を追加
2008/11/20
  • 活動報告に3項目(講演(2)、執筆(1))を追加>
  • 発表論文・著書のページに1項目追加
2008/9/12
  • 活動報告に4項目(講演(1)、国際イノシシシンポ、鳥学会、哺乳類学会)を追加
  • ヒヨドリのページに2007年の結果を掲載。渡り情報募集開始
2008/8/7
  • 活動報告に5項目(農業と園芸(×2)、講演(3))を追
  • 発表論文・著書のページを更新
  • トップページに日本哺乳類学会と日本鳥学会の大会の記事を追加
2008/7/15
  • 活動報告に4項目(農業および園芸(1)、講演(3))を追加
2008/6/17
  • 活動報告に4項目(今月の農業、農業および園芸(2)、自給飼料増産の手引き)を追加
2008/4/24
  • 活動報告に2項目(農業および園芸、農業いばらき)を追加
2008/3/19
  • 活動報告に1項目(生態学会)を追加
2008/3/5
  • 活動報告に4項目(講演(山口)、フェノロジー研究会誌、農業および園芸)を追加
2008/2/1
  • 活動報告に4項目(グラス&シード、果実日本、講演(吉田)、農業および園芸)を追加
  • 発表論文・著書のページを更新
2007/12/5
  • 活動報告に2項目(植物防疫、中山間地有畜農業ワークショップ)を追加
  • 発表論文・著書のページを更新
2007/10/31
  • 活動報告に5項目(哺乳類学会、鳥学会、講演(竹内)、果樹園芸(山口)、行動学会)を追加
2007/9/18
  • ヒヨドリ渡り2006の集計結果を公開
2007/9/10
  • 活動報告、発表論文・著書のページに1項目追加(福岡の果樹(吉田))
2007/8/29
  • 活動報告に1項目追加(圃場と土壌(吉田))
  • 佐伯、斎藤の自己紹介を掲載
  • 発表論文・著書のページを更新
2007/8/7
  • 活動報告に2項目追加(柑橘(竹内)、山梨の園芸(山口))
2007/7/26
  • 活動報告に2項目追加(みどり資源活用、夏休み特別公開)
  • 発表論文・著書のページを更新
2007/7/12
  • 活動報告に2項目追加(6/27-29研修、柑橘(山口)、養殖(山口))
  • リンク追加。福井県獣害地図情報
2007/6/5
  • 活動報告に2項目追加(6/1研修、果実日本)
  • リンク追加。農林水産省 農林水産技術会議「農林水産研究開発レポート」
2007/5/15
  • トップページにイノシシリーフレット作成の記事を追加
2007/4/26
  • 活動報告に2項目追加(生態学会、一般公開)
2007/4/10
  • 活動報告に1項目追加
  • 発表論文・図書に4項目追加(竹内2項目、浦野2項目)
  • 研究チーム紹介のページに竹内の紹介文を掲載
2007/3/10
  • 活動報告に1項目追加
2007/2/20
  • 高度化事業「イノシシ」のHPをトップからリンクさせて一般公開
  • 鳥害対策のページの参考資料を一新。「研修配布資料」「研修発表資料」「害鳥図鑑」「痕跡図鑑」を更新または追加。
  • 鳥種別生態と防除の概要「カモ編」「カラス編」を更新。
2007/2/14
  • 参考図書を2冊(カラス本)追加。
  • 近中四のリンクを更新。
2007/2/5
  • 活動記録に2項目(プロジェクト研修、第2、4回)を追加。
  • 発表論文・著書に水田農業論文2本(吉田、吉田・前田・藤岡)を追加。
2007/2/1
  • 活動記録に3項目(鳥獣害検討会、徳島研修、カラス論文)を追加。
  • 発表論文・著書にカラス繁殖論文(吉田・百瀬・山口)を追加。
  • リンクを訂正(ヒヨドリ成果情報WWW版)
2007/1/12
  • 活動記録に1項目を追加。
  • 生態学会での自由集会宣伝のページをリンク。
2006/12/5
  • 活動記録に2項目を追加。
  • 鳥獣害研究サブチームのメールアドレスが変更になりました。
  • 活動記録(1999-2005)を別ページ(過去の活動記録)に分けました。
2006/11/21
  • 活動記録に2項目(プロジェクト研修・講演)追加
  • リンク集の追加・整理
  • 被害対策のページの被害グラフを更新
  • 課題・成果のページを更新
2006/11/1
  • トップページを秋色の色調に変更 活動記録に1項目(プロジェクト講演)追加
2006/10/20
  • 活動記録に2項目(農業技術・鳥学会)追加
  • 論文のページにカラス論文(農業技術)を追加
2006/9/5
  • ヒヨドリ調査2006のページをリニューアル
  • ヒヨドリ調査結果2005のページを開設
2006/8/4
  • Top Pageの色調を夏バージョンに変更
