生物系特定産業技術研究支援センター

メールマガジン

2020年4月15日号

皆さまこんにちは ! 生研支援センターです。
いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。

ぜひ最後までご覧ください !

生研支援センターの成果事例紹介『こぼれ話』の最新号を掲載しました !

生研支援センターは、農林水産業や食品産業の新たな発展を目指す研究を支援しています。

これまでに委託事業で開発された当センターの研究成果が、どのような背景で研究が進められ、今どのような成果が生まれているか等を、新聞のように読みやすい記事にして紹介しています。

今回は以下2話を更新しました。どうぞお見逃しなく !

▼こぼれ話3『害獣を自動捕獲するロボットホカクン』

事業名 :革新的技術開発・緊急展開事業 (うち地域戦略プロジェクト)
課題名 :「ICTを用いた総合的技術による農と林が連動した持続的獣害対策体系の確立」
研究期間:平成28年度 ~ 平成30年度
代表機関:兵庫県立大学

▼こぼれ話4『陸上養殖のサクラマスをブランド品へ』

事業名 :「知」の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業 (うち「知」の集積と活用の場による研究開発モデル事業)
課題名 :「革新的技術を集約した次世代型閉鎖循環式陸上養殖生産システムの開発と日本固有種サクラマス類の最高級ブランドの創出」
研究期間:平成28年度 ~ 令和2年度
代表機関:マルハニチロ株式会社

【成果事例こぼれ話】はこちらから

月に2回、更新予定です。更新時はメルマガでもお知らせいたしますので、皆様ぜひご覧ください !

【お問い合わせ先】

生研支援センター新技術開発部 企画課

担当者 : 宮本、小島
話 : 044-276-8610

おわりに

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に伴う当センター業務について、当面の間、原則としてメールでの対応とさせて頂いております。

今後の当センターにおける業務体制や委託研究に関する情報は、ホームページや本メールマガジンでも、随時皆様へ情報をお届けしていきます。

何卒、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。(M)


生研支援センターウェブサイト

(注)
本メールマガジンは、過去実施した事業及び生研支援センターウェブサイト等において、メールマガジンの発信をご希望された方、当センターが出展したイベントで当センターのブースにお立ち寄りいただいた方、名刺交換をさせていただいた方へ配信いたしております。
連絡先の変更などがある場合は、お手数ですが下記メールアドレスまでご連絡ください。
また、新たに配信をご希望の方、ご意見、ご要望等につきましても下記の連絡先までお願いいたします。

生研支援センター 企画課

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町8番地
パレール三井ビルディング16階

話 : 044-276-8610 FAX : 044-276-9143
メール : maga-request[アット]naro.affrc.go.jp

※メールを送付する際は[アット]を@に置き換えてください。

この配信に心当たりの無い場合や配信を解除したい場合は、お手数ではございますが
上記アドレスまで、件名に「配信解除」と入れてご連絡をお願いします。


「生研支援センター」のフルネームは、生物系特定産業技術研究支援センターです。