生物系特定産業技術研究支援センター

イノベーション創出強化研究推進事業

北海道に適応した障害や病害に強く加工適性に優れた小麦品種の開発

年度2019ステージ開発研究分野農業 (畑作物)適応地域北海道

キーワード小麦、品種育成、病害抵抗性、穂発芽耐性、製麺・製パン・製菓加工適性

課題番号 26097C
研究グループ 北海道立総合研究機構, 農研機構 北海道農業研究センター, 北海道農政部
研究総括者 北海道立総合研究機構北見農業試験場 神野 裕信
研究タイプ 育種対応型 Aタイプ
研究期間 平成26年~30年 (5年間)
PDF版 北海道に適応した障害や病害に強く加工適性に優れた小麦品種の開発 (530.3 KB)

1 研究の目的・終了時の達成目標

北海道の環境条件に適応した、障害や病害に強く加工適性に優れる日本麺用秋まき小麦、地域ブランド食品の発展に貢献するパン用春まき小麦および菓子用秋まき小麦の開発を目標とする。品種数の目標は1品種以上とする。

2 研究の主要な成果

  • 北海道で初めての菓子用秋まき小麦「北見92号」を開発した。さらに収量性が改善された「北見95号」を開発した。これら品種系統は、北海道で安定栽培可能な穂発芽耐性と雪腐病抵抗性を有する。
  • 「北見92号」の普及時に生産現場で活用できる栽培指針をとりまとめた。
  • コムギ縞萎縮病発生圃場での収量性を10%以上向上できる日本麺用秋まき小麦「北見94号」を開発した。
  • 穂発芽被害を大幅に軽減可能な春まきパン用小麦「北見春79号」を開発した。

公表した主な特許・品種・論文

  • 小麦品種「北見92号」を品種登録出願 (H30年2月) (出願者名 : 北海道立総合研究機構)

3 開発した技術・成果の実用化・普及の実績及び今後の展開

  • 開発した品種・系統は、既存品種よりも病害や障害に強く生産や品質の安定に貢献できる。また、菓子用品種は北海道初の専用品種として新たな用途の拡大が期待できる。
  • 北海道優良品種認定に向けた評価試験を継続実施中である。北海道優良品種に認定されることで、本成果が全道の小麦生産地帯に波及し、北海道産小麦の生産と品質の安定や利用のさらなる拡大に貢献する。

【今後の開発・普及目標】

  • 2年後 (2020年度) は、育成系統の北海道優良品種への提案を行うとともに採種栽培を開始する。
  • 5年後 (2023年度) は、北海道で数百ha以上の一般栽培を開始する。
  • 最終的には、計20,000ha以上の作付けが達せられることで、道産小麦の生産と品質の安定性が向上する。

4 開発した技術・成果が普及することによる波及効果及び国民生活への貢献

  • コムギ縞萎縮病抵抗性品種の普及による増収で11億円、春まき小麦の穂発芽耐性向上による増収で10億円、菓子用小麦の普及と利用で9億円の経済効果が期待できる。
  • 北海道産小麦の生産および品質が高位安定化することで、消費者にとって身近な商品にまで国産小麦を利用することが可能となり、豊かな食文化の提供と食料自給率の向上に大きく貢献することができる。

北海道に適応した障害や病害に強く加工適性に優れた小麦品種の開発

問い合わせ先 : 道総研北見農業試験場研究部麦類グループ TEL 0157-47-3806