サイトマップ
お問い合わせ
English
農研機構について
研究情報
産学連携・品種・特許
プレスリリース・広報
採用情報
一般の方
生産者の方
企業の方
研究者・学生の方
サイトマップ
お問い合わせ
農研機構について
理事長メッセージ
農研機構とはどんなところ?
農研機構の基本データ
アクセス
農研機構ビジョンステートメント
図書館の利用
国際活動
研究情報・SOP
研究課題(プロジェクト)
研究成果
社会にインパクトのあった研究成果
NARO Research Prize
成果情報
Society5.0 農業・食品版の実現とSDGs
スマート農業実証プロジェクト
九州沖縄経済圏SFCプロジェクト
標準作業手順書(SOP)
産学連携・品種・特許
産学官連携制度
品種
農研機構職員への業務依頼
特許
共同研究施設(開放型研究施設・共同利用施設)の紹介
職務作成プログラム
農研機構との事業開発に向けて
プレスリリース・広報
プレスリリース
広報活動報告
刊行物のご紹介
見学の申し込み
農研機構「旬」の話題
農研機構 動画集
イベント・セミナー
農研機構SNS
採用情報
募集(職種別)
人材育成プログラム
新規職員採用サイト
ホーム
イベント・セミナー
注目イベント
新着イベント
開催日
イベントセミナーの内容
20240314
2024年03月14日
一般公開シンポジウム
第5回 カイコ・シルク産業の未来 ~持続可能な社会の実現に向けて~
20240229
2024年02月29日
第53回近赤外講習会(中・上級コース)・第115回食品技術講習会 (オンライン講習会)
20240207
2024年02月07日
中国における火傷病発生に伴う花粉の緊急輸入停止措置への対応に向けた情報交換会 開催要領
20240206
2024年02月06日
~02月07日
令和5年度「果樹病害研究会」「果樹虫害研究会」
20240119
2024年01月19日
つくば医工連携フォーラム 2024
「医農工連携をデザインする」開催のお知らせ
20240111
2024年01月11日
第16回有機化学物質研究会『土壌消毒技術の現状と今後-「みどりの食料システム戦略」KPI2030 目標達成に向けて-』
20240110
2024年01月10日
東北地域タマネギ栽培セミナー2024 開催のお知らせ
20231219
2023年12月19日
「スマート農業推進フォーラム2023in北陸」開催のお知らせ(外部リンク:北陸農政局)
20231215
2023年12月15日
育成者権侵害防止に係るセミナー(第2回)のご案内
20231214
2023年12月14日
~12月15日
「スマート農業推進フォーラム2023in九州」の開催について(外部リンク:九州農政局)
20231208
2023年12月08日
【終了】
第232回つくば病理談話会
20231207
2023年12月07日
【終了】
夏秋いちご「夏のしずく」の安定生産技術 報告会
20231205
2023年12月05日
【終了】
2023年度ポテトフォーラム
20231201
2023年12月01日
【終了】
「スマート農業推進フォーラム2023in関東」開催のお知らせ(外部リンク:関東農政局)
20231130
2023年11月30日
~12月01日
【終了】
第237回農林交流センターワークショップ「食品を対象とした放射能分析(初級者向け)」(外部リンク:筑波産学連携支援センター)
20231129
2023年11月29日
~11月30日
【終了】
令和5年度 自給飼料利用研究会
みどりの食料システム戦略「持続的な畜産物生産」を目指した国産飼料資源の生産利用の拡大-飼料用トウモロコシの安定生産に向けた虫害対策-
20231128
2023年11月28日
~11月29日
【終了】
令和5年度花き研究シンポジウム
「不安定化している社会・環境下での花き産業の発展に向けた対応を探る」
20231122
2023年11月22日
【終了】
令和5年度 農研機構果樹茶業研究会シンポジウム「日本茶の輸出拡大に貢献する試験研究開発の現状と展望」 開催要領
20231121
2023年11月21日
【終了】
【
研修会の募集を締め切りました
】令和5年度 第1回農研機構植物工場九州実証拠点 スマートグリーンハウス展開推進 研修会 「イチゴ生産におけるスマート農業技術の最新動向と研修」 開催要領
20231119
2023年11月19日
【終了】
基腐病防除対策勉強会「でーじなとん!うちなーの紅いも」
20231117
2023年11月17日
【終了】
ウェアラブルデバイス等のスマート機器を活用した 牛群管理に関する技術検討会
20231116
2023年11月16日
【終了】
農研機構 西日本農業研究センター 市民公開シンポジウム
(参加申し込みの受付は終了しました)
-有機農業でつながる環境・地域・未来-
20231115
2023年11月15日
【終了】
有機農業シンポジウム-水田有機農業の成長に向けて 開催のお知らせ
20231114
2023年11月14日
