生物系特定産業技術研究支援センター

メールマガジン

2017年9月25日号

=============================================================
◇◆◇ 生研支援センター メールマガジン ◇◆◇
=============================================================
平成29年9月25日発行

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■ はじめに
---------------------------------------------------------------------------------------------------

皆さまこんにちは。農研機構 生研支援センターです。
残暑もピークを過ぎた季節の変わり目ですが、いかがお過ごしでしょうか。

本メールマガジンは、当センターが行う研究資金業務に関連する情報や関連イベント等の情報を配信しています。
今回は生研支援センターに関係するトピックとイベント情報を掲載いたしました。ぜひご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「農研機構」は、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです。また、生研支援センターのフルネームは、生物系特定産業技術研究支援センターです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■ トピック
---------------------------------------------------------------------------------------------------

◎「革新的技術緊急展開事業」の研究成果に係る講師派遣のお知らせ(予告)

生研支援センターでは、研究成果の現場への速やかな適用を目指し、「革新的技術緊急展開事業」(平成26~27年度(http://www.naro.affrc.go.jp/brain/tenkai/index.html)の成果について、地方公共団体等からの要請に応じ、研究に携わった方(代表者、担当者など)を講師として派遣いたします。
講師派遣に関する詳しい内容は10月上旬を目途に、生研支援センターのホームページに掲載する予定です。今回はその概要をご紹介(予告)いたします。

<概要>

○講師派遣の対象となる研究成果:「革新的技術緊急展開事業」(平成26~27年度)の成果集「攻めの農業を支える革新技術」に掲載の技術(以下のURL参照)です。ただし、研究実施機関により講師派遣に対応できない場合があります。

○講師派遣を要請できる者:地方公共団体、協同組合、公益又は一般法人(農業法人を含む)、民間企業等の法人格を有する者が要請できます。

○講師派遣のイメージ:要請する側のご希望にもよりますが、例えば研究会での講義などが考えられます。

○旅費・謝金: 講師への交通費・日当は生研支援センターが負担いたします。謝金については、派遣を要請した者に負担をお願いいたします。

○その他:実証試験の見学の受入れも要請の対象となります。なお、この場合はあっせんのみとなり、生研支援センターでは交通費・日当を負担いたしません。

<その他>
具体的な申し込みの手順等の詳細な情報は、生研支援センターホームページにあらためて掲載いたします。その際はメールマガジンでもお知らせします。

=============================================================
■ イベント情報(年内)
=============================================================

○戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)シンポジウム2017
見えてきた未来/社会での実用化
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/sympo.html

日時: 9月26日(火曜日)10時00分~18時00分
場所: ベルサール東京日本橋(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー)
主催: 内閣府

※参加者多数のため、申し込みは締め切りとなりました。
※全体で11のプロジェクトがあります。「次世代農林水産業創造技術」では同時にブース展示を行います。

○アグリビジネス創出フェア(東京) http://agribiz-fair.jp/

日時: 10月4日(水曜日)~6日(金曜日) 10時00分~17時00分
場所: 東京ビッグサイト 東7ホール
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催: 農林水産省

生研支援センター関連の出展やセミナー等は以下のとおりです。
セミナー講師との意見交換、個別相談も可能ですので、ぜひお立ち寄りください。

出展:
「知」の集積と活用の場における研究開発プラットフォーム及び研究コンソーシアムの紹介(ブース番号: 主/00625、主/0627)

民間実用化研究、事業化促進研究、異分野融合発展研究(以上のブース番号: 生/0827)

革新的技術・緊急展開事業(ブース番号: 生/0419 ※農研機構本部ブース内)

SIP次世代農林水産業創造技術(ブース番号: 生/0115)

セミナー等:
事業化促進研究
10月4日(水曜日)11時00分~12時45分【セミナールームC】

農林水産業における革新的技術体系の開発セミナー
10月4日(水曜日)12時15分~15時15分【セミナールームA】

先着的イノベーション創造プログラム(SIP)
10月5日(木曜日)10時20分~12時30分【メインステージ】

※出展者一覧、展示会案内図、イベントスケジュールはこちら(↓)です。
http://agribiz-fair.jp/agri48ex/file/アグリビジネス創出フェア2017_プログラム一覧.pdf

