攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業(うち産学の英知を結集した革新的な技術体系の確立)において平成26年~27年度に実施した試験研究の成果についての終了時評価を、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(以下「農研機構」という。)競争的資金事業実施規程(15規程第73号)及び「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」評価実施要領(26生研セ第1278号)に基づき、下記のとおり実施しましたので、その概要を公表します。
平成27年度終了時評価結果概要
生研センターは、評議委員会による評価を受け、下記のとおり終了時評価を決定しました。
l 実証研究(64課題)
(評価結果)
| 番号 | 試験研究計画名 | 総合評価結果 | 
| 1 | 農業生産法人が実証するスマート水田農業モデル(IT農機・圃場センサー・営農可視化・技能継承システムを融合した革新的大規模稲作営農技術体系の開発実証) | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 2 | 道産米の国際競争力強化と持続的輪作体系の両立の向けた実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 3 | 東北日本海側多雪地域における畜産との地域内連携を特徴とした低コスト大規模水田輪作体系の実証 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 4 | 秋田式水田ロボット除草機の実用化と実証試験 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 5 | 温暖地における業務用多収品種と省力栽培技術を基軸とする大規模水田高度輪作体系の実証 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 6 | 準天頂衛星の精密測位を活用した農作業の自動化・効率化に関する実証研究 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 7 | 北信越地域における高性能機械の汎用利用と機械化一貫体系を基軸とした低コスト・高収益水田輪作体系の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 8 | 中山間地等条件不利地の集落営農法人における軽労・効率的作業管理技術を核とする水田作の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 9 | 北部九州における稲麦大豆多収品種と省力栽培技術を基軸とする大規模水田高度輪作証体系の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 10 | 寒地畑作地域における省力技術体系とICT活用を基軸としたスマート農業モデルの実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 11 | 精密可変施肥システム、および可変施肥対応型散布量制御装置の開発 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 12 | IT農業インフラとしてのインターネット接続による高精度位置情報を活用する大規模・省力化推進ネットワークシステムの実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 13 | 暖地における原料用かんしょと加工用露地野菜の大規模機械化生産体系の確立 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 14 | 組換えシルク生産と加工技術の開発による実用化実証研究 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 15 | サトウキビの安定・多収栽培技術の実証と高バイオマス量サトウキビの生産性評価 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 16 | 国内需要向け茶生産における高収益生産体系の実証研究 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 17 | 海外輸出に対応できる日本茶生産体系の実証研究 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 18 | 落花生の超省力生産体系の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 19 | 湛水性作物(産業素材用いぐさ)の導入による新たな水田農業の確立 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 20 | ゲノム解析及び地域資源を活用した特産地鶏「長州黒かしわ」の効率的、省力的な生産技術体系の確立 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 21 | 肉用鶏生産者収益を向上させる革新的鶏舎LED光線管理技術の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 22 | 飼料用稲(飼料用米・稲WCS)を最大限に活用した飼料供給システム実証研究 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 23 | 破砕飼料用米を含む発酵TMR給与が肥育牛の発育、飼料利用性ならびに産肉性に及ぼす影響の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 24 | 家畜飼料の完全自給を目指した給与システムの確立 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 25 | イアコーン等自給濃厚飼料活用型低コスト家畜生産体系の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 26 | 効率的な家畜管理・草地管理法導入による公共牧場および繁殖農家の生産性向上技術の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 27 | 九州における飼料生産組織、TMRセンター、子牛育成センターが連携する地域分業化大規模肉用牛繁殖経営の実証 | 試験研究計画の目標を大幅に上回って達成しており、攻めの農林水産業の推進に著しく寄与する優れた成果が得られた。 | 
