研究成果コーナーでは、農林水産業の試験研究を行う国立研究開発法人の研究推進状況や研究成果をパネル展示を中心に、おおきく6つの研究分野に分けてご紹介しています。
高生産性水田・畑輪作 / IT活用高度生産システム / 農業機械 / 農業経営 / 環境保全型農業 / 稲の品種開発 / 稲品種 / 麦品種 / 大豆品種
食品の安全 / 流通・加工 / 日本食 / 食品の健康機能性 / ブランド農作物 / 果樹・茶 / 野菜 / 施設園芸(野菜・花)
【特別展示】昆虫コーナー(顕微鏡観察、昆虫標本) / 動物・昆虫バイオテクノロジー研究 / 植物バイオテクノロジー研究
地球温暖化適応策 / 農業環境研究 / 国際研究協力
水産研究 / 森林研究 / 地域資源活用 / バイオマス利用
震災復興研究
米の栽培技術や無人農作業ロボットなど、農研機構が開発したさまざまな研究成果について、分かりやすい映像で紹介しています。
広報誌のバックナンバーや農業についての絵本などをそろえています。
農研機構とホシザキ株式会社の共同で開発した、給茶機(リッチプラス)が設置されてています。カテキンなどの茶葉に含まれる健康機能性成分を短時間に最適な条件で抽出することができます。ご来館の際は、是非ご試飲ください。(休止中)
作物見本園のホームページでは過去約10年間に植えられていた100種類近くの資源作物を紹介しています。
作物見本園のホームページはこちら【外部リンク】
人々はさまざまな道具と栽培技術を開発、改良して、労働時間を減らすとともに、作物の収量を増やしてきました。農業技術発達資料館では、畑・稲・養蚕の作業を紹介したパネルと、実際に使われてきた農機具でその移り変わりをみることができます。 Read More