農業機械学会シンポジウムの開催
H23年3月 中村 利男
寒暖の激しいものの、日差しに春の訪れを感じさせる昨今となりました。
積雪の多い地域の皆様は、これからの農作業が例年になく大変になるかもしれません。本格的な作業が安全に行えるよう、ご自身、ご家族の健康管理と農業機械の点検・修理を今のうちにしっかりお願いします。
さて、今月29日(火)に当生研センター(現:革新工学センター)で「農業機械学会シンポジウム」が開催されることになりましたので、コラムの場をお借りしてご案内させていただきます。
今回のシンポジウムは、農業機械学会が主催し、テーマを「GAPを支援する農業技術・機械 ―GAPが求める農作業の水準―」として開催されるもので、労働安全をも取り込み、新たな展開を見せているGAPについての理解を一層深めるとともに、 GAPに利用できる精密農業等関連の技術・機械について考察し、今後のGAPの推進を支え得る技術・農業機械及びその開発の方向性を探ることとなっています。
本シンポジウムは、学会の会員でなくても参加していただけますので、GAPについてお知りになりたい方、GAPに利用できる技術・機械についてご興味のある方は、下記の要領でお申し込みいただければ幸いです。
詳細は、農業機械学会ホームページ をご参照願います。
- 開催日時:平成23年3月29日(火)13:00~16:30
- 開催場所:(独)農研機構 生研センター(現:革新工学センター) 研究交流センター 花の木ホール(〒331-8537 さいたま市北区日進町1-40-2)
- 講演内容:
- 基調講演
- 農業生産工程管理(GAP)を巡る状況について
- JAグループ千葉におけるGAP取り組みについて
- 講演(GAPに利用できる精密農業等関連の技術・機械の紹介)
- 参加費:2,000円(学生 無料)資料代含む(当日、会場でお支払いください。)
- 定 員:200名(先着順)
- 参加申込締切:平成23年3月24日(木)
- 問合せ・参加申込先:農業機械学会事務局宛て(氏名、所属部署、職名、連絡先(電話番号、メールアドレス等)を明記願います。)
- E-mail:jsam@naro.affrc.go.jp(できるだけE-mailでの申し込みをお願いします。)
- TEL:048-652-4119、FAX:048-652-4119
【開催が延期になりました】