採用情報
農研機構では、生き生きと働ける職場環境を整え、多様な人材が活躍できる職場風土の醸成を進めることで、ダイバーシティ(多様な人財の活躍)を推進しています。


募集
募集中の採用一覧
キーワード検索
(スペース区切りで絞込み)
(スペース区切りで絞込み)
- 2025年9月11日 【勤務地: 茨城県つくば市】
- 植物防疫研究部門 契約職員(補助員)の募集について /基盤防除技術研究領域 越境性・高リスク病害虫対策グループ (07植防研11)
業務内容: ・温室の植物の管理(潅水、施肥、植え替え、剪定、播種、農薬散布) *なお、温室の植物は、タバコ、トマト、ナス、サツマイモ、カンキツ等様々あるため個々に適切な管理をお願いします。 ・植物や資材の廃棄 *試験使用済の植物や農業資材(土、ポット等)を加圧滅菌して産業廃棄物として廃棄しますので、その作業を行って頂きます。 ・農業資材や温室の消毒・清掃 *試験で使用したバットやばんじゅう、剪定鋏等の資材を消毒し洗浄して頂きます。また温室内に散らばった落葉や土を取り除き清掃していただきます。 ・実験室や居室の清掃、廃棄物の運搬等 ・実験器具の洗浄・片付け ・その他研究室の雑務(郵便物の確認や納品の代理等) 上記業務のうち植物の潅水は勤務日に必ず行って頂きますが、それ以外は定期的あるいは都度行って頂くものとなります。 - 2025年9月10日 【勤務地: 茨城県つくば市】
- 遺伝資源研究センター 契約職員(補助員) / 資源保存ユニット (R7-23)
業務内容: ・植物等の凍結保存補助業務 ・カイコの室内飼育補助と実験補助業務 ・実験データの記録・整理、データ入力業務 ・その他ジーンバンク事業推進に関する支援業務 - 2025年9月5日 【勤務地: 茨城県つくば市、北海道札幌市、広島県福山市、熊本県合志市】
- 一般職員(事務系) 経験者採用募集 【営繕業務・随時】
業務内容: 建築物・建築設備・構築物等施設の設計・工事費算出・工事監理、施設の営繕計画、施設及び工作物の利用に係る連絡調整、施設・資産の管理等に関する業務 - 2025年9月5日 【勤務地: 茨城県つくば市】
- 一般職員(事務系) 経験者採用募集 【知的財産マネージャー】
業務内容: ・農研機構の知的財産戦略の企画、立案、推進に係る業務 ・知的財産に関する相談、助言等の業務 ・知的財産権(産業財産権、育成者権、著作権)の取得、活用に係る業務 ・知的財産部門の人材育成、農研機構職員に対する知的財産教育に係る業務 - 2025年9月3日 【勤務地: 茨城県つくば市】
- 植物防疫研究部門 契約職員(補助員)の募集について / 作物病害虫防除研究領域 生物的病害虫防除グループ
業務内容: ・野菜類の害虫や天敵昆虫等の飼育・管理 ・温室および圃場における植物の栽培・管理 ・実験室内および圃場調査の補助・片付け ・実験器具類の清浄・片付け ・実験室の清掃などの研究環境整備 ・パソコンへの簡単な入力作業 - 2025年9月3日 【勤務地: 茨城県つくば市】
- 基盤技術研究本部 契約職員(補助員)の募集について / 研究推進室 (07基盤本部1)
業務内容: ・毎月の業務日誌の確認、賃金内訳の作成 ・会計システムデータの集計作業 ・軽微な案件のメール対応等 - 2025年9月1日 【勤務地: 茨城県つくば市、北海道札幌市あるいは芽室町】
- 特定任期付職員 (農業技術コミュニケーター) 募集
業務内容: 本文参照 - 2025年8月29日 【勤務地: 茨城県つくば市】
- 植物防疫研究部門 契約職員(補助員)の募集について / 作物病害虫防除研究領域 生物的病害虫防除グループ (07植防研6)
業務内容: 作物病害虫防除研究領域における微生物および植物の実験に係わる実験補助業務 ・実験室内での実験準備、実験補助、後片付け等 ・微生物株(細菌、糸状菌等)の培養、保存作業等 ・微生物からのDNA抽出、PCR、電気泳動等 ・温室および実験ほ場等における植物栽培管理および軽作業補助 ・データ入力および簡易な解析作業 - 2025年8月29日 【勤務地: 茨城県つくば市】
- 植物防疫研究部門 契約職員(補助員)の募集について /作物病害虫防除研究領域 生物的病害虫防除グループ (07植防研9)
業務内容: 作物病害虫防除研究領域における微生物および植物の実験補助業務 ・実験室内での実験準備、実験補助、後片付け、器具洗浄等 ・培地調整、分注作業等 ・実験室内の物品管理作業等 ・温室および実験ほ場等における植物栽培管理および軽作業補助 - 2025年8月28日 【勤務地: 茨城県つくば市 または 東京都港区】
- 農業情報研究センター契約職員(補助員)の募集について / AI研究推進室画像認識ユニット (07農情研3)
業務内容: ・画像を扱うパソコン業務(アノテーション作業:画像に写っている物体へのラベル付け)および付随する関連業務(データの整理など) ・圃場作業(水稲・野菜などの植え付け・収穫・管理作業補助、ドローン撮影補助など) ・研究予算管理補助