九州沖縄農業研究センター

九州沖縄農業試験研究の成果情報

ホスホエノールピルビン酸利用によるウシバイオプシー胚の修復効果

要約

性判別のために胚の一部を切断したウシバイオプシー胚を、ホスホエノールピルビン酸を添加した培地で培養すると、胚の形態回復が良好となり、移植後の受胎率が改善する。

  • キーワード: ホスホエノールピルビン酸、ウシ、バイオプシー胚、性判別、受胎率
  • 担当: 福岡農総試・家畜部・畜産工学チーム
  • 代表連絡先: Tel:092-925-5232
  • 区分: 九州沖縄農業・畜産・草地(家畜)
  • 分類: 技術・普及 

背景・ねらい

性判別のために胚の一部を切断したウシバイオプシー胚などの細胞操作胚の受胎率は、保存方法の改良などにより改善しつつあるが、無処置の胚に比べると低い傾向にある。近年、機能性糖質の一種であり生体内で最も高いエネルギー活性を有するホスホエノールピルビン酸(PEP)が、細胞増殖の促進や保護効果を有することが明らかとなり、皮膚等の再生・移植医療等に応用されている。
そこで、PEPが、バイオプシー後の胚の修復や移植後の受胎率に及ぼす効果を明らかにする。

成果の内容・特徴

  • 性判別のために胚の一部を切断したバイオプシー体内胚を、PEPを2mM添加した培地(100μMβME,20%FBS+199)で培養し、ガラス化保存後移植すると、良好な受胎率が得られる(図1、図2)。
  • バイオプシーまたは2分割した体外胚をPEP添加培地で培養し、新鮮胚移植すると、受胎率が改善する(図2)。
  • バイオプシーした体外胚を修復するための培地にPEPを添加すると、胚の体積は増加し、修復が良好である(表1)。

成果の活用面・留意点

  • 性判別胚の受胎率向上に活用できる。
  • ガラス化法は、「融解操作が簡易なストロー内ガラス化・希釈法(平成15年度福岡県農業関係試験研究の成果)」による。
  • 胚培養に用いるβメルカプトエタノールは毒物指定であるため、保管、記録、廃棄等の取り扱いに注意する必要がある。

 具体的データ

図1 

図2

表1

その他

  • 研究課題名: 機能性糖質を利用した高品質胚作出技術
  • 予算区分: 県単
  • 研究期間: 2005~2007年度