生物系特定産業技術研究支援センター

メールマガジン

2014年5月16日号

====================================================================
◇◆◇ 生研センター(研究資金業務関係)メールマガジン ◇◆◇
====================================================================
平成26年5月16日発行

本メールマガジンでは、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)
生物系特定産業技術研究支援センター(生研センター)研究資金業務の事業成果・
関連イベント等の情報を配信しております。


--------------------------------------------------------------------
■ 主要トピック
--------------------------------------------------------------------

◆「革新的技術創造促進事業(事業化促進研究および異分野融合共同研究)」の公募開始

生研センターは、平成25年度補正予算および平成26年度予算で措置された
革新的技術創造促進事業(事業化促進研究および異分野融合共同研究)について、
研究機関等を募ることにいたしました。

1.事業概要、公募対象分野、応募要件、応募手続き、応募様式等詳細については
以下のURLをご覧下さい。

・ 「革新的技術創造促進事業(事業化促進研究)」の公募について
http://www.naro.affrc.go.jp/project/research_activities/laboratory/brain/shien/052067.html(現在リンク切れ)

・ 「革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究)」の公募について
http://www.naro.affrc.go.jp/project/research_activities/laboratory/brain/shien/052185.html(現在リンク切れ)


2.応募から採択までの流れ
平成26年5月15日(木曜日) 応募要領等の公表・公示
5月19~29日 (全国各ブロックにて公募説明会)
6月10日(火曜日) 17時応募受付締切
6月17日~ 面接審査
6月下旬 採択予定研究機関の決定

(注)スケジュールは、諸事情により変更になることがあります。


3.応募受付期間
平成26年5月15日(木曜日)
~ 16年6月10日(火曜日)17時00分まで

4.問合せ先

○ 公募全般に関する問い合わせ
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
生物系特定産業技術研究支援センター(生研センター)

(事業化促進研究) 民間研究課 E-mail: maruken@ml.affrc.go.jp
(異分野融合共同研究)基礎的研究課 E-mail: kisoken@ml.affrc.go.jp


◆ 「産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立」の採択試験研究計画について

生研センターは、平成25年度補正予算により予算措置された「攻めの農林水産業の
実現に向けた革新的技術緊急展開事業(のうち産学の英知を結集した革新的な技術体
系の確立)」において、公募研究課題毎に応募された提案書について、
評議委員会による厳正な審査を行い、4月4日、以下のように採択することを決定し
ました。

【公募課題1】米・麦・大豆・野菜等を導入した省力・低コスト化等を可能
とする水田輪作体系 [採択課題数 9]

【公募課題2】てんさい・ばれいしょ等を導入した省力・低コスト化等を
可能とする畑輪作体系 [採択課題数 4]

【公募課題3】地域作物(落花生、さとうきび、茶等)の省力・低コスト化等を
可能とする生産技術体系 [採択課題数 6]

【公募課題4】畜産の生産性向上、省力化等を可能とする生産技術体系
[採択課題数 11]

【公募課題5】野菜・花きの効率的な生産を可能とする施設園芸技術体系
[採択課題数 12]

【公募課題6】露地野菜の省力化及び安定生産を可能とする技術体系
[採択課題数 3]

【公募課題7】果樹の省力化・軽労化及び安定生産を可能とする技術体系
[採択課題数 4]

【公募課題8】農林業における鳥獣被害の低減を可能とする技術体系
[採択課題数 4]

【公募課題9】林業の省力化・低コスト化等を可能とする技術体系
[採択課題数 4]

【公募課題10】水産業の効率化・生産性向上等を可能とする技術体系
[採択課題数 4]


詳しくは、下記URLをご覧下さい。
http://www.naro.affrc.go.jp/project/research_activities/files/kekka_1.pdf

(なお、この事業につきましては研究計画に関する発表会が6月上旬に
開催される予定となっております。一般の方も参加できる見込みです
ので、生研センターのウェブサイトへの掲載にご注意ください。)


-------------------------------------------------------------------
■ 最近新聞等で取りあげられた生研センターが支援する研究開発成果等
(平成26年4月分)
--------------------------------------------------------------------
1. 生研センターが支援した研究開発成果

(1)『希少糖を農業資材に~病害防除で効果確認~』
(香川大学)
(4月11日 化学工業日報掲載)

・生研センター支援事業:新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業
(18年度~22年度)
課題名『希少糖生理活性の作用機構と生物生産場面での利用』
「基礎的研究業務研究成果集(2010年度終了課題)」
http://www.naro.affrc.go.jp/brain/kisoken/files/h22kiso-seika.pdf
p.5-6

