公募説明会は終了しました
「革新的新品種開発加速化緊急対策のうち政策ニーズに対応した革新的新品種開発(提案公募型)」の公募について提案公募に係る事項、契約に係る事務手続等について以下のとおりオンライン説明会(Teams)を開催します。なお、本事業への応募に際して、本公募説明会への参加は必須ではありません。
1. 参加申込方法
本公募説明会への参加をご希望される方は、下記よりウェビナーの登録を行ってください。
2. 日時
令和7年1月16日(木曜日) 13時30分~14時50分
3. 公募説明会の内容
1. 開会 |
2. 「革新的新品種開発加速化緊急対策のうち政策ニーズに対応した革新的新品種開発(提案公募型)」の事業説明(15分) |
3. 契約等事務手続き(30分) |
<5分休憩> |
4.質疑応答(30分) |
5.閉会 |
※ご質問は、開会後から質疑応答の開始前までにウェビナーのQ&A機能を使用してお送りください。
(提供いただいた情報は今後の研究資金事業遂行の参考とさせていただき、質問者が特定される情報を第三者に提供することはありません。)
※時間中に回答できなかったご質問については、後日、質問者が特定される情報を伏せた上で、生研支援センターのウェブサイトにご質問とともに回答を掲載させていただきます。
4. 公募説明会資料
公募説明会では資料を画面共有し説明しますが、終了後に公募案内のウェブサイトにて資料を公開しますので、必要に応じてダウンロードしてご活用ください。
5. 留意事項
- 本公募説明会に参加するための設備等は御自身でご用意いただき、安定した通信環境で参加していただくようお願いします。
- 事務局職員の指示に従っていただけない場合は、会議の途中でも退出をお願いすることがあります。
6. お問い合わせ先
事業内容に関すること
農林水産省農林水産技術会議事務局研究統括官(生産技術)室
メール : r6hosei_seisang[アット]maff.go.jp
研究契約事務に関すること
研究管理課
メール : brain-jimu[アット]ml.affrc.go.jp
研究公正に関すること
研究公正室
メール : kenkyuhusei[アット]ml.affrc.go.jp
説明会に関すること
イノベーション創出課
メール : hinshu-brain[アット]ml.affrc.go.jp
※[アット]を@に置き換えてください