【終了】
カボチャのスマート生産に関する実地勉強会
20231110
2023年11月10日
【終了】
(一社)農業食料工学会シンポジウム「第 28回テクノフェスタ」
20231108
2023年11月08日
【終了】
「農研機構食品研究成果展示会2023」を開催します。
20231102
2023年11月02日
【終了】
令和5年度 実用新技術講習会及び技術相談会 開催要項
20231101
2023年11月01日
【終了】
シンポジウム「豚健全育成のための新戦略」
20231031
2023年10月31日
【終了】
スマート農業実地勉強会2023 in 鳥取
-中山間地域の水田作、露地野菜作におけるスマート化-
20231027
2023年10月27日
【終了】
[ムーンショット]サイエンスアゴラ2023 開催間近!<第3報>
20231025
2023年10月25日
【終了】
令和5年度スマート農業実証プロジェクト(露地野菜)東北地域現地研修会 及び
データ駆動型農業推進事業技術交流会 開催のお知らせ
20231024
2023年10月24日
~10月26日
【終了】
果樹のDNA品種識別技術実習 開催要領
20231021
2023年10月21日
【終了】
農研機構サイエンスカフェ 第35回 お米の新品種「にじのきらめき」の話
20231018
2023年10月18日
~10月20日
【終了】
第238回農林交流センターワークショップ「次世代シーケンサーのデータ解析技術」(外部リンク:筑波産学連携支援センター)
20231017
2023年10月17日
~10月18日
【終了】
NARO-FFTC国際シンポジウム
「アジア太平洋地域の低炭素農業:小規模農家へ導入可能な緩和策と課題」
20231016
2023年10月16日
~10月18日
【終了】
令和5年度イチゴのDNA品種識別技術高度化に関する研修 開催要領 (
参加申込受付終了
)
20231007
2023年10月07日
【終了】
第45回農研機構東北研市民講座「気象を見える化してみると~気候変動と私たちの暮らし~」
20231006
2023年10月06日
~10月07日
【終了】
「シルクサミット2023 in 横浜」開催のお知らせ
20231004
2023年10月04日
【終了】
令和5年度畜産草地試験研究推進会議 鳥獣害分科会令和5年度近畿中国四国農業試験研究推進会議 畜産草地推進部会 問題別研究会
20230926
2023年09月26日
【終了】
農研機構共催イベント 第8回 超スマート社会推進フォーラム 「超スマート社会に向けた農業 リ・エンジニアリング」 (外部リンク:超スマート社会推進コンソーシアム(東京工業大学))
20230923
2023年09月23日
【終了】
農研機構サイエンスカフェ 第34回 サツマイモ品種のひみつ
20230922
2023年09月22日
【終了】
第231回つくば病理談話会
20230920
2023年09月20日
~09月21日
【終了】
九州沖縄経済圏スマ-トフ-ドチェ-ン(九沖SFC)プロジェクト
九州S.マルチ研究会セミナー・現地検討会開催要領
20230915
2023年09月15日
【終了】
スマート農業推進シンポジウム・現地検討会(公開)
「果樹のスマート生産技術体系の構築と普及を考える」開催要領
20230914
2023年09月14日
~09月15日
【終了】
令和5年度 果樹茶業試験研究推進会議茶業推進部会及び関東東海北陸、近畿中国四国、九州沖縄農業試験研究推進会議茶業推進部会
20230913
2023年09月13日
【終了】
IAEオープンイノベーションフォーラムで生研支援センターの研究委託事業に参加した研究機関が登壇します。(外部リンク : ケイエスピー)
20230906
2023年09月06日
【終了】
令和5年度カットブレーカー実演会
20230905
2023年09月05日
【終了】
令和5年度スマート農業実証プロジェクト(畑作)東北地域現地研修会及びデータ駆動型農業推進事業技術交流会開催のお知らせ
20230902
2023年09月02日
【終了】
第44回農研機構東北研市民講座「加工業務用タマネギのフードチェーン」
20230824
2023年08月24日
~08月25日
【終了】
第27回九州・山口・沖縄病理事例研修会
20230823
2023年08月23日
~08月24日
【終了】
令和5年度果樹茶業研究会「常緑果樹研究会」
20230822
2023年08月22日
【終了】
令和5年度 水稲乾田直播現地検討会
20230728
2023年07月28日
【終了】
大豆栽培での灌水についての情報意見交換会-令和3年度補正予算戦略的スマート農業技術等の開発・改良「収量低下が著しい大豆等の増収に向けた土壌水分予測・制御システムの開発」令和5年度情報意見交換会
20230722
2023年07月22日
【終了】
(夏休み特別企画)農研機構サイエンスカフェ 第33回 身近な野菜からDNAをとり出してみよう!