◇ ◇ ◇

2. 上記1以外の生物系特定産業技術に係る主な研究開発成果

(1)『鶏肉に脳萎縮抑制作用 認知機能向上も』
(東京大学)
(4月1日 日経産業新聞掲載)
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry297/

(2)『乳酸菌で腸管バリア機能向上』
((株)明治、パスツール研究所)
(4月2日 フジサンケイビジネス掲載)
http://www.meiji.co.jp/yogurt-forum/academy/joint_research_03.html(現在リンク切れ)

(3) 『作ってみよう水稲多収性品種 病害抵抗性 麦類との二毛作OK』
((独)農研機構 近畿中国四国農業研究センター))
(4月2日 日本農業新聞掲載)

(4)『サイレージ用種子販売へ 北海道で育成のトウモロコシ新品種』
((独)農研機構 北海道農業研究センター、北海道立総合研究機構)
(4月2日 日本農業新聞掲載)
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/harc/051674.html

(5) 『乳酸菌飲料に安眠効果』
(カルピス(株)、大阪大学)
(4月2日 日刊工業新聞掲載)
https://www.calpis.co.jp/corporate/press/nr_00710.html(現在リンク切れ)

(6) 『乳酸菌飲料で便通改善 胃切除患者 腸内有用細菌が増加』
(((株))ヤクルト、東京慈恵会医科大学)
(4月3日 化学工業日報掲載)
http://www.yakult.co.jp/news/article.php?num=784

(7)『作ってみよう水稲多収性品種 早晩性 主食用と作期分散を』
((独)農研機構 作物研究所)
(4月3日 日本農業新聞掲載)

(8)『イネの花粉形成で重要な仕組み発見 細胞内自食作用が関与』
(東京理科大学、東京工科大学、国立遺伝学研究所、(独)理化学研究所、東北大学、
長浜バイオ大学、(独)農業生物資源研究所、日本女子大学)
(4月4日 化学工業日報、4月15日 日刊工業新聞掲載)
https://www.tus.ac.jp/news/news.php?20140328172514(現在リンク切れ)

(9)『セルロース系バイオマス コウジ菌で効率分解』
(神戸大学、月桂冠(株))
(4月7日 日刊工業新聞掲載)

(10) 『ホウレンソウ 天候に左右されない低温伸張性の新品種』
((株)サカタのタネ)
(4月9日 化学工業日報掲載)
http://www.sakataseed.co.jp/corporate/news/20140407.html(現在リンク切れ)

(11) 『乳酸菌飲料の香気成分 自律神経調整作用を確認』
(カルピス(株))
(4月9日 化学工業日報掲載)

(12)『コメ粉から乳化機能素材』
(石川県農林総合研究センター)
(4月10日 化学工業日報掲載)

(13) 『雌マウスは"歌"で雄選び』
(麻布大学、日本学術振興会、加藤建築環境研究所、東京農工大学、
東京大学)
(4月10日 毎日新聞掲載)
http://www.azabu-u.ac.jp/topics/2014/02/post_460.html(現在リンク切れ)

(14) 『海洋細菌から新ポンプ発見 光で塩化物イオン輸送』
(東京大学)
(4月9日 日刊工業新聞掲載)
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2014/20140408.html

(15) 『嗅覚情報の伝達回路 小魚で配線図表現』
((独)理化学研究所)
(4月9日 日刊工業新聞掲載)
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140409_1/

(16)『しま模様 虫を撃退? シマウマ7種分析』
(カリフォルニア大学)
(4月15日 朝日新聞掲載掲載)

(17)『生殖細胞の自然突然変異 酸化DNA蓄積が原因』
(九州大学、(独)理化学研究所、長浜バイオ大学)
(4月16日 日刊工業新聞掲載)
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_04_14.pdf(現在リンク切れ)

(18) 『線虫のオス、メシよりメスが好き?東大が実験、男女の違いは』
(東京大学)
(4月16日 日経産業新聞掲載)

(19) 『食用菊に老眼予防効果』
((株)ポーラ)
(4月16日 化学工業日報掲載)
http://www.pola.co.jp/company/pressrelease/pdf/2014/po20140415_1.pdf(現在リンク切れ)

(20) 『蜜源植物の害虫防除 天敵農薬を開発 会員に無償配布』
(日本養蜂協会)
(4月16日 化学工業日報掲載)

