生物系特定産業技術研究支援センター

新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業

2004年度 採択された研究課題

マダニの生存戦略と原虫媒介のinterfaceに関する分子基盤の解明

研究代表者氏名及び所属

藤崎 幸蔵
藤崎 幸蔵
(帯広畜産大学原虫病研究センター)

研究実施期間

平成16年度~20年度(5年間)

研究の要旨・概要

本研究では、15,000種を超える吸血性節足動物の中で他に類をみない独特なマダニの吸血戦略と、群を抜いて高い病原体媒介能を、吸血・消化と自然免疫を担っている様々な酵素や蛋白(マダニ生物活性物質tick-bioactive molecules: TBM)の特性と機能の面から解明し、あわせてTBMと媒介Babesia原虫の分子相互作用(クロストーク)についても解明を図る。これにより、近年、地球温暖化や国際交易急増等によって分布と流行域が急速に変容・拡大し、とみに緊急性と重要性が高まっているマダニならびに媒介原虫病に対する、安全で有効な制圧技術の開発を可能にする。さらに、これまで人類がまったく知ることのなかったTBMならではのユニークな性質や機能を活用した、医療や農林水産業分野の新規創薬の方途を探ることを目標にする。
手法的には、中腸、唾液腺、ヘモリンフなどの、マダニが媒介するBabesia原虫の生活史に関係するすべてのマダニ体内環境のcDNAライブラリーを構築し、各ライブラリーについて1万を超えるESTを決定する。この遺伝子情報に基づいたTBMの完全長cDNA断片のクローニングによって、マダニの吸血・消化と自然免疫で重要な役割を果たすTBMの特性・機能を解明することにより、経費と時間の面でゲノム解析を凌ぐ成果が期待される。得られる成果は、マダニ媒介原虫病の制圧に資するほか、例えば、TBMの抗止血・抗凝固作用、血管拡張作用および血管新生阻害作用を利用した種々の循環器障害の予防・治療薬の開発など農林水産業や医療分野への波及が見込まれる。

研究項目及び実施体制(()は研究担当者)

  • マダニの吸血・消化と媒介原虫のクロスト-クの解明
    (国立大学法人 帯広畜産大学・原虫病研究センター 藤崎 幸蔵)
  • マダニの自然免疫と媒介原虫のクロスト-クの解明
    ((独)農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所 辻 尚利)

研究のイメージ

マダニの生存戦略と原虫媒介のinterfaceに関する分子基盤の解明