九州沖縄農業研究センター

九州沖縄農業試験研究の成果情報

イチゴ「さがほのか」のランナー子苗の生育と収量特性

要約

イチゴ「さがほのか」の育苗において、7月下旬~8月上旬に発生するランナーを残して子苗を着生させると、本葉4~5枚の時に花芽分化する。そして本葉4~5枚の時に本圃に定植すると、慣行苗の80%程度の年内及び5月まで可販果収量が得られる。

  • キーワード: イチゴ、ランナー、子苗、省力化
  • 担当: 大分農林水研・農業研究部・イチゴチーム
  • 代表連絡先:Tel:0978-37-0115
  • 区分: 九州沖縄農業・野菜・花き
  • 分類: 技術・参考

背景・ねらい

イチゴ栽培では、慣行の定植苗(以下、定植元苗と記す、7月中旬採苗)から発生したランナーに着生させた子苗(以下、ランナー子苗と記す)を生産に活用することは育苗の省力化につながると考えられる。そこで、ランナー子苗の生産性を高める方法を明らかにする。

成果の内容・特徴

  • 「さがほのか」では定植元苗が花芽分化するときに、元苗から発生したランナー子苗は葉数が本葉4~5枚あれば、花芽分化する(図1)。
  • 「さがほのか」の慣行苗より8月上旬に発生したランナー子苗は、慣行苗に近い生育、収量が得られ、9月に発生するランナーでは収量が低くなる(表1)。
  • 「さがほのか」のランナー子苗の葉数が4~5枚の時に定植すると、慣行苗と同等の時期に頂花房が出雷するが、頂花房花数は慣行苗より少なく、年内の全平均果重も小さくなる(図2、表2)。
  • 「さがほのか」のランナー子苗の葉数が4~5枚の時に定植すると、慣行苗の80%程度の年内および5月まで収量が得られ、平均果重は慣行苗よりやや小さくなる。また、そのときの定植元苗の生育、収量は慣行苗(対照)と同程度である(表2)。

成果の活用面・留意点

  • 定植元苗から目標とする子苗を確保したら、その先に発生する二次子苗やランナーは摘除する。
  • 子苗を本圃に定植する際はランナーピンで固定する。
  • 本技術は、規模拡大を志向する経営体の省力化技術とする。

具体的データ

図1

図2

表1

表2

(大分県農林水産研究指導センター)

その他

  • 研究課題名: イチゴ規模拡大を可能にする新生産方式の開発
  • 予算区分: 県単
  • 研究期間: 2008~2009年度
  • 研究担当者: 安部 貞昭、佐藤 如、戸井田 雄一、畑山 とも子、山田 芳文