生物系特定産業技術研究支援センター

成果事例こぼれ話Short Read: Intro to Tech Achievements

生研支援センターは農林水産業や食品産業の新たな発展を目指す委託研究事業に資金を提供しています。

これまでにどんな成果が生まれているかを広く知っていただくために、成果事例を分かりやすく紹介する「成果事例こぼれ話」を開設しています。

英語で読む「日本の『農と食』最前線」の冊子はこちらをご覧ください。
英語版はこちらをご覧ください。Click here for English version.

最近のこぼれ話

《こぼれ話 63》 2025年3月25日 号

スクミリンゴガイの被害軽減へ捕獲器と誘引剤を開発
《こぼれ話 62》 2025年3月11日 号

抹茶・粉末茶に適した新品種「せいめい」の育成と増産態勢確立
《こぼれ話 61》 2025年1月21日 号

スマホ・スマートグラス用の農作業補助アプリ「Agri-AR」を開発
《こぼれ話 60》 2024年11月13日 号

野生鳥獣の捕獲情報を管理するアプリケーション「スマートHOKAKU」
《こぼれ話 59》 2024年9月18日 号

消石灰の消毒効果を色で見える化する技術の実用化
《こぼれ話 58》 2024年9月11日 号

DNAマーカーを活用し、根こぶ病抵抗性のハクサイ新品種を開発

こぼれ話一覧へ

お問い合わせ
生物系特定産業技術研究支援センター (生研支援センター)
企画情報部 企画課
メール : brainki1[アット]ml.affrc.go.jp
[アット]を@に置き換えてください