生物系特定産業技術研究支援センター

新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業

1998年度 採択された研究課題

ホモロガス・リコンビネーションによる標的遺伝子の破壊技術の開発と応用

総括研究代表者氏名及び所属]

和田 正三(東京都立大学大学院理学研究科)

研究実施期間

平成10年度~14年度(5年間)

研究の趣旨・概要

遺伝子操作技術の発達にともない、栽培植物に他の生物由来の遺伝子を導入して、生産性の向上や病虫害に強い品種の創出などが行われている。しかし、遺伝子操作による品種改良をさらに効果的に行うには、遺伝子を導入する技術と同様に、特定の遺伝子を破壊する技術が必須である。
本研究では、下記の1-3の方法により高等植物における相同組み換え技術の開発を試み、種子植物、特に栽培植物で応用可能な技術にまで発展させることを目標とする。相同組み換えが高頻度に起こる実験系はどれも半数世代であることに着目し、半数性の細胞で相同組み換えによる遺伝子破壊を試みる。遺伝子操作や突然変異の誘導により相同組み換え現象が強化された植物を作り出す。相同組み換えが起こった植物を効率的に選抜できる実験系を開発する。

特定の遺伝子が容易に破壊できるようになれば、有害植物を有用植物へ改良するなど、応用面に大きく役立つほか、機能が不明な遺伝子の作用機作の解明も可能となる。

研究項目及び実施体制(( )は研究代表者)

  • 半数世代の植物体を利用しての相同組み換えによる遺伝子破壊技術の推進
    (東京都立大学大学院理学研究科 和田 正三)
  • 高等植物における相同組換え系の解析と遺伝子ターゲッティング技術の開発
    (農林水産省農業生物資源研究所 市川 裕章)

研究のイメージ

ホモロガス・リコンビネーションによる標的遺伝子の破壊技術の開発と応用