2025年09月11日イベント・セミナー
「SIP/BRIDGE未来の科学フェス」未来の科学フェス体験ブース 出展のお知らせ (09月27日 開催)
2025年09月10日広報活動
令和6年度 海外技術調査報告(ISSN 2433-2798)を掲載しました。
2025年09月08日イベント・セミナー
キャベツ自動収穫機見学会のご案内 (09月26日~09月26日 開催)
2025年09月05日プレスリリース
(研究成果) 温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発- 農地からの一酸化二窒素放出を抑制する革新的技術 -
2025年09月03日イベント・セミナー
令和7年度 果樹茶業試験研究推進会議茶業推進部会及び関東東海北陸、近畿中国四国、九州沖縄農業試験研究推進会議茶業推進部会 (11月17日~11月18日 開催)
2025年09月01日イベント・セミナー
令和7年度オープンイノベーション研究・実用化推進事業シンポジウム 「冷凍ブロッコリー国産化にむけた現状と課題」 (10月24日 開催)
2025年08月29日イベント・セミナー
令和7年度近畿中国四国農業試験研究推進会議問題別研究会の開催日程を更新、開催要領を掲載しました。
2025年08月29日広報活動
農村工学研究部門メールマガジン第183号(2025年8月号) を掲載しました。
2025年08月29日プレスリリース
(お知らせ)「令和7年度 実用新技術講習会及び技術相談会」を開催- 農業農村整備に関する新技術を専門の研究者が紹介します -
2025年08月29日イベント・セミナー
令和7年度 実用新技術講習会及び技術相談会 開催要項 (11月06日 開催)
2025年09月05日プレスリリース
(研究成果) 温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発- 農地からの一酸化二窒素放出を抑制する革新的技術 -
2025年08月29日プレスリリース
(お知らせ)「令和7年度 実用新技術講習会及び技術相談会」を開催- 農業農村整備に関する新技術を専門の研究者が紹介します -
2025年08月28日プレスリリース
(研究成果)鉄吸収を制御して植物の高温ストレスを緩和 -温帯性草本の長期高温ストレス適応を支える鉄吸収機構を解明-(外部リンク:理化学研究所)
2025年08月22日プレスリリース
(研究成果) 小麦粉生地の色相が悪化しにくく、 国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功
2025年08月22日プレスリリース
(研究成果)ジャガイモシストセンチュウ類の 新たな土壌検査法を開発・検査サービス開始- 非専門家でも検査が可能に、的確な対策立案へ -
2025年08月20日プレスリリース
(研究成果) 作業計画をシミュレーションするプログラムを開発- 輪作体系における適切な作付計画策定の支援に向け、APIとして提供を開始 -
2025年08月06日プレスリリース
(研究成果)世界初の難脱粒性・難穂発芽性を併せ持つソバ新品種「はるかみどり」- 関東以南でのソバの安定生産に貢献 -
2025年08月05日プレスリリース
(研究成果) ニホンナシに出現するミルキーな香りの正体を探る- 香りを新たな育種ターゲットに -
2025年08月05日プレスリリース
(研究成果) 極早生で良食味のニホンナシ新品種「蒼(そう)月(げつ)」- ミルキーな甘い香気を持つ大果の青ナシ -
2025年08月01日プレスリリース
(研究成果) 日本の伝統食品"麹"を応用したタンパク質増産技術の開発- 穀物を発酵させることで簡便にタンパク質を倍増 -
2025年09月11日イベント・セミナー
「SIP/BRIDGE未来の科学フェス」未来の科学フェス体験ブース 出展のお知らせ (09月27日 開催)
2025年09月08日イベント・セミナー
キャベツ自動収穫機見学会のご案内 (09月26日~09月26日 開催)
2025年09月03日イベント・セミナー
令和7年度 果樹茶業試験研究推進会議茶業推進部会及び関東東海北陸、近畿中国四国、九州沖縄農業試験研究推進会議茶業推進部会 (11月17日~11月18日 開催)
2025年09月01日イベント・セミナー
令和7年度オープンイノベーション研究・実用化推進事業シンポジウム 「冷凍ブロッコリー国産化にむけた現状と課題」 (10月24日 開催)
2025年08月29日イベント・セミナー
令和7年度近畿中国四国農業試験研究推進会議問題別研究会の開催日程を更新、開催要領を掲載しました。
2025年08月29日イベント・セミナー
令和7年度 実用新技術講習会及び技術相談会 開催要項 (11月06日 開催)
2025年08月27日イベント・セミナー
第241回つくば病理談話会 (09月26日 開催)
2025年08月21日イベント・セミナー
「良食味多収水稲品種を活用した再生二期作技術に係る講演会及び現地検討会ー暑さに負けない米作りへの挑戦ー」開催のお知らせ (10月14日 開催)
2025年08月20日イベント・セミナー
「日本作物学会 第260回講演会 一般公開シンポジウム」開催のお知らせ(外部リンク:一般社団法人日本作物学会) (09月21日 開催)
2025年08月18日イベント・セミナー
令和7年度野菜花き課題別研究会 「ネギ・タマネギの育種・生産を取り巻く現状と今後の課題」 (10月16日~10月17日 開催)
2025年08月22日研究活動
九州農政局主催 夏休み特別イベント「しっとっと?国のお仕事~みんなおいでよ!!夏休み見学デー~」への出展
2025年08月18日研究活動
山本 佐知子 農林水産大臣政務官 農研機構の研究現場を御視察
2025年08月07日研究活動
極多収ダイズ品種「そらたかく」の生育状況を紹介します(善通寺研究拠点)
2025年08月01日研究活動
農研機構サイエンスカフェ第42回 シロアリと遊ぼう! ~身近にあるもので虫を思い通りに動かしてみよう~ を開催しました
2025年07月17日研究活動
令和7年度 ステロイドグリコアルカロイド低生産性バレイショ及び病害抵抗性バレイショの栽培状況(収穫の様子、6月30日)
2025年07月16日研究活動
【みどり戦略】君田小学校と連携して総合学習「コメコメ大作戦」で有機栽培水田の生きもの調査を行いました
2025年07月01日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られたシンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝を改変したイネ系統群の栽培状況(田植えの様子、5月14日)
2025年07月01日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られたD-ホルデイン改変オオムギの栽培状況(収穫の様子、6月6日)
2025年06月30日研究活動
農研機構セミナー「スマート農業エコシステムの実現」講演会の開催
2025年05月02日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られたシンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝を改変したイネ系統群の栽培実験について