遺伝資源研究センター

植物資源ユニット

植物資源ユニットは、農業生物資源ジーンバンク事業を他機関と協力して実施するとともに、植物遺伝資源の高度利用を目指した研究を行っています。
農業生物資源ジーンバンク事業では、国内外の植物遺伝資源の調査や収集、保存種苗の増殖や特性評価を行うとともに、研究の着手に適した材料としてコアコレクション(多様性を効率よくカバーできる少数代表品種群)の選定や、遺伝的なばらつきが少ない一粒由来系統(SSD)の作成を行っています。さらに、特性情報やゲノム情報等を付加することで、遺伝資源を最大限に活用できるよう、情報の高度化を進めています。
研究では、進化や栽培化によって生じた植物の多様性に着目し、有用な特性を示す植物の探索や、その特性の鍵となる遺伝子の解析を通して、新しい品種や技術の開発に貢献することを目標としています。現在は、アブラナ科、イネ科、マメ科などの遺伝資源を用いて、耐病性や機能性成分に着目した網羅的解析や、乾燥や塩といった環境ストレスに対する耐性の遺伝子レベルでの解明、短期間に遺伝的に均一な系統を作ることができる花粉胚発生のメカニズムの解明などに取り組んでいます。

多種・多様な植物の可能性を探求しています(左:マメ科野生種、中央:トウガラシ、右:クロガラシ)。

ユニット長

高田 明子(たかだ あきこ)

メンバー