2025年07月01日プレスリリース
(お知らせ)「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」を開催
2025年07月01日プレスリリース
(研究成果) 外来DNAをもたないゲノム編集植物の作出を大幅に効率化- ゲノム編集の適用作物拡大に期待 -
2025年06月30日プレスリリース
(お知らせ)「スマート生産方式SOP(スマート農業技術導入・運用手順書)作成研究」 第2回公募の採択
2025年06月27日プレスリリース
(お知らせ)第2号農研機構発ベンチャー企業「農研ワンヘルス株式会社」- 農研機構の強みである乳酸菌コレクションを活かし、食による健康長寿を推進 -
2025年06月24日プレスリリース
(研究成果) アズキの遺伝子の知見を利用してダイズの莢(さや)のはじけにくさをさらに強化
2025年06月18日プレスリリース
(研究成果) 皮ごと食べられる赤色のブドウ新品種「サニーハート」- 食味良好で種なし栽培可能 -
2025年06月11日プレスリリース
(お知らせ) WAGRIオープンデー2025を開催- データで農業を変えよう -
2025年06月11日プレスリリース
(研究成果) 大規模な低酸素環境で殺虫を実現- 地球環境に優しい窒素ガス置換殺虫技術 -
2025年06月11日プレスリリース
(安全性検査)令和6年度農業機械安全性検査合格機(第7次分)の公表- 基準をクリアした安全性の高い農業機械 -
2025年06月09日プレスリリース
(研究成果)土壌菌により活性化されるとジャガイモの寄生虫を孵化させる鍵物質を発見 植物・微生物・寄生虫の三者間の相互作用を明らかに(外部リンク:神戸大学)
2025年07月01日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られたシンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝を改変したイネ系統群の栽培状況(田植えの様子、5月14日)
2025年07月01日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られたD-ホルデイン改変オオムギの栽培状況(収穫の様子、6月6日)
2025年06月30日研究活動
農研機構セミナー「スマート農業エコシステムの実現」講演会の開催
2025年05月02日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られたシンク容量、ソース能及び糖・澱粉代謝を改変したイネ系統群の栽培実験について
2025年04月17日研究活動
農研機構と東京理科大学は包括連携協定を締結しました
2025年04月16日研究活動
令和7年度 病害抵抗性バレイショ(ジャガイモ)の栽培状況(植え付けの様子、4月4日)
2025年04月03日研究活動
戦略的スマート農業技術等の開発・改良/輸出拡大のための新技術開発「省力除草、安定生産の水田有機栽培体系の実証と支援アプリケーション開発」(SA2-106R)(令和4~6年度) 成果報告会 開催報告
2025年04月03日研究活動
大豆多収研究発表会 - 農研機構発!多収新品種、新技術で目指す大豆単収350kg! - 開催報告
2025年04月02日研究活動
令和7年度 ゲノム編集技術により得られた病害抵抗性バレイショ(ジャガイモ)の栽培実験について
2025年03月25日研究活動
令和7年度 ステロイドグリコアルカロイド低生産性バレイショ(ジャガイモ)の栽培状況(植え付けの様子、3月11日)

新着トピックス