生物系特定産業技術研究支援センター

(28020C) 水稲直播栽培における雑草イネ・漏生イネの防除体系の確立と実用化

事業名 イノベーション創出強化研究推進事業(開発研究ステージ)
実施期間 平成28年~30年(3年間)
研究グループ
(研究終了当時)
農研機構中央農業研究センター、日本植物調節剤研究協会研究所、信州大学、宮城県古川農業試験場、茨城県農業総合センター農業研究所、長野県農業試験場、農研機構九州沖縄農業研究センター、宮城県農林水産部農業振興課、茨城県農業総合センター専門技術指導員室、長野県主要農作物難防除雑草対策プロジェクトチーム、株式会社デリカ
作成者 農研機構中央農業研究センター 内野 彰

1 研究の背景

近年、水稲作で雑草イネの発生が深刻な問題となっている。従来の雑草防除体系による雑草イネの防除は困難で、特に直播栽培では雑草イネに対して有効な防除法がない。また漏生イネも同様に防除が難しく、新規需要米向け水稲品種の作付けの障害となっている。

2 研究の概要

本研究では(1)雑草イネ・漏生イネの防除のための基盤技術の確立とマニュアル作成、および(2)雑草イネ・漏生イネ発生地域での防除体系の構築と現地実証、を行い、(1)被害地域の解消を通じた直播栽培面積の拡大、および(2)被害リスクの解消を通じた新規需要米品種の栽培面積の拡大、を目指す。

3 研究期間中の主要な成果

  • 直播栽培において2種類の雑草イネ防除体系(石灰窒素+不耕起+有効除草剤+手取り除草体系、石灰窒素+蒸気除草+不耕起+遅まき+有効除草剤体系)を検証し、試験前年の10%以下に雑草イネを抑制した。
  • 直播栽培において2種類の漏生イネ防除体系(石灰窒素+不耕起体系、特定4HPPD阻害剤)を検証し、後者の体系で埋土種子比0.04%以下に抑制した。
  • 雑草イネ・漏生イネに関する情報を集めたウェブサイトを作成し、本事業の成果等をもとに「雑草イネ・漏生イネ防除技術マニュアル」を作成し、同サイトに掲載した。

4 研究終了後の新たな研究成果

該当なし

5 公表した主な特許・品種・論文

6 開発した技術・成果の実用化・普及の実績及び今後の展開

(1) 実用化・普及の実績

  • マニュアルのダウンロード数とWEBサイト訪問数は、それぞれ延べ約17,000回、約7,000回。
  • 直播栽培に移行するための石灰窒素および有効除草剤の利用実証試験などが移植栽培で延べ約2ha。漏生イネなどの対策としての石灰窒素利用が約10ha(移植栽培)。

(2) 実用化の達成要因

石灰窒素と有効除草剤による雑草イネ防除技術の普及は、現在進行している研究に待つところが大きい。

(3) 今後の開発・普及目標

直播栽培圃場で効果のある除草剤の薬害軽減技術を開発し、直播栽培面積のさらなる拡大の可能性を示す。

7 開発した技術・成果が普及することによる波及効果及び国民生活への貢献

雑草イネ・漏生イネの被害リスク解消を通じて、直播栽培および新規需要米品種の栽培面積が拡大し、主食用米の国内安定生産の維持と食糧自給率の向上が期待される。

(28020C) 水稲直播栽培における雑草イネ・漏生イネの防除体系の確立と実用化