中央農業研究センター

リスク解析グループ

risukukaisekigazouver2.png

当研究グループでは、病害虫全般を対象として、行政機関による病害虫リスク管理に関連するレギュラトリーサイエンスとして、病害虫のより効率的な管理のための、まん延や経済的影響に関係する要因の解析と管理技術の開発を行っています。
これまでは、国内未発生病害虫を中心とする病害虫リスク評価の考え方の整理とリスク評価手順の開発、イネ縞葉枯病の被害の解析などについて研究してきました。
新たに始まった中期計画期間においては、地球温暖化や貿易の拡大に伴い増大する国内未発生・既発生の病害虫の脅威(リスク)に対して、我が国の食料生産の安定化や清浄国の地位を活かした農産物輸出促進に貢献する事を目的として研究しています。特に、国内未発生病害の侵入を未然に防止し、また、万が一国内に入り込んだ場合でも行政を中心として迅速な植物防疫対策がとれるよう、国内未発生の病害の検出・診断技術の開発に重点的に取り組むこととしています。現在は、トスポウイルスやポスピウイロイドの専門家を中心として、国内未発生の病原体と関連する国内既発生の病害の発生要因や病原性の分析、病原体の遺伝子情報の解析に基づく検出・同定技術の開発を実施しています。またイネ縞葉枯病のリスク低減に関する研究も実施しています。これら研究に関連した鑑定・相談などにも随時対応しています。
さらに、レギュラトリーサイエンスにおけるリスク研究の一環として、病害虫による経済的影響や病害虫防除の経済性の分析などの学際的な取り組みもすすめたいと考えています。

メンバー