掲載日 : 2021年1月20日 (水曜日)
農林水産省が主催する「アグリビジネス創出フェア2020」が、11月11日から13日にかけて開催されました。今年は新型コロナの感染状況に鑑みてオンラインで開催され、出展者はアピールしたい技術や研究成果などを同フェアのウェブサイトに画像や資料などを掲載するバーチャル出展を行い、講演やセミナーもウェブでライブ配信されました。
本プログラムからは、スマートフードシステムを「開発」「生産~消費」「資源循環」という3グループにわけ、それぞれの研究成果を紹介しました。また、同フェアでは、展示内容に興味を持った参加者が直接、研究担当者とウェブ会議を使って詳しい説明を聞いたり、質問したりできる工夫がなされていました。本プログラムにおいても、展示内容に興味を持った参加者から、数件のウェブ会議による相談の申し込みがありました。
また、最終日である13日の10時からは、小林プログラムディレクターによる「第二期SIPにおける「食」のサステナビリティーへの取組み」と題したセミナーをライブ配信で実施いたしました。小林PDからは、本プログラムにおける研究開発の取り組み状況の他、具体的な研究成果を紹介しました。
なお、アグリビジネス創出フェア2020のウェブサイトでは、12月15日までバーチャル出展の内容や、セミナー・講演のアーカイブ映像が配信されました。
開催概要
開催日時 : 2020年11月11日(水曜日) ~ 13日(金曜日) [小林PDのセミナーは最終日の10時00分から]
場所 : オンライン配信
主催 : 農林水産省