生物系特定産業技術研究支援センター

新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業

2006年度 採択された研究課題

希少糖生理活性の作用機構と生物生産場面での利用

研究代表者氏名及び所属

秋光 和也
秋光 和也
(国立大学法人香川大学農学部)

研究実施期間

平成18年度~22年度(5年間)

研究の趣旨・概要

希少糖とは「自然界に存在量が少ない単糖とその誘導体」と定義され甘味関連産業の成長をもたらしたキシリトールもその一種である。しかし、これまで殆ど全ての希少糖は極めて高価であるか生産が不可能であり、それらの生理作用についての研究は進んでいなかった。
近年、香川大学グループにおいてバイオテクノロジーによる全希少糖の大量生産法の確立に成功し、さらに幾つかの希少糖がイネ等の病害虫防御関連遺伝子の発現を誘導し、生育調節活性などの植調作用を持つことが明らかにされた。
本研究では、希少糖処理で発現が増減するイネ遺伝子をアレイ解析技術で特定し、これらの遺伝子をイネで過剰発現させて、希少糖に対するイネの反応を担う遺伝子の機能解析を進める。また、自然界に約50種存在する希少糖を順次合成し、その未知の生理作用を明らかにして、耐病性誘導や生育調節用の資材開発とその利用法など、農業上の応用の可能性に関する研究を進める。
天然物由来の希少糖の生理作用を農業場面で利用出来るようになれば、環境保全や安全性に優れた新たな農業技術の創成に繋がる。また、味・香り・外観等が評価される国産ブランドのさらなる強化が進められている昨今、高い付加価値を持つ国産農産物の安定生産に寄与でき、さらに地域活性化への貢献も期待できる。

研究項目及び実施体制(()は研究担当者)

  • 希少糖のシグナル活性に関する研究
    希少糖の耐病性誘導作用に関する研究
    (国立大学法人香川大学農学部 秋光和也)
    希少糖の生長調節作用に関する研究
    (国立大学法人香川大学農学部 田島茂行)
    希少糖生産と誘導体作成
    (国立大学法人香川大学希少糖研究センター 何森 健)
  • 希少糖作用の農薬への用途開発を目指した試験研究
    (三共アグロ株式会社 農業科学研究所 田中啓司)
  • 希少糖の肥料養液素材としての実用化を目指した試験研究
    (株式会社四国総合研究所 石田 豊)

研究のイメージ

希少糖生理活性の作用機構と生物生産場面での利用