農作業安全コラム

ヒューマンエラー

H25年12月 山﨑 裕文

 事故が発生した際、その原因の一つとして「ミス」があげられます。安全工学・人間工学の中では、「ヒューマンエラー」と呼ばれており、JISZ8115において「意図しない結果を生じる人間の行為」と定義づけられています。各企業や団体は安全対策上、このヒューマンエラーが起こらないように、機械的な防止策に加え厳しい社内規則を定めています。

 では、このような規則がない農作業においてはどうでしょうか?法人営農をされている方々であれば一定の規則等は定められていると思いますが、個人営農をされている方々は、規則等がなく他者による監視を受けることができません。個人で営農されている方々は、自身が「ヒューマンエラーを起こし易い状態にある」ということを十分に認識していただければと思います。農作業におけるヒューマンエラーは死に直結しかねません、個人でできる対策を十分にとっていただき、事故を防いでいただければと思います。

 

キーワード:事故
サブキーワード:農家(個人)/農家(法人)/法規