20230719
2023年07月19日
【終了】
日本水産学会理事会主催シンポジウム「我が国水産業の成長産業化と強靭化に向けた今後の研究と技術開発」の開催について(外部リンク:日本水産学会)
20230713
2023年07月13日
【終了】
第52回近赤外講習会(初級コース)・第114回食品技術講習会 (オンライン講習会)
20230706
2023年07月06日
【終了】
第2回トルコギキョウの土壌病害対策セミナー
20230701
2023年07月01日
【終了】
第43回農研機構東北研市民講座「冬の寒さで野菜の栄養を高める ~寒締めは岩手で生まれた~」
20230630
2023年06月30日
【終了】
令和5年度 スマート農業実証プロジェクトコンソーシアムと学ぶ実地勉強会 ~中山間地域の果樹作におけるデータ駆動型農業~
20230629
2023年06月29日
【終了】
令和5年度九州スマート農業技術情報連絡会議について(外部リンク:九州農政局)
20230628
2023年06月28日
【終了】
第236回農林交流センターワークショップ「メッシュ農業気象データ利用講習会」(外部リンク:筑波産学連携支援センター)
20230621
2023年06月21日
~06月23日
【終了】
第235回農林交流センターワークショップ「栽培環境における気温の観測技法と利用」(外部リンク:筑波産学連携支援センター)
20230620
2023年06月20日
【終了】
スマート農業実証プロジェクト(水田作)技術検討会「スマート水管理」開催のお知らせ
20230526
2023年05月26日
【終了】
第229回つくば病理談話会
20230516
2023年05月16日
【終了】
中山間地域のスマート放牧現地シンポジウム 2023 in 山口
20230507
2023年05月07日
【終了】
東北農業研究センター菜の花公開 2023
20230426
2023年04月26日
【終了】
令和5年度農業機械安全性検査等の説明会の開催及び検査等申し込みの予定の照会について
20230325
2023年03月25日
【終了】
令和4年度 農研機構農業機械研究部門一般公開のご案内
20230324
2023年03月24日
【終了】
北海道十勝発スマートフードチェーンプロジェクト「事業化戦略会議2023」の開催について
20230323
2023年03月23日
【終了】
[ムーンショット]「ムーンショット型農林水産研究開発事業」プロジェクトマネージャーの公募説明会を開催します。
20230322
2023年03月22日
【終了】
ツマジロクサヨトウ研究成果発表会の開催について
20230318
2023年03月18日
【終了】
農研機構サイエンスカフェ 第32回 気になる(樹に生る)果物の基礎知識
20230317
2023年03月17日
【終了】
[SIP]SIP/PRISMシンポジウム2022が開催されます
20230316
2023年03月16日
【終了】
令和4年度 受精卵移植関連新技術全国会議 (第26回)
20230307
2023年03月07日
【終了】
スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)令和5年度オンライン公募説明会の開催について
20220726
2022年07月26日
~08月16日
【終了】
「つくばちびっ子博士2023」開催のお知らせ
つくば病理談話会 開催予定
イベント・セミナー一覧
イベントを探す
キーワードから探す
条件検索で探す
研究センター
選んでください
本部
農業情報研究センター
農業ロボティクス研究センター
遺伝資源研究センター
高度分析研究センター
食品研究部門
畜産研究部門
動物衛生研究部門
北海道農業研究センター
東北農業研究センター
中日本農業研究センター
西日本農業研究センター
九州沖縄農業研究センター
農業機械研究部門
作物研究部門
果樹茶業研究部門
野菜花き研究部門
生物機能利用研究部門
農業環境研究部門
農村工学研究部門
植物防疫研究部門
種苗管理センター
生物系特定産業技術研究支援センター
年月
選んでください
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
対象者
選んでください
専門家
青少年
生産者
一般
企業
イベント・セミナー
イベント・セミナー一覧
関連情報