耕うん・代かきに関するコラムの一覧です
機械ごと転倒ってどんな感じ?-VRで・・・
改めて申し上げるまでもありませんが、当サイトは、安全に農作業をしていただくための情報を提供しています。農作業事故について事例を挙げて解説しているのも、事故を防ぐ・・・
機械は小さくても安全装備は重機と同等である
最近、あるテレビ番組で麺は小麦から、スープは素材を採取するところからラーメンを作るという企画が始まりました。この番組を見るようになったきっかけは、別の・・・
手軽に使えるカセットガス農機
最近、刈払機や歩行型トラクタでは、ガソリンではなく、カセットガスを燃料としてエンジンを動かすものが市販されており、耕うん機の場合、カタログによれば、1本の・・・
耕うん・代かき作業の安全を
稲作のシーズンが近付いてきました。稲作りは、まず耕うん・代かき作業から始まります。東北や北陸などの雪の多い地域では、前年の秋起こしができないため融雪後に・・・
被災地域での農作業について
東日本大震災から一カ月以上経ち、復旧、復興までの道が見えない状況の中でも、営農に向けた準備に取り組んでおられる方も多いかと存じます。農水省から技術指導者に・・・
「農機安全eラーニング」完成版を・・・
農作業による死亡事故の原因別では、農業機械作業に伴うものが7割を占めており、機械の安全な使用方法について正しい知識を身につけることは非常に重要となっています。・・・
トラクターの転倒・転倒事故を減らそう
本格的な農作業シーズンを迎え、皆様の周囲でも春耕、代掻きなどが盛んな毎日と思います。これらの作業に大活躍し、このシーズンの農業機械の主役ともいえるのが、・・・
農林水産省が平成19年農作業死亡・・・
平成19年に発生した農作業による死亡事故件数は397件で残念ながら、なかなか減少しない状況にあります。事故区分別では農業機械作業によるものが259件と全死亡事故件数・・・
改正労働安全衛生法について
平成18年4月より、職場における労働者の安全と健康の確保をより一層推進するため、労働安全衛生法が改正されました。(詳細はこちらをご参照ください。)改正ポイント・・・
『改善事例集Ⅳ』好評頒布中
「改善事例集Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」に引き続き、平成17年3月に「改善事例集Ⅳ」を刊行しました。この中には農作業の安全・快適性を向上するために、連棟ハウスビニール卷取機や・・・