このウェブサイトは、沖縄地域開発確立された新しい高収益野菜・花きの栽培方法、国頭マージ土壌の管理法、新規作目の普及・経営戦略について分かりやすく紹介するものです。内容は、第1部:新規野菜花きの作目別栽培技術、第2部:国頭マージ土壌での土作りと環境に優しい合理的作付け体系、第3部:沖縄に新しい園芸作物を普及定着させる条件整備の3部構成となっており、本書を読めば作目ごとの基本的な栽培管理や産地作りの方針が分かるようになっています。
とはいえ、沖縄地域にとってはこれまでに栽培実績のない作目も多く、初めて取り組もうとする方にとってはこのウェブサイトを一読しただけでは十分理解できない部分もあると予想されます。今回の栽培マニュアルは私どもにとって初めての試みであり、不備な点も多々あると思います。このウェブサイトをご利用になっての疑問点や改善すべき点にお気づきの方は、沖縄県農業試験場や九州沖縄農業研究センターにご指摘、お問い合わせください。
このウェブサイトが高収益農業ヘ挑戦しようとする沖縄県農家の方々にとって”座右の書”の一つになれば、今回の新技術開発・確立に携わった研究者たちの大きな喜びです。
平成15年3月
地域総合研「亜熱帯」総括事務局
連絡先
研究機関(地域総合研究担当)
- 九州沖縄農業研究センター総合研究部/環境資源研究部:
〒861-1192熊本県菊池郡西合志町大字須屋2421,Tel:096-242-1150 - 九州沖縄農業研究センター野菜花き研究部:
〒839-8503福岡県久留米市御井町1823-1,Tel:0942-43-8271 - 九州沖縄農業研究センター畑作研究部:
〒885-0091宮崎県都城市横市町6651-2,Tel:0986-22-1506 - 九州沖縄農業研究センター沖縄農業研究官:
〒905-0012名護市字名護4605-3,Tel:0980-52-2811(沖縄県農試名護支場内) - 国際農林水産業研究センター沖縄支所:
〒907-0002石垣市字真栄里川良原1091-1,Tel:09808-2-2306
研究機関(地域基幹研究担当)
- 沖縄県農業試験場作物部/経営機械部/化学部/病虫部:
〒903-0814沖縄県那覇市首里崎山町4-222,Tel:098-884-3414 - 沖縄県農業試験場園芸支場:
〒904-2241沖縄県具志川市字兼ヶ段76,Tel:098-973-5020 - 沖縄県農業試験場名護支場:
〒905-0012名護市字名護4605-3,Tel:0980-52-2811 - 鹿児島県農業試験場徳之島支場:
〒891-8114大島郡伊仙町面縄2092,Tel:0997-86-2004