生物系特定産業技術研究支援センター

新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業

2007年度 採択された研究課題

精原細胞移植を用いた代理親魚技法の構築:サバにマグロを生ませる

研究代表者氏名及び所属

吉崎 悟朗
吉崎 悟朗
(国立大学法人東京海洋大学海洋科学部)

研究実施期間

平成19年度~23年度(5年間)

研究の趣旨・概要

マグロのように巨大で親魚の飼育が困難な魚種の配偶子を、小型で短期間のうちに成熟する代理親魚に生産させる技術を構築する。研究代表者らは、サケ科魚類を用い、免疫系が成熟していない孵化直後の稚魚の腹腔内に、ドナー種の精巣から調整した精原細胞を移植すると、宿主の生殖腺から分泌されるケモカインによってドナー精原細胞が宿主生殖腺に移動し、そこに取り込まれ、卵あるいは精子まで分化することを見出した。そこで本研究では、本技法をマグロ等の大型海産魚に応用する技術の開発を行うとともに、シャーレの中で無限増殖させたマグロ精原細胞を、内在性生殖細胞を除去したサバ等の宿主に移植することで、シャーレ内の細胞に由来するマグロの卵・精子のみを生産する代理親魚の生産を目指す。近年、社会問題にまで発展しているマグロ類の供給不足を解消することが期待される。

研究項目及び実施体制(()は研究担当者)

  • 海産魚における生殖細胞移植系の構築
    (国立大学法人東京海洋大学先端科学技術研究センター 竹内 裕/国立大学法人東京海洋大学海洋科学部 吉崎悟朗)
  • 海産魚精原細胞のin vitro培養系の構築
    (国立大学法人東京海洋大学海洋科学部 吉崎悟朗/国立大学法人東京海洋大学先端科学技術研究センター 竹内 裕)
  • 内在性生殖細胞を欠如した宿主魚の大量生産
    (国立大学法人東京海洋大学海洋科学部 吉崎悟朗/国立大学法人東京海洋大学先端科学技術研究センター 竹内 裕)

研究のイメージ

精原細胞移植を用いた代理親魚技法の構築:サバにマグロを生ませる