生物系特定産業技術研究支援センター

新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業

2001年度 事後評価結果

イネのミュータントパネルを用いた遺伝子機能の系統的解析技術の開発と利用

((独)農業生物資源研究所 廣近洋彦)

評価結果概要

全体評価

妥当性の高い目標設定の下に、イネゲノムに存在する多数の遺伝子について、系統的、個別的に機能解析を進める上での、重要な材料ならびに方法論を提供した本研究の成果は、国際的に見て一定水準以上のものである。
ただ、確かな研究目標と解析手法による研究は、力仕事的要素が強くなりマンネリ化してしまいがちであるが、本研究では、特定の面白い形質に関する遺伝子解析研究をうまく取り入れて興味ある成果を出している。欲を言えば、それらの研究に更なる深みが付けられたなら、本研究プロジェクトの成果は一段とすばらしいものとなったであろう。また、イネゲノム中の、遺伝子数が当初予想よりも多めであり、またタギング効率がそれほど高くないことから、本研究で得られたライン数では理論上全ての遺伝子を捕捉することはできない。今後、さらにライン数を増やすのか、別の方法論によって変異体を作製するのか、或いは当面本課題で得られた変異体の詳細な解析に力点を置くかを検討する必要があろう。

中課題別評価

(1)ミュータントパネルの作出と遺伝子機能の系統的解析技術の 開発
((独)農業生物資源研究所 廣近洋彦)    

約50,000の遺伝子破壊系統の作出、逆遺伝学に必要なスクリーニング用DNAプールとスクリーニング手法、データーベースなど、イネ遺伝子の機能解析に必要なツールが開発された。これらのリソースの整備は、今後の多数の基礎、応用両面の個別研究を支えるものとして、高く評価される。また、変異体パネルを利用して行われたいくつかの遺伝子単離とその解析も、その内容およびリソースの有効性を証明したことの両面で重要な成果と考えられる。さらに、Tos17の転移メカニズム、Tos17の転移以外の変異の原因に関して知見が得られたことも、成果の貴重な一部である。しかし、本研究で得られたライン数では理論上全てのイネ遺伝子を捕捉することはできない。今後、さらにライン数を増やすのか、別の方法論によって変異体を作製するのか、或いは当面本課題で得られた変異体の詳細な解析に力点を置くかを検討する必要があろう。

(2)破壊遺伝子の効率的解析技術の開発
((社)農林水産先端技術研究所 小野里 桂)    

Tos17挿入部位周辺のゲノム配列を明らかにし、これによって破壊された遺伝子の構造と機能の推定に役立てるべく、そのデータベースを整備しており、最終年までに約6千の遺伝子について機能推定ができるところまでになっていることは評価される。研究の性質上、論文としてまとめにくいのであろうと思われるが、5年間でオリジナルな論文と言えるものはほとんど皆無である。報告書を見る限り面白い成果も出ているようなので、中課題(1)とうまく連携して形のある論文成果として発表していただきたい。