生物系特定産業技術研究支援センター 研究資金業務

異分野融合研究支援事業

2004年度 採択された研究課題

リン資源の再利用技術とリサイクルシステムの開発

技術コーディネーター

大竹 久夫
大竹 久夫(大阪大学大学院工学研究科)

研究実施期間

平成16年度~20年度(5年間)

研究の概要

都市下水からリン資源を回収するテストプラントで生産される人工リン鉱石を、肥料リン原料および工業用リン酸原料に改質する技術を開発する。
肥料リン原料より加工リン酸肥料を製造し、植栽試験により肥効等の評価を行う。工業用リン酸原料からリン酸およびポリリン酸を製造する。ポリリン酸を活用するためのバイオ技術を開発する。
リン資源のライフサイクルアセスメントを実施し、リン資源を循環再利用するシステムを構築する。

【コンソーシアムの構成】

  • リン資源の回収再利用に役立つ微生物のリン酸代謝機能を解明する。
    <大阪大学大学院工学研究科 大竹 久夫>
  • 人工リン鉱石から加工リン酸肥料を製造するための技術開発を行う。
    <小野田化学工業株式会社 橋本 光史>
  • 人工リン鉱石から生産した肥料の肥効等を圃場での植栽試験により調べる。
    <財団法人日本土壌協会 古畑 哲>
  • 人工リン鉱石から生産した肥料の有効性とその機構を実験室レベルで解明する。
    <神戸大学農学部 阿江教治>
  • 人工リン鉱石を原料に工業用リン酸およびポリリン酸を製造する技術開発を行う。
    <下関三井化学株式会社 桑畑 研二>
  • リン肥料および工業用リン酸の原料に適合した人工リン鉱石製造技術の開発を行う。
    <神鋼環境ソリューション株式会社 長谷川 進>
  • リン資源のライフサイクルアセスメントを実施する。
    <東和科学株式会社 佐藤 恵一>
  • ポリリン酸を利用するためのバイオ技術を開発する。
    <広島大学大学院先端物質科学研究科 黒田 章夫>

期待される成果、効果

肥料および工業用リン酸の原料に適合した人工リン鉱石の製造技術、肥効等に優れた加工リン酸肥料および工業用リン酸の製造技術が確立される。また、リン資源のライフサイクルアセスメントが実施され、リン資源循環再利用に関連する産業が創出される。
ポリリン酸:生物が酵素を用いて細胞内に合成する唯一の無機物質だけからなるバイオポリマー。
生物的機能はほとんど解明されていない。

リン資源の再利用技術とリサイクルシステムの開発