生物系特定産業技術研究支援センター

SIP

「バイオエコノミー市場拡大に向けたバイオデータの連携・利活用の実践」セミナーを開催しました。

掲載日 : 2025年1月30日(木曜日)

2024年9月30日、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局、生物系特定産業技術研究支援センターが主催となり、「バイオエコノミー市場拡大に向けたバイオデータの連携・利活用の実践」セミナーをオンラインで開催し、バイオ分野での新産業創出等に取り組む産学官金の関係者総勢175名に参加いただきました。

2024 年6月に策定されたバイオエコノミー戦略(統合イノベーション戦略推進会議決定)では、「バイオ分野は生命現象という共通の科学的知識に立脚しながらも多種多様な産業上の出口を有しており、質の高いデジタルデータの創出とその連携・利活用を通じて新たな科学的知識の創出や産業競争力の強化につなげていく必要がある」としています。これを踏まえ、本セミナーでは、バイオテクノロジーとバイオマスを活用したバイオエコノミー市場拡大に向けたバイオデータの連携・利活用を関係者に広く促すため、バイオデータ連携・利活用の実践において生じ得る実務的なハードルとその対処の実際、バイオ分野を含む多分野横断のデータ連携の取組の進展、人工知能(AI)をはじめとした先進技術の活用も含めた価値創出の事例、ルール形成までを見据えた実践の取組のそれぞれについて有識者から紹介いただきました。

※本セミナー開催に係る事務を含むSIP第2期「スマートバイオ産業・農業基盤技術」におけるバイオデータ連携・利活用に係る成果の普及業務をIQVIAソリューションズジャパン合同会社に委託しています。

アーカイブ

当日のセミナーの様子はBRAINChannelから動画でご覧いただけます。
バイオエコノミー市場拡大に向けたバイオデータの連携・利活用の実践(外部リンク:YouTube)

本セミナーの各講演者の講演資料は以下に掲載しています。