中日本農業研究センター

作物生産システムグループ

当研究グループは、日本海側積雪地域における湿潤・重粘土条件に適応した高能率で高収益な水田輪作体系技術の研究開発を行っています。水稲では高温耐性に優れる良食味多収品種「にじのきらめき」などの収量ポテンシャルの解明や乾田直播を含めた早期播種体系による作期拡大、安定多収栽培技術の確立を目指しています。畑作物についてダイズでは水田輪作におけるムギ跡栽培を想定した晩播の安定多収栽培技術の開発を進め、麦類では需要増加が見込まれるオオムギ新品種などのリモートセンシングを利用した多収栽培技術の開発を進めています。作業技術では農業経営の規模拡大に伴う作期競合や作業競合を解消するためスマート農機による省力化、ICT利用による栽培・収穫・調製過程の情報連携化の開発に取り組んでいます。栽培環境ではカットブレーカー等を用いた重粘土向け排水対策技術や、収穫・流通情報を利用したデータ駆動型スマート施肥・病虫害防除技術を開発しています。これらの研究を通してさらなる規模拡大と輸出用を含めた多様な市場ニーズに対応した高収益輪作体系の確立を目指します。

ICT汎用コンバイン大麦の収穫作業試験の様子。ほ場情報、収穫物情報を自動で取得し、収穫・運搬・調製過程までのスマート化技術を開発。

メンバー