中間評価
情報公開日 : 2025年2月21日
[中間評価] 応用研究ステージ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度) |
評価結果 |
| 抗病性指標の評価を活用した健全養豚実現体系の構築 | 国立大学法人東北大学大学院農学研究科 | R4~R8 | A |
[中間評価] 開発研究ステージ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度) |
評価結果 |
| 養殖業の持続性と生産拡大を実現するゲノム選抜育種技術の実装 | 国立大学法人東京大学農学生命科学研究科 | R4~R8 | A |
| 越夏性に優れるライグラス新品種を用いた省力的な草地の高位安定生産技術の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | R4~R8 | B |
| ダイズ黒根腐病抵抗性を強化した品種の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究部門 | R4~R8 | A |
| 活性汚泥処理の最適化と新規窒素除去反応アナモックスの利用による畜産廃水処理技術の高度化 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 | R4~R8 | B |
終了時評価
情報公開日 : 2025年11月11日
[終了時評価]基礎研究ステージ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度) |
評価結果 |
| 虫媒受粉制御とゲノミック予測の融合によって新規育種素材を創出する大豆循環選抜育種法の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R4~R6 | A |
[終了時評価] 応用研究ステージ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度) |
評価結果 |
| 国産トリュフの林地栽培に向けての技術体系の構築 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | R4~R6 | A |
| 丸太運搬作業の完全自動化に向けた荷役作業自動化技術の開発と自律走行技術の高度化 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | R4~R6 | B |
| 持続可能な農業の実現を目指した高温耐性かつ高窒素利用効率を有する水稲品種の高速育種 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R4~R6 | A |
| 近傍保存配列CNSのゲノム編集による作物遺伝子発現精密調整技術の多様な作物への展開 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R4~R6 | A |
| 早生樹等の国産未活用広葉樹材を家具・内装材として利用拡大するための技術開発 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | R4~R6 | A |
| 忌避効果の持続可能なエッジコンピューティングAI鳥害防止システムの応用研究 | マリモ電子工業株式会社 | R4~R6 | B |
| 木の酒の社会実装に向けた製造プロセスの開発と山村地域での事業条件の検討 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | R4~R6 | A |
[終了時評価] 開発研究ステージ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度) |
評価結果 |
| 光周期を利用して成熟を抑制し生産性を飛躍させる魚介類養殖手法の開発 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 | R4~R6 | B |
| 侵入害虫トマトキバガに対する診断・発生予測手法の確立と防除技術の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R4~R6 | B |
| With / Postナラ枯れ時代の広葉樹林管理戦略の構築 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | R4~R6 | B |
| 魚・海・人にやさしい船舶搭載型自動給餌機の開発 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 | R4~R6 | B |
| キウイフルーツ花粉除菌技術の実証と実用化 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R4~R6 | B |
| 豚ロース・バラ自動脱骨装置研究開発 | 食肉生産技術研究組合 | R4~R6 | B |
| 優良品種作出と種苗供給の安定化による国産ワカメ養殖のレジリエンス強化と生産増大 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 | R3~R6 | A |
| アスパラガス生産に働き方改革を!改植技術「枠板式高畝栽培」を基盤とした省力安定栽培システムの開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R2~R6 | A |
| サケマス類の日本式海面養殖技術の研究開発 | 福井中央魚市株式会社 | R2~R6 | A |
| 無核性カンキツ新品種「瑞季」等の全国展開に向けた高品質安定生産及び高度利用技術の確立 | 国立大学法人京都大学 | R2~R6 | A |
| 有害元素(放射性セシウム、カドミウム)低蓄積原木シイタケ品種の開発 | 一般財団法人日本きのこセンター | R2~R6 | B |
| 持続的なサトウキビ生産を可能とする連続株出し多収品種と次世代型機械化一貫栽培技術の開発 | 沖縄県農業研究センター | R2~R6 | B |
(参考)
- 「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」等評価実施要領(令和6年11月25日一部改定) [PDF : 177 KB]
- 「オープンイノベーション研究・実用化推進事業」評議委員一覧 [PDF : 101 KB]
問い合わせ先
イノベーション創出課までお問い合わせください。

