中日本農業研究センター
2025年08月20日プレスリリース
(研究成果) 作業計画をシミュレーションするプログラムを開発- 輪作体系における適切な作付計画策定の支援に向け、APIとして提供を開始 -
2025年03月14日プレスリリース
(研究成果) 短時間の冠水で出芽率が低下するダイズ種子の特徴
2025年01月28日プレスリリース
(お知らせ) 「有機野菜技術フォーラムin つくば」を開催
2024年11月19日プレスリリース
(研究成果) ジャパニーズウイスキー向けオオムギ新品種「こはく雪」- 栽培性と麦芽品質に優れた積雪地向け二条オオムギ -
2024年04月16日プレスリリース
(研究成果) 「関東地域における大豆有機栽培技術体系」標準作業手順書を公開- 品種選定、播種時期、早期中耕培土がポイント -
2022年11月15日プレスリリース
(研究成果) ホクホク食感のおいしいサツマイモ新品種「ひめあずま」- 青果用と菓子加工用の両方に適している「ベニアズマ」の子孫 -
2022年09月30日プレスリリース
(お知らせ) 多収・良食味米品種「にじのきらめき」の 生産拡大に向けたセミナーの開催
2022年06月02日プレスリリース
(研究成果) 水稲品種「にじのきらめき」の暑さ対策- 高温条件下でも外観品質低下が少ないメカニズム -
2022年01月27日プレスリリース
(研究成果) 冷涼な地域でも収量がとれるホクホクおいしいサツマイモ新品種「ゆきこまち」- サツマイモの生産拡大のために -
2021年10月20日プレスリリース
(研究成果) 8月の収穫直後から甘いサツマイモ新品種「あまはづき」- ねっとり甘い焼き芋を、ひと足はやく食卓に -
2025年08月21日イベント・セミナー
「良食味多収水稲品種を活用した再生二期作技術に係る講演会及び現地検討会ー暑さに負けない米作りへの挑戦ー」開催のお知らせ (10月14日 開催)
2025年08月20日イベント・セミナー
「日本作物学会 第260回講演会 一般公開シンポジウム」開催のお知らせ(外部リンク:一般社団法人日本作物学会) (09月21日 開催)
2025年07月07日イベント・セミナー
(夏休み特別企画)農研機構サイエンスカフェ 第42回 シロアリと遊ぼう! ~身近にあるもので虫を思い通りに動かしてみよう~ (07月26日 開催)
2025年01月28日イベント・セミナー
「有機野菜技術フォーラム in つくば」開催のお知らせ (※申し込みを締め切りました) (03月12日 開催)
2024年12月20日イベント・セミナー
「有機農業研究者会議2024」開催のお知らせ(外部リンク:NPO法人有機農業参入促進協議会) (01月30日 開催)
2024年12月01日イベント・セミナー
農研機構サイエンスカフェ 第41回 身近な野菜からDNAをとり出してみよう (01月11日 開催)
2024年12月01日イベント・セミナー
農研機構サイエンスカフェ 第40回 地球温暖化と稲の再生二期作の試み―田植え1度で2度の収穫― (12月21日 開催)
2024年10月15日イベント・セミナー
スマート農業技術実地勉強会「ロボット技術やドローン等による農業のスマート化」のご案内 (11月22日 開催)
2024年08月01日イベント・セミナー
(夏休み特別企画)農研機構サイエンスカフェ 第39回 もっと知りたい!カメムシのお話とペーパークラフト工作 (08月31日 開催)
2024年07月01日イベント・セミナー
(夏休み特別企画)農研機構サイエンスカフェ 第38回 自宅にあるもので野菜のDNAをとり出してみよう! (07月27日 開催)