| 28 | 次世代閉鎖型搾乳牛舎における省力・精密飼養環境制御、バイオセキュリティ向上技術の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 29 | 西南暖地から発信するスマート・サイエンティフィックファーミング~精密飼養管理によりホルスタインの能力発揮と生産性向上・省力化を実現する新たな技術体系の構築 | 試験研究計画の目標を大幅に上回って達成しており、攻めの農林水産業の推進に著しく寄与する優れた成果が得られた。 | 
| 30 | 移動式搾乳システムの開発による放牧酪農技術の実証 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 31 | 施設園芸の安定供給を支える花粉媒介用ミツバチの健全飼養技術の実証 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 32 | 半閉鎖型管理(SCM)による施設果菜・花き類の生産性向上技術の実証研究 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 33 | 南西諸島地域でのきく等花き生産における新たな光源利用技術の実証研究 | 試験研究計画の目標を大幅に上回って達成しており、攻めの農林水産業の推進に著しく寄与する優れた成果が得られた。 | 
| 34 | 栽培施設リノベーションと6次産業化による攻めのイチゴ生産実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 35 | EOD技術による特産園芸産物の革新的な生産技術実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 36 | ICTを活用した暖地における施設園芸生産支援システムによる先進的栽培管理技術の確立 | 試験研究計画の目標達成が不十分であり、攻めの農林水産業の推進への貢献に向けては一部解決すべき課題が残される。 | 
| 37 | 地域間連携による低投入型・高収益施設野菜生産技術体系の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 38 | 間欠冷蔵処理によるイチゴの花芽分化促進 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 39 | 農業産業化ジャパンクオリティ・システム形成に向けた革新的生産技術体系の確立 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 40 | ハウス土壌除塩のための養液土耕栽培自動制御システムの開発 | 試験研究計画の目標を大幅に下回る達成であり、攻めの農林水産業の推進への貢献は期待できない。 | 
| 41 | 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 42 | 施設園芸栽培作物の低コスト・高品質・周年安定供給技術の確立 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 43 | レタス・キャベツ周年安定供給のための産地間連携・産地内協調支援システムの構築と実証 | 試験研究計画の目標達成が不十分であり、攻めの農林水産業の推進への貢献に向けては一部解決すべき課題が残される。 | 
| 44 | 高度な計画出荷を可能にする集出荷コントロールに関する研究 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 45 | 青切り用調製機を導入したタマネギの省力収穫・調製体系の確立 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 46 | 東アジア中元節・中秋節をターゲットにした日本産高級モモの輸出流通システムの構築 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 47 | マルドリ方式・ICTなどを活用した省力的な高品質カンキツ安定生産技術体系とその実現のための傾斜地園地整備技術の実証 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 48 | 移植翌年に収穫可能なニホンナシ根圏制御栽培法による省力多収技術体系の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 49 | 省力型樹形を基盤とする果樹の省力・軽労型生産技術体系の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 50 | 革新的技術導入による水稲育苗ハウスを利用した省力低コスト果樹栽培の実証研究 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 51 | ICTを用いたシカ、イノシシ、サルの防除、捕獲、処理一貫体系技術の実証 | 試験研究計画の目標を大幅に上回って達成しており、攻めの農林水産業の推進に著しく寄与する優れた成果が得られた。 | 