  • 活動記録に6項目(ランドスケープ研究、鳥学会誌、特別公開、名鑑など)追加
  • 論文のページにキジバト論文(日本鳥学会誌)を追加
2006/5/19
  • 活動記録に2項目(農業および園芸、造園学会)追加
  • 論文のページにカラス論文(ランドスケープ研究)を追加
  • 研究室紹介のページに仲谷さんを追加
2006/4/20
  • 活動記録に6項目(猛禽シンポ、福井講演、フォーラム、生態学会、Birder、一般公開)追加
  • Top Pageの色調を新緑バージョンに変更
  • 組織名、研究室名変更
2006/1/15
  • 活動記録に1項目(研究センターニューズ)追加
2005/11/29
  • 活動記録に2項目(果実日本(カラス)、Bird Research News)追加
  • Top Pageの色調を秋バージョンに変更
2005/11/11
  • 鳥害対策のページの忌避剤の表を訂正
2005/11/8
  • 活動記録に2項目(私たちの自然、果樹園芸)追加
2005/10/11
  • 活動記録に1項目(和歌山の果樹)追加
2005/10/1
  • 活動記録に6項目(科博ニュース、私たちの自然、東京研修、鳥学会、執筆、会議)追加
  • 発表論文・著者のページに3項目追加
  • 参考図書に1項目追加
2005/8/29
  • 活動記録に3項目(オオタカシンポ、九州研修、果実日本)追加
  • ヒヨドリ渡り一斉調査のページを訂正・追加
2005/8/10
  • 活動記録に1項目(検討会)追加
  • 参考図書に2項目追加
2005/8/1
  • 活動記録に1項目(夏休み特別公開)追加
  • 総目次のページをリニューアル、ダウンロード可能なpdfファイル一覧を削除
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • ヒヨドリ渡リ一斉調査のページをリニューアル(2005秋渡り調査バージョン)
2005/6/28
  • 課題・成果のページを更新。新規課題、H16年概要書等を追加
  • 鳥害対策の中の被害面積、量、金額のグラフをH15年までのものに更新
  • 研究室紹介のページの研究計画をH16からH17版に更新
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • リンクのページに関東農政局「鳥獣害対策情報」を追加。農林水産省生産局「鳥獣害対策コーナー」を追加
2005/5/24
  • 活動記録に1項目追加
  • ヒヨドリ秋の渡り2004のページを更新(完成!?)
  • ヒヨドリ情報のページを更新
2005/4/6
  • 活動記録に2項目追加
  • 発表論文・著書のページに2項目追加
2005/3/17
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • 活動記録に1項目追加
2005/1/27
  • 研究室紹介のページを更新
  • 共同研究等のページを更新
2004/12/14
  • 「よくある質問」に1項目追加
  • カラスの文献情報に文献を追加
  • 活動記録に1項目追加
  • 鳥害対策のページの忌避剤の表を訂正
  • ヒヨドリ情報を追加
2004/11/9
  • 活動記録に1項目追加
2004/10/28
  • リンク先を追加(Bird Research)
  • ヒヨドリ関連ページのリンク、情報を更新
2004/10/11
  • 活動報告に7件追加
  • ヒヨドリ渡り2004のページを新設
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • 英語ページを更新
2004/9/10
  • ヒヨドリ渡り調査のページを新設
  • 活動報告に1件(生態学会発表)を追加
  • ヒヨドリ情報のページを更新
2004/8/11
  • 参考図書のページに、「最近出版された本や鳥獣害特集記事」の項を新設
  • 活動報告に1件(北陸地域野生鳥獣対策連絡協議会)追加
  • 参考図書のページの図書データを更新
2004/7/20
  • 研究室紹介と研究室の歴史(研究室紹介からリンク)を更新
  • 活動報告に2件(夏休み特別公開、農耕と園藝執筆)追加
  • ヒヨドリ情報のページを更新
2004/6/22
  • ヒヨドリ情報のページを更新
2004/5/24
  • 活動報告に1件(関東地域野生鳥獣対策連絡会議 )を追加
  • ヒヨドリ情報のページを更新
2004/4/13
  • 活動報告に2件(愛媛研修、農業技術執筆)を追加
  • 課題・成果のページにH15年度成績、成果情報を追加
  • サギの成果情報2002のweb版へリンクを追加
