生物系特定産業技術研究支援センター

(29022C)四国で増やさない!四国から出さない!新害虫ビワキジラミの防除対策の確立

事業名 イノベーション創出強化研究推進事業(開発研究ステージ)
実施期間 平成29年~令和元年(3年間)
研究グループ
(研究終了当時)
農研機構、徳島県、香川県、愛媛県農林水産研究所、高知県、長崎県、和歌山県、香川県農業協同組合、徳島大学
作成者 農研機構植物防疫研究部門 井上広光

1 研究の背景

2012年に国内で初めて確認されたビワの新害虫ビワキジラミは、有効な対策技術がなく、急速に被害が拡大した。そのため、対策技術を確立し、本害虫のさらなる拡散を防ぐとともに、安心のビワ生産を可能にする。

2 研究の概要

被害を大幅に低減させる防除法、黄色粘着板による高効率の標準的モニタリング法、正確で効率的な遺伝子による識別法を確立し、ビワキジラミがまん延した園でも安定生産を可能にする普及資料を公表した。

3 研究期間中の主要な成果

  • ビワキジラミの防除技術 : 被害果率を約1割にまで低減させる効果的な防除技術を確立し、ビワキジラミ対策を重視したビワ防除暦(標準的な防除の年間スケジュール)を策定した。
  • ビワキジラミの発生予察・モニタリング法:生産者や指導者の使いやすさを重視した、黄色粘着板による高効率の標準的なモニタリング調査法を確立した。

4 研究終了後の新たな研究成果

5 公表した主な特許・品種・論文

  • Yamada, K. et al. The tribe Anthocorini in Japan (Hemiptera: Anthocoridae): descriptions of new species, review of distribution and bionomics. Acta Entomologica Musei Nationalis Pragae 61, 375-426 (2021).
  • Kaneda, T. et al. Temperature effects on the developmental and number of annual generations of the loquat psyllid, Cacopsylla biwa (Hemiptera: Psyllidae). Applied Entomology and Zoology 56, 465-471 (2021).

6 開発した技術・成果の実用化・普及の実績及び今後の展開

(1) 実用化・普及の実績

令和4年2月時点でビワキジラミが産地にまん延している4県(香川、徳島、和歌山、兵庫)では、病害虫防除所、農業改良普及センター、生産者団体(JA)等から生産者へ防除技術の周知、指導が行われている。 地域数 : 4県(香川、徳島、和歌山、兵庫)、栽培面積 : 143ha、生産量 : 393t、販売額 : 550,200千円(令和2年産全国平均単価1,400円/kgで計算)

(2) 実用化の達成要因

ビワキジラミ対策技術を分かりやすく解説した「ビワの新害虫ビワキジラミの対策技術標準作業手順書」(令和3年11月に策定・公開)を活用して生産・防除指導を行うことで社会実装を達成する。

(3) 今後の開発・普及目標

ビワキジラミ防除に使用可能な薬剤の新規登録・適用拡大を支援し、農薬登録情報や防除技術等に進展があった場合には、標準作業手順書を随時改訂して、最新の情報を提供する。

7 開発した技術・成果が普及することによる波及効果及び国民生活への貢献

カロテノイド等の健康機能性成分を多く含むとともに、初夏の訪れをいち早く感じさせる季節感のある果物であるビワ果実の安定供給に貢献し、国民に潤いのある豊かな食生活と健康をもたらすことに貢献する。