情報公開日 : 2025年10月17日
1. 基礎研究ステージ
(1)チャレンジタイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| 人為的非膜系オルガネラ利用による植物細胞でのバイオ素材生産技術の開発 | 名古屋大学 | R7 | [PDF:569KB] | 
| Single Cell RNAseq-免疫担当細胞株(SCRIC)モデルを用いた粘膜アジュバントとしての応用を見据えた分子標的の特定 | 東北大学 | R7 | [PDF:990KB] | 
| 抵抗性RNA剤による植物病害感染阻害能の付与 | 東京大学 | R7 | [PDF:938KB] | 
(2)研究シーズ創出タイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| 地球温暖化ガスN2Oの農地からの排出を抑制する新規脱窒抑制剤による窒素循環・微生物叢制御技術の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:0.99MB] | 
| 生物的・化学的遺伝子アクティベーションによる種子収量とストレス耐性の両立向上植物の開発 | 京都大学 | R7~R9 | [PDF:533KB] | 
| 緑肥生態系が害虫被害を軽減するメカニズムの解明と利用に向けた技術基盤の構築 | 京都府農林水産技術センター生物資源研究センター | R7~R9 | [PDF:917KB] | 
| カスタム型DNAマーカーパネルによる気候変動対応F1イチゴ育種システムの開発 | 東京大学 | R7~R9 | [PDF:957KB] | 
(3)基礎重要政策タイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| 農薬の節減に資する高品質 UV-LED 照射による植物免疫強化技術の開発 | 大阪公立大学 | R7~R9 | [PDF:451KB] | 
| ポリアクリル酸系高吸水性樹脂(SAP)を用いた汚泥、未利用リン鉱石および土壌蓄積リンからの肥料製造と作物生産技術の開発 | 龍谷大学 | R7~R8 | [PDF:698KB] | 
| 光活性型の生物農薬による新奇な植物病害抑制技術の開発 | 摂南大学 | R7~R9 | [PDF:482KB] | 
(4)若手研究者応援タイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| ナシ亜連の属間雑種を利用したニホンナシ「クローン苗」の開発と、それを利用した省力多収栽培システムの開発 | 京都府立大学 | R7~R9 | [PDF:655KB] | 
| データに基づくスマート害虫管理を目指した害虫自動モニタリング技術の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:869KB] | 
| 野生植物に備わる極限低窒素適応機構を利用した施肥低減作物の開発 | 九州大学 | R7~R9 | [PDF:1.36MB] | 
| アメリカミズアブ幼虫と有用微生物との共培養システムによる難消化性物質の利用性の検討 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:788KB] | 
| 問い合わせ対応による課題解決と研究開発ニーズ集積の自動化:輸出促進を目指す新たな農産物流通知識シェアリングシステムの開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:498KB] | 
2. 開発研究ステージ
(1)実用化タイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| 気候変動に対して高品質な米作りを持続可能にする新たなバイオスティミュラント製剤の構築と社会実装 | 株式会社ファーマフーズ | R7~R10 | [PDF:692KB] | 
(2)現場課題解決タイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| 経営体の生産基盤強化に貢献する複数台木苗を活用した施設水ナスの増収・安定生産技術の確立・実証 | 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部) | R7~R10 | [PDF:1.10MB] | 
(3)開発重要政策タイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| てん菜の安定自給生産を支える予測技術に基づく栽培管理支援情報共有システムの開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:743KB] | 
| 副生バイオ炭を活用した家畜排せつ物からのリン回収技術および炭素貯留型堆肥の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R10 | [PDF:2.02MB] | 
| 農業用頭首工の安全性診断に資するデジタルツイン型常時監視手法の開発 | 新潟大学 | R7~R11 | [PDF:1.21MB] | 
| プロジェクションによるクロマグロ種苗の非接触輸送および選別作業の技術革新 | 近畿大学 | R7~R11 | [PDF:522KB] | 
| 山林から「木の酒」までの商用規模でのプロセスフローの構築とモデル事業提案 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | R7~R9 | [PDF:434KB] | 
| 近傍保存配列CNSのゲノム編集による作物遺伝子発現精密調整技術の高度化と多様な作物における有用性の実証 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:851KB] | 
| 国産トリュフの林地栽培に向けての技術体系の実証 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | R7~R9 | [PDF:371KB] | 
| 持続可能な農業の実現を目指した高温耐性かつ高窒素利用効率を有する水稲品種の高速育種 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R11 | [PDF:568KB] | 
(4)病害虫防除対応タイプ
| 研究課題名 | 研究代表機関 | 研究期間 (年度)  | 概要 | 
|---|---|---|---|
| ジャガイモシストセンチュウ類封じ込めのための捕獲作物利用技術の確立と実用化 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:624KB] | 
| 衛星画像等のICTを活用したイネカメムシの総合防除技術の開発 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | R7~R9 | [PDF:408KB] | 