お問合せ先:アグリビジネス創出フェア2017事務局
TEL: 03-3434-1988 E-mail: abf@jma.or.jp

○サイエンスアゴラ http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/exhibition/

日時: 11月24日~26日
場所: テレコムセンタービル(東京都江東区青海二丁目5番10号)

※生研支援センターからは、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)で機能性農林水産物・食品及び木質リグニンのコンソーシアムが出展します。ご来場の際はぜひお立ち寄りください。

お問合せ先: 科学技術振興機構 サイエンスアゴラ事務局
TEL: 03-5214-7493 Email: agora@jst.go.jp

○2017国際ロボット展 http://biz.nikkan.co.jp/eve/irex/

日時:11月29日(水曜日)~12月2日(土曜日)
場所: 東京ビッグサイト
主催: 一般社団法人 日本ロボット工業会、日刊工業新聞社

※SIPからロボットトラクター・自動田植え機(革新工学研究所)、自動水管理システム(農工研)等を出展する予定です。

お問合せ先: 2017「国際ロボット展」事務局(日刊工業新聞社 業務局イベント事業部)
TEL: 03-5644-7221 E-mail: j-event@media.nikkan.co.jp

【コンソーシアム等が主催するシンポジウム】

○SIPリグニン2017 公開シンポジウム&展示会
https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2017/20170904/index.html

日時:10月18日(水曜日)
場所: 石垣記念ホール(東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル9階)
主催: SIPリグニン、国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
お問合せ先: 森林総合研究所 SIPリグニン事務局

○SIP次世代農林水産業創造技術「次世代機能性農林水産物・食品の開発」公開シンポジウム ~一億総活躍社会の実現に夢を馳せて
https://ssl.alpha-prm.jp/jba.or.jp/pc/activitie/tip_biotechnology/guidance/002672.html

日時:11月30日(木曜日)13時00分~18時00分
場所:有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11階)、定員600人
主催:内閣府SIP次世代農林水産業創造技術「次世代農林水産物・食品の開発」を構成する5つのコンソーシアム
お問合せ先: (一財)バイオインダストリー協会 SIP事務局
TEL: 03-5541-2731

(参考)生研支援センターホームページのイベント・セミナー情報URL
http://www.naro.affrc.go.jp/event/list/laboratory/brain/index.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■ コンソーシアムの皆様へ
---------------------------------------------------------------------------------------------------

生研支援センターの資金で研究業務を実施されているコンソーシアムの皆さまにおかれましては、日頃よりプロジェクトの推進にご尽力いただき、厚くお礼申し上げます。

さて、生研支援センターは、研究状況や成果をPRし、その普及を推進しています。この一環として、生研支援センターの委託業務に基づく以下の事項(1~4)について、生研支援センターのホームページに掲載(件名、URL等)させていただきます。

  • コンソーシアム主催のシンポジウム、出展、イベント等(一般の方が参加できるものを対象とします。)
  • 許諾を積極的に行いたい特許等知的財産
  • 社会実装(注)した研究成果
  • コンソーシアムの活動を紹介するHPのリンク

1についてはこれから速やかに、2~4までは11月以降を目途に掲載を開始する予定です。
コンソーシアムの皆様からの多数のお申し込みをお待ちしています。

(注)3 の「社会実装」とは、ここでは以下の要件に該当するものとします。

  • 農林水産業の現場では、実証試験地以外に普及機関等により当該技術成果の普及・移転が取り組まれた研究成果
  • 企業等では、当該研究成果による製品化の目途が立っている研究成果
  • 大学、独法等による研究成果に係る特許等が第三者に実施許諾された研究成果
  • この他、行政サービスに反映されたもの等広く社会に還元された研究成果

お問合せ先: 生研支援センター連携・企画課
メール: brainki1@ml.affrc.go.jp

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■ おわりに
---------------------------------------------------------------------------------------------------

ここしばらくの間、本メールマガジンはプロジェクトの公募をお知らせする「臨時」が続きました。このため、研究情報の発信など普及のお知らせが手薄になり、皆さまに申し訳なく思っていたところです。
今後は、「臨時」をこれまでどおり発行するのに加え、普及をはじめとする様々な情報のご提供(随時:隔月めど)に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。(N)