生物系特定産業技術研究支援センター

メールマガジン

2015年11月10日号(臨時)

====================================================================
          ◇◆◇ 生研センター(研究資金業務関係)メールマガジン ◇◆◇
====================================================================
平成27年11月10日発行(臨時)
本メールマガジンでは、国立研究法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
生物系特定産業技術研究支援センター(生研センター)研究資金業務の事業成果・
関連イベント等の情報を配信しております。

--------------------------------------------------------------------
  ■ 主要トピック
--------------------------------------------------------------------
◆ アグリビジネス創出フェア2015(東京)における生研センター関連の展示について

 今年もアグリビジネス創出フェア2015(東京)が「知の集積と地方創成」のキャッチフレーズの下、以下の通り開催されます。

日時:11月18日(水曜日)~20日(金曜日) 各日 10時00分~17時00分

場所:東京ビックサイト東6ホール

本年度の、生研センター(研究資金業務関係)の展示・セミナーは以下のとおりです。
(詳しくは、下記URLをご参照下さい。
http://agribiz-fair.jp/)
ご来場の際は是非お立ち寄り下さい!

【展示】

■革新的技術緊急展開事業【ブース番号:12】
 革新的技術緊急展開事業では、民間・大学・都道府県公設試験場・研究開発法人等の有する先端的な技術について、産学官が64の研究コンソーシアムを組んで、実際の農林水産業の経営の現場において実証研究を実施しています。分野・地域としては、水田輪作、畑輪作、畜産、園芸作、林業、水産業及び農林水産業の全般にわたり、また地域的にも北海道から沖縄までをカバーしていますが、展示ブースでは実証研究の一部をピックアップしてパネル、ビデオや、実物の展示を行います。

■異分野融合共同研究事業【ブース番号:05、06、07、10】
 異分野融合共同研究事業では、我が国の農林水産業・食品産業の国際競争力の強化を図るため、農林水産業の生産現場や消費者等のニーズを踏まえ、遺伝子工学、医学、ICT、ナノテクノロジー等異分野の革新的な技術を農林水産・食品分野へ活用するため、以下の4分野について、研究開発を実施しています。出展では、研究の概要やこれまでに得られた研究成果等について、映像、パネル、実物等、それれぞれ研究成果を紹介します。
・医学・栄養学との連携による日本食の評価(拠点研究機関:京都大学)
・理学・工学との連携による革新的ウイルス対策技術の開発 (拠点研究機関:岡山大学)
・情報工学との連携による農林水産分野の情報インフラの構築(拠点研究機関:名古屋大学)
・工学との連携による農林水産物由来の物質を用いた高機能性素材等の開発 (拠点研究機関:信州大学)

■事業化促進研究【ブース番号:主11】
優れた生物系特定産業技術の事業化に向け、小型自走式エンジン草刈実証機、活魚の麻酔コンテナ輸送システムなど、民間活力を活かした現在取組中の研究課題を紹介します。

■民間実用化研究促進事業【ブース番号:人09】■民間実用化研究促進事業【ブース番号:人09】
民間企業等に研究開発を委託して実施した研究成果について、パネル・成果品を展示します。

【セミナー】

■異分野融合共同研究
●11/18(水)15:10~15:40 【メインステージ】
「医学・栄養学との連携による日本食の評価」
●11/18(水)15:50~16:20 【メインステージ】
「農林水産物由来物質とナノカーボンの“ナノ・ナノ”コンビネーションと応用」
●11/19(木)12:50~13:20 【メインステージ】
「革新的人工核酸結合タンパク質を用いたウイルス対策技術の確立と社会実装」
※ICT/情報インフラの構築については、セミナー「スマート農業の実現に向けて」(11/19(木)13:30~15:30)の中で講演

■革新的技術緊急展開事業
●11/18(水)13:15~15:15 【セミナールームB】
「寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証」
「半閉鎖型管理(SCM)による施設果菜・花き類の生産性向上技術の実証研究」
「移植翌年に収穫可能なニホンナシ根圏制御栽培法による省力多収技術体系の実証」
「北信越地域における高性能機械の汎用利用と機械化一貫体系を基軸とした低コスト・高収益水田輪作体系の実証」
「中山間地等条件不利地の集落営農法人における軽労・効率的作業管理技術を核とする水田作の実証」
「温暖地大規模水田高度輪作体系における準天頂衛星による精密測位や無人作業機を用いた農作業の自動化・効率化に関する実証」
●11/19(木)13:40~15:40 【セミナールームB】
「九州における飼料生産組織、TMRセンター、子牛育成センターが連携する地域分業化大規模肉用牛繁殖経営の実証」
「ゲノム解析及び地域資源を活用した特産地鶏「長州黒かしわ」の効率的、省力的な生産技術体系の確立」
「養殖ブリ類のストレスレス水揚げシステムと大型魚全自動高速魚体フィレ処理機開発」
「落花生の超省力生産体系の実証」
「省力型樹形を基盤とする果樹の省力・軽労型生産技術体系の実証」
●11/20(金)14:10~16:10 【メインステージ】
「コンテナ苗を活用した低コスト再造林技術の実証研究」
「セミスマートな二枚貝養殖技術の開発と応用」
「海外輸出に対応できる日本茶生産体系の実証研究」
「南西諸島地域でのきく等花き生産における新たな光源利用技術の実証研究」

■民間実用化研究促進事業
●11/18(水) 15:25~15:55 【セミナールームB】
「バイオ原油トータルシステムの開発」