生物系特定産業技術研究支援センター

メールマガジン

2020年9月30日号

皆さまこんにちは ! 生研支援センターです。
いつもメルマガをご愛読いただきありがとうございます。

ぜひ最後までご覧ください !

目次

■「生研支援センター応募前研修 (オンラインセミナー) 」を開催 (10月27日 (火) )
■ 新たなムーンショット目標検討のためのビジョンを公募しています (11 月10 日 (火) 正午〆切) )
■ 『こぼれ話』「ロボットでサンマかば焼きを缶詰に」、「雑海藻でウニやナマコを飼育」を掲載

「生研支援センター応募前研修 (オンラインセミナー) 」(10月27日) 及び個別相談会を開催します

生研支援センターは、当センターの研究資金の公募にあたり、農林水産業や食品など幅広い分野の大学・企業・自治体・生産者グループ等から、より優れた提案をいただき、社会実装につながる研究成果が生み出せるよう今年度も応募前研修及び個別相談会を開催します。詳細はこちらから。
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2020/09/136746.htm

▼応募前研修
【日時】令和2年10月27日 (火) 14時~16時
【場所】オンライン会議:Zoomを使用したライブ配信
【参加費】無料
【受付期間】2020年10月21日 (水) 16:00まで
【申込】事前登録が必要です。下記リンクより事前登録を行ってください。
https://prd.form.naro.go.jp/form/pub/naro01/brain_seminar_2020

▼個別相談会
【日時】令和2年10月28日 (水) ~30日 (金)
【方法】web会議形式 1団体50分程度
【申込】事前登録が必要です。応募前研修の申し込みの際に、個別相談希望日及び相談内容をご入力ください。

<応募前研修の概要>
提案公募型研究の支援にあたり、みなさまにお伝えしたい研修の基本的事項は主に以下の5項目です。

  • 令和3年度研究予算の概要と『「知」の集積と活用の場」』について (仮題)
  • イノベーション創出強化研究推進事業の概要と特徴
  • 社会実装を目指す研究計画の立て方
  • 採択後の事務手続きで注意すべき点と研究不正の防止への取り組み
  • 知的財産の取り扱い方

上記の項目についてわかりやすく説明いたします。農林水産・食品分野の皆様はもちろん、これまでご応募いただいたことのない方も含めて、幅広い分野からのご参加をお待ちしています。

・今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン配信形式となります。
※本研修の受講が公募の際の応募条件となるものではありません。

【問い合わせ先】
生研支援センター企画課 浅野・小平
E-mail: brain-semi2020@ml.affrc.go.jp

新たなムーンショット目標検討のためのビジョンを公募しています

JSTからお知らせです。JST は、ポストコロナ/アフターコロナを見据えた新たなムーンショット目標※の検討のため、多様な分野の若手を中心とする検討チームと、そのチームが考える2050年の社会像のあるべき姿 (ビジョン) についてアイデアを募集しています。

採択されたチームによる調査研究についてJST が評価を行い、その結果をもとに国の新たなムーンショット目標が設定され、その実現に向けた研究開発プロジェクトが始動します。

あなたの描く2050年の未来が実現するかもしれません。情熱ある提案・検討チームへの参加をお待ちしています。

※ムーンショット目標について
ムーンショット型研究開発制度において、超高齢化社会や地球温暖化問題など重要な社会課題に対し、人々を魅了する野心的な目標を国が設定し、挑戦的な研究を推進しています。

  • 募集期間:2020年9月8日 (火) ~2020年11月10日 (火) 正午 (日本時間)
  • 採択予定数:20件程度を目安
  • 調査研究費:採択された検討チームには1 件あたり500万円 (直接経費) を目安に調査研究費を提供します。
  • 詳細URL: https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202009/index.html
  • 問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 挑戦的研究開発プログラム部
    E-mail : moonshot-koubo@jst.go.jp

生研支援センターの成果事例紹介『こぼれ話』の最新号を掲載しました !

委託事業で開発された研究成果を、親しみやすい読み物にして紹介しています。

今回は「ロボットでサンマかば焼きを缶詰に」と「雑海藻でウニやナマコを飼育」の2つです。

★こぼれ話12「ロボットでサンマかば焼きを缶詰に」(動画付き)
研究代表機関 : 岩手大学

★こぼれ話13「雑海藻でウニやナマコを飼育」
研究実施機関 : 水産研究・教育機構、北海道立総合研究機構など。

▼【成果事例こぼれ話】はこちらから
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/brain/contents/fukyu/episode/index.html

『成果事例こぼれ話』は原則として、月に2回、更新予定です。
更新時はメルマガでもお知らせいたしますので、皆様ぜひご覧ください !


生研支援センターウェブサイト

(注)
本メールマガジンは、過去実施した事業及び生研支援センターウェブサイト等において、メールマガジンの発信をご希望された方、当センターが出展したイベントで当センターのブースにお立ち寄りいただいた方、名刺交換をさせていただいた方へ配信いたしております。
連絡先の変更などがある場合は、お手数ですが下記メールアドレスまでご連絡ください。
また、新たに配信をご希望の方、ご意見、ご要望等につきましても下記の連絡先までお願いいたします。

生研支援センター 企画課

〒210-0005
神奈川県川崎市川崎区東田町8番地
パレール三井ビルディング16階

メール : maga-request[アット]naro.affrc.go.jp

※メールを送付する際は[アット]を@に置き換えてください。

この配信に心当たりの無い場合や配信を解除したい場合は、お手数ではございますが
上記アドレスまで、件名に「配信解除」と入れてご連絡をお願いします。


「生研支援センター」のフルネームは、生物系特定産業技術研究支援センターです。