(21) 『植物の開花促進する分子の仕組みを発見』
(アカデミアシニカ植物及微生物学研究所、マックスプランク植物育種学研究所、
ボン大学)
(4月16日 化学工業日報掲載)
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1018/index.html

(22) 『梨、リンゴの難防除害虫 ヒメボクトウ 交信かく乱剤を開発』
(千葉大学、徳島県)
(4月20日 日本農業新聞掲載)

(23) 『リゾット向き水稲育成 国産で本場並み味わい』
((独)農研機構 中央農業総合研究センター)
(4月22日 日本農業新聞、4月23日 日経産業新聞掲載)
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/narc/hokuriku/051979.html(現在リンク切れ)

(24) 『高病原性鳥 インフルの全ゲノム解読』
((独)農研機構 動物衛生研究所)
(4月23日 化学工業日報掲載)
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/niah/051983.html

(25) 『季節感知し開花する仕組み 相同性示す遺伝子関与』
(京都大学大学院)
(4月23日 日刊工業新聞掲載)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2014/140414_2.htm(現在リンク切れ)

(26) 『農業新技術2014】果樹白紋羽病対策 周辺土壌に温水点滴』
((独)農研機構 果樹研究所)
(4月24日 日本農業新聞掲載)

(27) 『白麹菌 高い保湿効果 焼酎材料か ら美容成分』
(東洋新薬、佐賀大学)
(4月24日 日刊工業新聞掲載)
http://www.toyoshinyaku.co.jp/weblog/?p=466

(28) 『記憶の「検索エンジン」解明 魚の学習実験で挑む』
((独)理化学研究所)
(4月25日 日経産業新聞掲載)

(29) 『緑藻の光合成反応調節機構を解明』
(基礎生物学研究所、スイス・ポールシェラー研究所、ハンガリー科学アカデミー、
フランス原子力代替エネルギー庁など)
(4月25日 化学工業日報掲載)
http://www.nibb.ac.jp/press/2014/03/18.html

(30) 『ビフィズス菌とアミノ酸で長寿命 脳のアンチエイジング効果も』
(協同乳業(株))
(4月28日 化学工業日報掲載)
http://www.meito.co.jp/news_release/cat3/000728.html(現在リンク切れ)

(31) 『ラン藻類に制御たん白 作物応用で肥料低減期待』
(名古屋大学)
(4月28日 化学工業日報掲載)

(32) 『モリブデン多い大豆種子 増収効果を確認』
((独)農研機構 中央農業総合研究センター)
(4月29日 日本農業新聞掲載)

(33) 『植物が香り物質から合成 隣の食害防除に活用』
(京都大学、山口大学)
(4月30日 日本農業新聞、日経産業新聞掲載)

(注)生物系特定産業技術とは、1農林漁業、飲食料品製造業やたばこ製造業など、
生物又は生物機能の成果に依存する産業で用いられる技術であって、2生物の
機能等に密接に関連する試験研究を必要とする技術をいいます。

------------------------------------------------------------------
■ 農研機構等関連のイベントのご案内
--------------------------------------------------------------------
1.平成26年度第1回農研機構産学官連携交流セミナー
「とっておきの食品素材と加工技術」
~試してみませんか 農研機構の新技術~
((独)農研機構)
[開催日]5月27日(火曜日) 13時30分~16時30分
[場 所]日本教育会館 8階第二会議室
東京都千代田区一ツ橋2-6-2
[参加費]無料(事前申し込み必要)
http://www.naro.affrc.go.jp/event/files/naro_seminar20140527.pdf

2.中央農研病害セミナー「イネ稲こうじ病の発生生態と防除」
~薬剤散布適期判定システムにより効果的な防除時期を決める~
((独)農研機構 中央農業総合研究センター)
[開催日](第2回)5月30日(金曜日) 13時10分~15時10分
[場 所]農林水産研究情報総合センター情報通信共同利用館3階セミナー室
茨城県つくば市観音台2-1-9
[参加費]無料 申し込み必要
[定員]約30名
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2014/04/051848.html(現在リンク切れ)

3.第34回近赤外講習会(初級コース)・第84回食品技術講習会
((独)農研機構食品総合研究所)
[開催日]7月3日(木曜日)~7月4日(金曜日)
[場 所]食品総合研究所 管理棟第1会議室
茨城県つくば市観音台2-1-12
[参加費]無料(懇親会費は有料)申し込み必要(締切:5月30日(金曜日)必着)
[定員]50名程度
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/2014/04/051971.html(現在リンク切れ)