生物系特定産業技術研究支援センター

「知」の集積と活用の場による研究開発モデル事業

「知」の集積と活用の場による研究開発モデル事業(平成29年度)公募について

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター(以下「生研支援センター」という。)は、農林水産省が定める「農林水産研究基本計画」等に則しつつ、民間企業、大学、国立研究開発法人、都道府県の試験場、地方独立行政法人等による生物系特定産業技術に関する研究開発を支援しています。

今般、生研支援センターでは平成29年度予算で措置される「『知』の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業」を国から交付された運営費交付金により実施し、本事業において委託研究の実施を希望する研究機関等を公募することとしました。

本事業への応募を希望される方は、以下に掲載している「『知』の集積と活用の場による研究開発モデル事業」(平成29年度)公募要領に従って応募を行って下さい。
なお、本公募は、平成29年度予算政府案に基づき行っているため、予算成立が前提となります。今後、予算成立までの過程で内容等に変更等があり得ることをあらかじめ御承知おきください。

1. 事業の趣旨

我が国の農林水産・食品産業は、成長産業化により、生産現場を起点として、国民が真に豊かさを実感できる社会の構築に貢献し、さらに国際社会の持続的発展への寄与、特に21世紀の成長センターであるアジアの期待に応える必要があります。

このため、農林水産・食品分野と異分野の新たな連携により、両分野の知識・技術・アイデアを集積させ、革新的な研究成果を生み出し、これらをスピード感を持って商品化・事業化に導くことで生産者・消費者にも利益をもたらし、若者たちが希望の持てる「強い農林水産業」を創り上げる新たな産学連携研究の仕組みづくりが求められているところです。

このような状況を踏まえ、新たな産学連携研究を推進するため、平成28年4月に「『知』の集積と活用の場 『産学官連携協議会』」が発足し、セミナーやワークショップ等を通じて、協議会における他機関どうしの協創を通じて、加速度的な市場形成を促進するオープンイノベーションの場の提供が始まりました。

生研支援センターでは、「知」の集積と活用の場で行われる新たなオープンイノベーションによる研究開発の取組を支援するため、「『知』の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業」として、民間企業等との連携を促すマッチングファンド方式※による新たな支援の仕組みを導入した研究開発について、公募により研究を委託します。

※研究開発の実施において、民間企業等と生研支援センターが研究開発費を提供しあう方式。

2. 公募期間

平成29年3月15日(水曜日) ~平成29年4月14日(金曜日) 12時00分

3. 公募要領、提案書様式等

(1)公募要領

(2)提案書様式

(3)公募説明会参加申込み様式等

出席をご希望の方は、申込み締切までに、必須事項を申込様式にご記載の上、電子メールまたはFaxで下記の送付先へお申込みください。
(会場の都合により、1機関当たりの参加者数を制限させていただく場合があります。予めご了承下さい。)

  • 公募説明会参加申込み様式 【Excel:11.7KB】
  • 開催日時:3月23日(木) 13:30~
  • 開催場所:農林水産省関東農政局 小研修室5D
    埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館
    ※入館に際しては、2階受付にて各自入館手続きをお願い致します。
  • 申込み締切日:3月22日(水) 12:00
  • 応募宛先:生研支援センター 新技術開発部産業技術開発課
    担当者:高橋、小田原
    E-mail chi-shuseki@ml.affrc.go.jp
    FAX:048-666-9266

(4)関係する通知、指針及び規程

(5)契約方法

本事業の契約については、研究代表機関と委託契約を締結しますが、複数機関等で構成する研究グループによって共同で設立したコンソーシアムの研究代表機関を委託先として、委託契約を締結します。
詳細については、公募要領の別紙3「『知』の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業(うち『知』の集積と活用の場による研究開発モデル事業)」に係る契約等の手続きについて」を参照して下さい。

(6)審査実施要領

(7)Q&A

5. 応募方法

応募に当たっては、府省共通研究開発管理システム(以下「e-Rad」という。)を使用することになっていますので、公募要領の別紙1を参考に電子申請を行ってください(郵送、持参、Fax及び電子メールによる提出は一切受け付けることができませんので、ご注意ください)。

研究グループの場合は、研究代表者が研究グループの研究内容をとりまとめ、応募してください。

e-Radを利用するためには、研究機関及び研究者情報の登録が必要となります。登録手続には日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕を持って登録手続をしてください。なお、他省庁等が所管する制度・事業で登録済の場合は再度登録する必要はありません。その他e-Radを使用するに当たり必要な手続については、e-Radのポータルサイトを参照してください。

6. 今後のスケジュール(予定)

平成29年 3月15日(水曜日) 公募要領の公表・公示(公募開始)
3月23日(木曜日) 公募説明会(農林水産省関東農政局)
4月14日(金曜日) 12時 応募受付締切り
5月中旬 書類審査
6月上旬~中旬 面接審査
6月下旬 産学官連携協議会運営委員会
(採択研究コンソーシアム(リサーチプロジェクト)等の決定)
6月下旬

採択研究コンソーシアム(リサーチプロジェクト)等の公表

7月

研究計画検討会の開催・委託契約締結

7. その他

ご不明な点につきましては、下記担当者まで直接お問い合わせください。

【公募全般に関する問い合わせ】

生研支援センター
新技術開発部産業技術開発課
担当者:高橋、小田原
住 所:〒331-8537 埼玉県さいたま市北区日進町1丁目40番地2
URL:http://www.naro.affrc.go.jp/brain/shien/
Tel:048-669-9181
Fax:048-666-9266
E-mail chi-shuseki@ml.affrc.go.jp
受付時間:10時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

【契約事務について】

生研支援センター
新技術開発部研究開発課
担当者:山崎、西村
Tel:048-669-9199
Fax:048-666--9267
E-mail:chi-shuseki@ml.affrc.go.jp
受付時間:10時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

【e-Radについて】

e-Radヘルプデスク
Tel:0570-066-877(ダイヤルイン)
03-5625-3961(直通)
「府省共通研究開発管理システム(e-Rad)」ポータルサイトの「ヘルプデスクへお問い合わせ」も御確認ください。
URL:https://www.e-rad.go.jp/contact/