| 52 | ローカライズドマネジメントによる低コストシカ管理システムの開発 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 53 | コンテナ苗を活用した低コスト再造林技術の実証研究 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 54 | 広葉樹林化技術の実践的体系化研究 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 55 | 定置網漁業における生産基盤強化システムの開発 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 56 | 定置網漁業の操業支援システムの実証研究 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 57 | 定品質で高い輸出競争力をめざした次世代型ブリ養殖管理システムの開発 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 58 | 養殖ブリ類のストレスレス水揚げシステムと大型魚全自動高速魚体フィレ処理機開発 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 59 | スラリーアイスを用いた生鮮水産物のスーパーチリング高鮮度流通の実証 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 60 | 脱Cdイカ内蔵飼料の最適化による高品質ブリ養殖の実証 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 61 | 優良アコヤガイの導入等による真珠品質の向上と安定化の実証研究 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
| 62 | ICT技術を応用したホタテガイの精密増養殖管理支援システムの技術開発 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 63 | 二枚貝増産のための革新的環境改善技術体系の確立 | 試験研究計画の目標を達成し、予定通り攻めの農林水産業の推進に寄与する成果が得られた。(標準) | 
| 64 | セミスマートな二枚貝養殖技術の開発と応用 | 試験研究計画の目標以上を達成しており、攻めの農林水産業の推進に寄与する良好な成果が得られた。 | 
l 経営評価研究(7課題)
(評価結果)
| 番号 | 試験研究計画名 | 総合評価結果 | 
| 1 | 地域作物を対象とする革新的技術体系の経済性評価と地域経済への波及効果の解明 | 対象分野の実証研究との連携のもと、開発技術体系の経営評価と波及効果が提示された。また、技術体系の今後の普及条件が提示された。(標準) | 
| 2 | 水産分野における革新的技術緊急展開事業に関する経営評価研究 | 対象分野の各開発技術体系の的確な経営評価と波及効果解明が行われた。また、成果のフィードバックにより実証研究の各コンソーシアムの研究推進に貢献するとともに、技術体系の今後の普及に寄与する成果を提示された。 | 
| 3 | 土地利用型作物を対象とする革新的技術体系の経営経済的効果と地域的インパクトの解明 | 対象分野の各開発技術体系の的確な経営評価と波及効果解明が行われた。また、成果のフィードバックにより実証研究の各コンソーシアムの研究推進に貢献するとともに、技術体系の今後の普及に寄与する成果を提示された。 | 
| 4 | 「導入者」目線に立った革新的技術の経営評価研究 | 対象分野の各開発技術体系の的確な経営評価と波及効果解明が行われた。また、成果のフィードバックにより実証研究の各コンソーシアムの研究推進に貢献するとともに、技術体系の今後の普及に寄与する成果を提示された。 | 
| 5 | 革新的技術を活かした次世代型果樹産地モデルの構築 | 対象分野の各開発技術体系の的確な経営評価と波及効果解明が行われた。また、成果のフィードバックにより実証研究の各コンソーシアムの研究推進に貢献するとともに、技術体系の今後の普及に寄与する成果を提示された。 | 
| 6 | 畜産部門における革新技術体系に関する経営評価研究 | 対象分野の各開発技術体系の的確な経営評価と波及効果解明が行われた。また、成果のフィードバックにより実証研究の各コンソーシアムの研究推進に貢献するとともに、技術体系の今後の普及に寄与する成果を提示された。 | 
| 7 | 革新的な森林の更新技術に関する経済的評価研究 | 対象分野の各開発技術体系の的確な経営評価と波及効果解明が行われた。また、成果のフィードバックにより実証研究の各コンソーシアムの研究推進に貢献するとともに、技術体系の今後の普及に寄与する成果を提示された。 | 
l マーケティング研究(3課題)
(評価結果)
| 番号 | 試験研究計画名 | 総合評価結果 | 
| 1 | センシング技術向上により農作物付加価値化がもたらす、サプライチェーンへの貢献の研究 | 試験研究計画の目標を達成し、攻めの農林水産業の推進に貢献する成果が得られた。(標準) | 
| 2 | 統合型水産物マーケティング手法を用いた生産者発流通システムの実証 | 試験研究計画の目標を達成し、攻めの農林水産業の推進に貢献する成果が得られた。(標準) | 
| 3 | 低未利用資源に付加価値を与える「果樹まるごとフル活用技術」によるプロダクト・イノベーションと国際市場開拓を実現するためのマーケティング調査研究 | 試験研究計画の目標を達成し、攻めの農林水産業の推進に貢献し地域の農林水産業の所得向上に貢献する良好な成果が得られた。 | 
主な講評について
- 技術開発の成果については、多くの課題において、研究計画で設定された目標は達成されているとの講評でした。
- 研究成果の公表や活用については、広報活動を十分に行い、生産現場等への普及に努めることを期待するとの意見がありました。
参考
- 「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」評価実施要領 【PDF:532KB】