  • カラスの生態と防除(pdfファイル)をバージョンアップ
  • カラス文献情報に文献を追加
  • 鳥害対策のページの被害量と面積のグラフをH14年度分までのものに更新
  • 総合目次のページにpdfファイルを追加
  • ヒヨドリ情報のページを更新
2004/2/20
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • 活動報告に「101のヒント」執筆を追加
  • 資料の活用のページに1件追加
2003/12/17
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • 活動報告に愛知県の研修、国際野生動物管理学会発表を追加
2003/10/31
  • ヒヨドリ情報、ヒヨドリ渡り情報のページを更新
2003/10/22
  • ヒヨドリ情報のページから渡りのページを独立。それぞれ情報を更新
  • 活動報告に鳥学会発表、島根県研修を追加
  • 発表論文・著書のページに藤岡論文追加
  • 案内図内の研究所の名称を変更
  • 鳥害対策のページの被害面積、被害量のグラフを更新
  • 利用上の注意のページを更新
2003/8/14
  • 文献資料のページのカモとカラスの文献情報を更新
  • ヒヨドリ情報を更新
2003/8/6
  • 文献資料のページにスズメとムクドリの文献情報を追加
  • 鳥害対策のページの「鳥種別の生態と防除の概要(pdfファイル)」スズメとムクドリを更新
2003/7/15
  • リンク先不明(3件)を訂正
  • HP資料活用のページを新設
2003/6/26
  • トピックスのページに1項目追加
  • ヒヨドリ情報を更新
  • 研究成果情報の「殺虫剤等の鳥用忌避剤としての有効性」(H12)WWW版にリンク
2003/5/21
  • ヒヨドリ情報を更新
  • 活動記録に3項目追加(生態学会、中央農研ニュース、カワウ管理)
  • 課題・成果のページにH14年度成績を追加
  • 総目次にH14年度成績を追加
  • 研究室紹介のページを更新(H15年度計画を公開)
  • 発表論文・図書のページに2項目追加(藤岡)
  • 連絡先を山口に変更
2002/1/23
  • ヒヨドリ情報を更新
  • 成果情報のリンク先を変更
2003/1/20
  • 活動記録に5項目追加
  • 鳥害対策「カラス編」を更新(ver.3.2)
2003/1/7
  • トピックスに1項目追加
  • FAQに1項目追加
  • 活動記録に1項目追加
2002/11/19
  • トピックスに1項目追加
  • 活動記録に1項目追加
  • ヒヨドリ情報のページを更新
2002/10/22
  • トピックスに1項目追加
  • 活動記録に5項目追加
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • トピックスのページをリニューアル、過去のトピックスを2つにカテゴリー分け
  • 鳥害対策のページの研修資料と総目次に第2回九州地区鳥獣害防止対策研修会資料(藤岡作成)を追加
  • 文献情報のページのカモ編、カラス編の文献情報を追加
2002/8/26
  • 活動記録に4項目追加
  • ヒヨドリ情報のページを更新
  • 発表論文・図書に「これからの鳥類学」を追加
2002/7/16
  • 鳥害対策のページの研修資料と総目次に平成13年石川県鳥獣害防止対策研修会資料(吉田作成)を追加
  • FAQと総目次に「鳥害をふせぐにはまず相手を知ろう」pdfファイルを追加
  • 「トピックス」に2項目追加
  • 活動記録に2項目追加
  • ヒヨドリ情報・採食物のページを更新
  • 研究室の歴史のページを更新
2002/6/19
  • 英語ページを訂正、更新
  • ヒヨドリ採食物のページを新規作成
2002/6/14
  • 「トピックス」に2項目追加
  • 活動記録に2項目追加
  • ヒヨドリ情報を更新
  • 英語ページを更新
2002/5/15
  • ヒヨドリ情報を更新
  • 「トピックス」に1項目追加
  • 活動記録に1項目追加
  • 成果・情報のページをH14年度版に更新
  • 発表論文・図書に「鳥獣害の手引き」を追加
  • 参考図書に「鳥獣害の手引き」を追加
2002/4/17
  • ヒヨドリ情報のページの中に渡り情報を追加
  • ヒヨドリ全国各地の情報を追加
  • 「トピックス」「よくある質問」のページの色を変更
2002/4/15
  • 「トピックス」に1項目追加
  • 「よくある質問」に1項目追加
  • 活動記録に4項目追加
  • 発表論文・図書のページに藤岡、山口の著作物を追加
2002/3/14
  • 「トピックス」に1項目追加
