トップページへ  農業機械の安全装備いろいろ/刈払機   農業機械の各種安全装備をシリーズで解説します。

  HOME  安全な農業機械を選びたい  農業機械の安全装備いろいろ  刈払機


HOME

全機種共通
乗用トラクター
刈払機
  【その1】
  【その2】
  【その3】
  【その4】
  【その5】
  【その6】
  【その7】
歩行用トラクター
自脱型コンバイン
普通型コンバイン
乾燥機(穀物用循環型)
田植機
農用高所作業機
単軌条運搬機

【 その1 】 動力遮断装置
 刈払機はスロットルレバー(いわゆるアクセルレバー)を操作することで、エンジンの回転数すなわち刈刃の回転数を調節して草刈り作業に使用します。草刈り作業中に作業者が転倒をしてしまった際などに、作業者がハンドルから手を離してもエンジンから刈刃への動力が遮断されずに、刈刃が回転したままの状態になってしまうと大変危険です。
 このことから農業機械安全性検査では、ハンドルから片手を離すことで、エンジンから刈刃への動力を遮断することができる構造を基準に定めています。代表的なものとしてはトリガー式のスロットル(写真参照)があり、スロットルレバーを握っている間は刈刃が回転し、スロットルレバーから手を離すと、エンジンがアイドリング状態に戻り、エンジンから刈刃への動力が断たれます。万が一のことも考え、このような装備がなされている安全性検査合格機を使用することをお勧めします。

トリガー式スロットルの一例

▲このページのトップへ

【 その2 】 緊急離脱装置
 刈払機の使用においては、草刈り作業中にエンジン火災が発生し、いち早く刈払機を身体から離さなければならないような緊急事態になる可能性も考えられます。
 農業機械安全性検査では、刈払機を簡単に身体から離脱させることができる「緊急離脱装置(写真参照)」を装備することを基準に定めています。普段刈払機の着脱にこの装置を使用している方も多いと思いますが、本来は上記のような目的で装備されているものです。いざという時、安全かつ素早く刈払機を離すことができるように、普段から緊急離脱装置の使い方を練習しておきましょう。

緊急離脱装置の例(その1)

緊急離脱装置の例(その2)

▲このページのトップへ

【 その3 】 刈刃カバー
 刈払機の刈刃は回転している時に危険なのは言うまでもないですが、回転していない時でも、接触すると怪我をする危険性があります。
 そこで農業機械安全性検査では刈刃カバー(写真参照)の装備を基準に定めています。この刈刃カバーは刈払機の運搬時や保管時、または刈刃の交換作業時等において、刈刃への不用意な接触による怪我を防止することを目的としたものです。安全に刈払機を使用するために、作業中を除いて必ず刈刃カバーを装着しましょう。



▲このページのトップへ

【 その4 】 保護めがね
 草刈り作業をしていると、小石や刃の破片などが飛散することがあります。過去に行われた刈払機による傷害事故の実態調査では、飛散物によるものが全体の約1/3を占め、その内の約45%が目の傷害でした。目に飛散物が入ると、最悪の場合失明ということになりかねません。目の傷害事故防止には保護めがねの着用が一番の対策です。
 このことから農業機械安全性検査では、保護めがねの装備を基準に定めています。失明などの重大な事故に遭わないようにするためにも、草刈り作業時には必ず保護めがねを着用してください。なお、色々な種類があるので、保護めがねを購入する際には、飛散物に有効な「JIS T 8147」や「ANSI Z87.1」などの規格に適合したものかどうかを確認することが重要です。

保護めがね
保護めがね

▲このページのトップへ

【 その5 】 飛散物防護カバー
 目の傷害事故防止には保護めがねの着用が一番であることは前回述べましたが、飛散物は目だけではなくその他の部分にも飛んできます。少しでも多くの飛散物から作業者を守るために、刈払機には飛散物防護カバーが装備されています。
 農業機械安全性検査では、この飛散物防護カバーに関して寸法の基準を定めています。また、草刈り作業中に飛散物防護カバーが何かに衝突した際、簡単に壊れてしまうようでは困るということで、飛散物防護カバーの強度試験を導入しています。これは飛散物防護カバーに鉄のおもりを衝突させ、壊れないことを確認するというものです。その効果を最大限に発揮させるために、飛散物防護カバーは適正な位置に必ず装着して作業を行ってください。

飛散物防護カバー
飛散物防護カバー

▲このページのトップへ

【 その6 】 刈刃の強度
 刈払機用の刈刃には2枚刃、3枚刃、4枚刃、8枚刃、のこ刃、チップソー、ナイロンコードカッター等、いろいろなものがあります。刈刃は刈払機の作業性や安全性において、最も重要な部品であり、簡単に破損するようなことがあっては重大な事故につながりかねません。

図1 刈刃衝撃試験
図1 刈刃衝撃試験

 そこで農業機械安全性検査では刈刃衝撃試験を導入し、刈刃の強度についても確認を行っています。この試験はISO11806の中でも要求され、直径25mmの鉄の棒に秒速1mの速さで作業状態の刈払機(刈刃を回転させた状態)の刈刃部分を衝突させたときに(図1)、刈刃が破損していないかどうかを確認するというものです(図2)。刈刃の強度試験は刈払機全体の重量等が関係してくるため、農業機械安全性検査では刈払機と刈刃はセットで検査を行っており、合格した刈払機については、装着可能な刈刃が取扱説明書の中に記載されています。刈刃を交換する場合は、必ず取扱説明書の中に記載されている推奨刈刃を使用するようにしましょう。

図2 刈刃衝撃試験結果の例(不適合)
図2 刈刃衝撃試験結果の例(不適合)
左:衝撃試験前    右:衝撃試験後

▲このページのトップへ

【 その7 】 エンジン停止スイッチ
 通常刈払機にはエンジン停止スイッチが装備されており、作業者がそのスイッチを操作した際にエンジンが停止します。これは、単に作業を終了する際にエンジンを停止させるためだけに装備されているものではありません。作業者が転倒した場合など、できるだけ速やかにエンジンそのものを停止させ、怪我の原因となる刈刃の回転を確実に止めるためにも装備されているものです。
 このため、農業機械安全性検査では、停止スイッチは作業者の手が容易に届く位置にあることとされ、多くの製品ではハンドルのグリップ部分(写真参照)に配置されているところです。
 最近では、こうした停止スイッチに加え、エンジン部分に加速度センサーを搭載し、キックバック(注)や転倒など刈払機にある一定以上の衝撃(加速度)が加わった際、自動的にエンジンを停止させる安全装置を備えた刈払機が登場しています。正しい作業を心がけ、事故が発生しないよう注意することはもちろんですが、万が一に備え、こうした安全装置にも注目していただき刈払機購入における選定材料の一つとしてみてはいかがでしょうか。
 注:回転する刈刃(特に前端から、右側部分)が固い障害物や地面に触れると反動で機体が刈刃の回転方向(反時計回り)とは反対側(右側)へ急激に跳ね返り、大変危険です。右側で草を刈らないよう、往復刈りではなく刃の左側だけで刈るようにしましょう。

エンジン停止スイッチ
エンジン停止スイッチの例

▲このページのトップへ

※本ページでの農業機械安全性検査に関する記述は、基本的に2018年基準をベースとしています。


 農作業安全情報センターは、農研機構 農業機械研究部門が運営しています。
 当ホームページの利用について(お問合せプライバシーポリシー著作権、免責事項等