  • 「よくある質問」に1項目追加
  • 鳥種別の生態と防除の概要−カモ編とカラス編−を更
2002/2/21
  • 利用上の注意のページを新設
2002/2/15
  • 「トピックス」に1項目追加
  • 「よくある質問」に3項目追加
  • H13年度の課題成果を追加
  • ヒヨドリ全国の情報ページを新設
2002/1/17
  • 「トピックス」に1項目追加
  • 活動記録に1項目追加
2001/12/29
  • ヒヨドリのページから調査2と3それぞれのマニュアルと調査用紙をダウンロード出来るようにしました。
2001/12/13
  • ヒヨドリのページがリニューアル:調査時間に合わせて4種類の調査を提案
  • 「鳥別生態と防除」(pdfファイル)のハト類とヒヨドリから文献情報を独立
  • 文献情報のページを作成(上記と関連)
  • 「トピックス」に1項目追加
  • 「よくある質問」に3項目追加
  • 活動記録に1項目追加
2001/11/27
  • 英語ページに論文リスト追加。トップページ、総目次、リンク集のバグ取り。
2001/11/16
  • ヒヨドリのページを追加、「協力のお願い」に2バージョン&調査用紙(pdfファイル)を追加。
  • 「トピックス」に3項目追加。
  • 「よくある質問」に6項目追加。
  • 活動記録に1項目追加。
  • HP担当者が藤岡から山口に交代。
2001/10/16
  • 「鳥別生態と防除」(pdfファイル)のムクドリとスズメに文献や写真を追加。
  • 「ヒヨドリ調査協力のお願い」(pdfファイル)を改訂。
  • 「トピックス」に1項目追加。
  • 「よくある質問」にいくつか追加。
  • 「総目次」にpdfファイル一覧を追加。
2001/10/11
  • 中央農研のサイトから正式オープン(10/2更新バージョン)。仮オープンから2カ月、長い道のりでした!
2001/10/10
  • 鳥学会が終了しましたので、トップニュースと活動記録を直しました。
  • 『滋賀の田園の生き物』発行についてトップニュースと活動記録に書き込みました。
2001/10/02
  • 年度計画に誤りがあったので修正しました(農研機構公式ページと一致)。
  • トップページのデザインを少し変えました。
  • 「よくある質問」と「発表論文・著書」のページをとりあえず作成しました(まだ工事中ですが)。
  • 東京都のカラス対策関係などのリンクを追加しました。
2001/09/28
  • 他の公的研究機関による研究成果等にリンクを張りました。
  • スタッフの個人サイトを利用した広告の出ないミラーサイトを用意しました。
  • 総目次(サイトマップ)からのジャンプでは別ウィンドウを開くようにしました。
  • Netscape Navigatorでトップページの表示が左寄りに狭くなっていたのを直しました。
2001/09/19
  • 「課題・成果」ページで紹介している警戒音声の研究成果について、その後の知見を追加して誤解のないようにしました。
  • 「トピックス」に1項目追加。
2001/09/14
  • 背景などのレイアウトとページ構成を大幅変更。総目次のページを追加。英語ページと参考図書一覧も一応工事完了。
  • pdfファイルの設定を工夫してファイルサイズを従来の1/3以下にしました。鳥別pdfファイルには「しおり」(ジャンプできる目次のようなもの)もつけました。
  • これ以降、毎月中旬に更新することに決定(いつまで続くやら?)。
2001/08/24
  • 「鳥害対策」ページを中心に細かい表現などの修正。
2001/08/16
  • pdfファイルで提供しているすべてについて、ファイルサイズを追加。
  • 「鳥害対策」の目次で、「鳥種別の概要と対策」を表形式にしてバージョンや責任者名を追加。
2001/08/15
  • ニュース、スタッフで抜けていたところを追加、全国農業共済協会・「鳥の道草」・海外研究機関のリンク追加。
2001/08/08
  • 中央農研・鳥獣害研究室として全面改装して仮オープン。中央農研のホームページが未整備のため、プロバイダの無料サイトを利用(isWeb)。
  • 見たい情報がすぐ探せて、見る人にも作る我々にも役に立つページをめざしました。
以下は旧農研センター鳥害研究室時代のもの
2001/03/19
  • トップページにて鳥害研究室から鳥獣害研究室への変更予告を追加。
2000/07/01
  • 全面改装。各研究課題の概要やニュース、スタッフ紹介、訪問案内などを追加。カウンターはこの時以来の訪問者を数えています。
1998/05頃
  • 最初のホームページオープン。農研センターのガイドラインに沿ったごく最小限の紹介のみ。